タグ

screenに関するsigwygのブックマーク (5)

  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

    ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • ショートカットキー一覧 - zenpouの日記

    上で解説した分の一覧 + あるふぁ コマンド 意味 ^a c 新しい画面が作られます。 ^a n 画面を順に切り替えます。 ^a n 画面を逆順に切り替えます。 ^a Esc*1 画面をコピーモードに切り替えます。 ^a ] コピーモードでコピーした内容を貼り付けます。 ^a d スクリーンをデタッチします。 ^a [数字] 数字 のウィンドウへ切り替える。 ^a S(大文字) ウインドウを分割する。 ^a tab ウインドウを移動する。 ^a ^a 直前に表示していたウィンドウに切り替える。 ^a A 現在のウィンドウの名前を入力する。 ^a C ウインドウをクリアする。 ^a i 現在のウィンドウに関する情報を表示する。 ^a v バージョンとコンパイルされた日時を表示する。 ^a w ウィンドウのリストを表示する。 ^a ? キー割り当てを表示する。 *1:[やCtrl + [でもO

    ショートカットキー一覧 - zenpouの日記
  • http://www.dekaino.net/screen/screen-thread4.txt

    sigwyg
    sigwyg 2009/04/27
    .screenrcに[ bindkey -k kD stuff \177 ] を書くことで解決。
  • bash で screen のステータスバーにコマンドを表示 - 雑想空間

    zsh の場合はたくさん情報あったけど、bash の場合少し探すのに苦労したので、メモ。 1) .screenrc に下記行を追加 shelltitle "$ |bash" 後半の 'bash' はコマンド未実行状態の時に表示されるワードで、他の任意の文字列でもOK。 2) .bashrc 等にて、プロンプト書式を設定する行の先頭に文字列 '\033k\033\\' を追加 PS1='\033k\033\\[\u@\h \W]\$ ' これで完成。 すげー簡単。 あら、素敵。 iandeth. さんより引用 すばらしい。

    bash で screen のステータスバーにコマンドを表示 - 雑想空間
  • 1