タグ

愛着に関するneofreudianのブックマーク (17)

  • 鉄道模型を勝手に処分した後でも、夫は変わらず優しいのですが、どこか様子がおかしいです。 : かぞくちゃんねる

    コメント欄で情報をいただき、追記致しました。 802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o 上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした 鉄道模型でしたけど かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイ

    鉄道模型を勝手に処分した後でも、夫は変わらず優しいのですが、どこか様子がおかしいです。 : かぞくちゃんねる
    neofreudian
    neofreudian 2022/09/08
    妻が捨てるに至ったのも謝りもさせず私を苦しめると責めたのも夫の生育歴上のトラウマの再帰もアルのでは…と思った。お互いの傷を克服すべく愛を育んでること祈る
  • 『自慰してると知っている』4歳娘に母が告げたその日から新たな苦しみが始まる...「やめられない娘と見守れない私」第7話:母の葛藤① by かと | Page 3 of 3 | すくパラ倶楽部NEWS

    neofreudian
    neofreudian 2022/07/02
    これはキツイ…子供の自慰は性的興奮よりも強すぎる「分離不安」だ。という事が周知される事、小児科医や心理士による親支援の充実が望まれる
  • 1462文字だってさ - ひよだよ

    2021/04/01午前0時58分 吉祥寺の実家にて 横でがぷーぷーと鼻息立ててねてる 31の夕方、おばあちゃんと家で晩御飯をべるために家に帰ってきた、家? 家の前におばあちゃんがたっていて大通りの方を見つめていた、おばあちゃんは私がバスかタクシーでやってくると思ったのだろう。 後ろから声をかけた。 通り過ぎるサラリーマンが、私たちの家と私の顔を交互に見てまた歩いていった。 家、には、大きく名前や、わかりやすいモチーフが描かれていて、私が何者なのかわかる人には分かるのだろう。 こういった思考は自意識過剰なのだろうか。 当は30日の夜に向かう予定だったのだけれど、携帯の充電器を家に置いてきてしまって、そういった小さなミスをすると、私はその日のスケジュールは何もかもダメになってしまうタイプなので行けなくなってしまった。 31日の昼、おばあちゃんから電話が来て、ワークマンにある何かが買いた

    1462文字だってさ - ひよだよ
    neofreudian
    neofreudian 2022/06/17
    「ティラミスも美味しかった」 なら「大丈夫」だと思った。よい支援者と巡り合って欲しい。
  • 手首 - ひよだよ

    手首の手術をついにするかも なんか、ひよちゃん第1章完結、のような気分。 手首の間接から肘まで、の傷跡を、一の線にするんだけど、最初は記録にこの傷跡達をなにかに収めて起きたいな、、なんて思って居たけれど。 ただ、私にとって負の遺産でしかないことは、二重まぶたを作り直した時に立証された。 12歳の時ブスだからという理由で下手な二重にされ、後に自分で好きなデザインで話の会う先生に二重にしてもらったら、自分のことが好きでたまらなくなった。 たぶん、これが、普通の人がこの世に生を受けた瞬間から持ってる当たり前の感情なのだろう。 あとは手首だ。長い歴史、たくさん私を支えてくれた手首。この手首があと少しだけ、弱くあと数ミリでも、静脈が太かったり表面に近かったりしたら、いま、私はいないだろう。 たくさん私からの暴力を受けて、それを許して、でも、生き続けてくれた手首と私。 さよならを言うのが、寂しかった

    手首 - ひよだよ
    neofreudian
    neofreudian 2022/06/11
    子供が「欲しいモノ」でも親が先走って「与えてしまう」と子供にとっては「毒」になる「悲劇」だ。と思った。
  • [第228話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ

    ゴールデンカムイ 野田サトル 「ドッグスレッド」1巻発売&「ゴールデンカムイ」実写化記念! 「ゴールデンカムイ」全話無料キャンペーン!!

    [第228話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ
    neofreudian
    neofreudian 2021/09/13
    可愛がった小鳥を食べるこのエピソードも…エグいよな…
  • うつは外国語で治る? 言語は性格を変える

    <村上春樹は、関西弁から標準語へ言葉を変えなければ作家にならなかったと述べている。言語が人の思考方法や性格に与える影響とは?> 錦織の会見は最初に英語の質問、そして日語となる。(......) 英語は「ほとんどすべて支配した」と最大級の自画自賛。これが音だろう。日語になると、日人らしい謙虚さが顔を出した。「相手も調子じゃなくミスも多かったので、もっとレベルを上げていける」(朝日新聞、2015年3月30日 朝刊) 錦織選手は二重人格なのか? いや、そうではない。錦織選手に限らず、外国語を話すと性格が変わるという人は多い。 わたし自身、かつてヨーロッパに住んでいたとき、ドイツ語やイタリア語、さらに英語を話す場合は、それぞれちょっと違う自分になったものだ。 イタリア語を話すと声やジェスチャーが大きくなり、なぜか気持ちが弾んで、いくぶんオーバーな表現になる。 そんなイタリアが肌に合わずド

    うつは外国語で治る? 言語は性格を変える
    neofreudian
    neofreudian 2020/11/03
    外国語だと話し方も性格も変る派と自分は変らない派が居るらしい。昔は日本人に自分の英語聞かれるの恥ずかしかった。自意識の強弱が関係するのかもしれないとちょっと思う
  • 未来を変えるのは過去を変えるよりは簡単である。 - 1分日記

    3月24日、火曜、晴れ。少々肌寒い。朝、奥様が妙に優しかった。保険金目当てに殺されるのかな?とカレンダーをみたら給料日が近かった。ライフイズマネー。営業チームの部下氏諸兄へ新型コロナ下での営業についてアイデアを募ってみた。残念ながら目新しいものはなかった。新型コロナ下では大人しくしてたほうが…的な意見が多かった。閉塞感というものを目の当たりにした気がした。ランチはコンビニのおにぎりとチキン。今日もチキンはうまかった。それだけが正義。休憩時間に書き仕事のアイデアをノートにつけるなどする。実際に手をつかって書いていくほうが、頭で処理するよりも、いろいろなことが浮かんでくる。ウェブメディアのほうのお仕事先から記事公開のお知らせが届いた(2件)ので対応した。書いているときは真摯にやっているけれども、書いたものに対しての思い入れはない。自分で書いたものはだいたいわかっているから興味を持ち続けることは

    未来を変えるのは過去を変えるよりは簡単である。 - 1分日記
    neofreudian
    neofreudian 2020/04/01
    給料日近くに彼女が優しいと迫害妄想に抵触するどM幻想に浸っておられるトコロを大変恐縮ですが…ホルモンの関係では…
  • モテないのは、マジで苦しい。

    先月、カナダのトロントでワゴン車が歩行者を次々とはね、10人が亡くなった事件がおきた。 「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB 女性との交際経験がなく、自分を「モテない人間」、いわゆる「非モテ」とみなす若い男性たちのインターネット上のコミュニティーの存在が、ある事件をきっかけに注目されています。 その事件とは、先月、カナダ最大都市・トロントでワゴン車が歩行者を次々とはね、10人が亡くなった事件。 容疑者の男が事件の直前、ソーシャルメディアに投稿していたメッセージの内容から、「非モテ」ネットコミュニティーの一部で渦巻く、女性に対するゆがんだ怒りや恨みが事件の動機につながった可能性が浮上しているのです。 この事件の背景にはインセルという非モテ男性によるコミュニティーの影響があるのではないかと言われている。 インセルとはどういうコミュニティーかというと、ようは生まれて

    モテないのは、マジで苦しい。
    neofreudian
    neofreudian 2020/02/15
    非モテも子供が居ない問題も親が死ぬ問題も絵本がコワイも結局は根源的な「一人でいること」への不安と憤りと絶望がある。それを克服するのは心に「大丈夫」と抱きしめられるモノを抱くしかない。と私は思う
  • 漫画スペシャル | 電子書籍でお得に漫画を読む方法を徹底リサーチ!

    neofreudian
    neofreudian 2020/01/31
    レスといえば…子育てしない浮気夫を呪う系垢の人が床相手を求められると相手は特攻隊で明日出陣という幻想で己を奮い立たせて臨む。というツイを見た。ネタにしても…夫婦間の性愛の闇は深淵すぎると思った
  • 五月蠅い

    祖父の葬式とか〇回忌とか墓参りの際にはいつも象徴的な虫が出現する。季節外れの虫とか、どこから出てきたのかわからないでっかいカマキリとか、「あの虫さ~」ってみんなが覚えてて話題する系の虫。 葬儀の時にずっとハエが飛んでて、祖母に「あのハエ邪魔だったねー」と話したら、お通夜の時からずっといたと。母やら叔母やらもハエのこと認識してて、「もしかしたらおじいちゃんがハエになって遊びにきたのかもね~」って話してた。で、母がはっと気づいて、そういえばおじいちゃんの口癖「うるさい!」だったって思い出して、ハエって漢字で書くと…。 そんな話をしていて、何回忌かでまた親戚が集まって、その時もなんか虫が出て、「おじいちゃん来てるねー」って話してたんですけど、祖母がそれ見てやだ気持ち悪いって踏みつぶしちゃって、一同えーーーーーーーーーー!!!!いやあの話…おじいちゃ…! 祖母は祖父が脳梗塞でぶっ倒れてから10年近

    五月蠅い
    neofreudian
    neofreudian 2020/01/25
    家族愛あふれる名作劇場
  • 無期懲役で万歳三唱 新幹線殺傷犯の父が語った「私が息子を棄てた理由」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    言うまでもないが、発達障害が直接事件と結びつくものではない。 「 発達障害 」(文春新書)の著書がある昭和大学医学部・岩波明教授が語る。 「発達障害という病気は実はなくて、精神上におこる障害の総称。日の場合はアスペルガー症候群を指す場合が多い。アスペルガー症候群は、いまは自閉症スペクトラム障害と呼ばれているのですが、対人関係・社会性の障害で、集団生活で溶け込めないということがしばしば起こり、不登校や引き籠りになるケースが多い。また発達障害の子供が親からのネグレクトや虐待に遭うというケースもかなり多いのです」 様々なマイナス要因、不幸の連鎖が重なり、最悪のケースに至ってしまう。岩波氏は「彼の精神を荒廃させるような環境が事件に繋がった可能性はある」と指摘する。 「今回の事件を見ていると、必要な時期に適切な愛情を受けて育たなかったということはかなり決定的な気がします。大切に育てると社会的な予後

    無期懲役で万歳三唱 新幹線殺傷犯の父が語った「私が息子を棄てた理由」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    neofreudian
    neofreudian 2019/12/28
    自殺と他殺が如何に紙一重の選択かは「ジョーカー」に描かれていた。新幹線殺傷犯も神戸の少年もリアルで殺したのは「他人」だったが…憎悪し殺したモノは自分の心だった。
  • さあ報復だ!!ヤドリギを始末しろ - 死体を愛する小娘社長の日記

    大樹…… 大樹の周りには様々なモノが集まり、 大樹に恩を受け、死んだ後は大樹に受けた恩を自らの体を持って返す。 しかし中には違うモノもいる 例えば…「ヤドリギ」だ 昨日、ある花屋から「取引をしないか?」と持ち掛けられた。 花屋は紛れもないヤドリギだ 葬儀屋には様々なヤドリギが寄生している。 花屋、贈答屋、写真屋……まだまだある この花屋は寄生していた葬儀屋が年内で廃業する為、新しい依り代を探している。 自然界のヤドリギは生態系の一つになっているけど 《寄生された桜の木》 寄生した宿主には何の益ももたらさない。 花屋は……まぁ、少しは益をもたらすけれど、連結化した花屋殆どでは無い ヤドリギは寄生した宿主が枯れたなら、一緒に枯れる運命…… しかし、人のヤドリギはそういうワケにはいかない 当社はホールディング化した総合葬儀屋だ。 花屋は既に連結子会社として保有している 故に花屋は不要だが…… こ

    さあ報復だ!!ヤドリギを始末しろ - 死体を愛する小娘社長の日記
    neofreudian
    neofreudian 2019/12/27
    ヤドリギ。傍から見てる分にはまるっとカワイイのに。いつでも手放せるよう手中にしたつもりでいつの間にか心中に巣食って排除できないモノにならないよう…憎悪の取扱いにはくれぐれもお気をつけ下さい
  • 山口敬之氏はニューヨークタイムズ記者の質問にどう答えたか?<信号無視話法分析>(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    neofreudian
    neofreudian 2019/12/24
    この分析は愛着診断のスコアリングにも似てると思う。にしても…高いホテルのミニバーの水を飲んだのは彼女だけとか…動揺してけち臭いクソ男発言してるの草
  • 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」毒親育ちに響く漫画 - やすちんち

    毒になる親をもつ子どもだった人におすすめしたい 毒親育ちの私は、時々無性に毒親やAC(アダルトチルドレン)関連のが読みたくなります。 今回このを手に取ったのは、タイトルに惹かれたから。 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」 その理由は、私も母に疎まれている、嫌われていると感じていた時期があったからなんです。 自分自身が子どもを持つ母親になった今でも、あの時の母の、あの態度はなんだったのか、冷たくされたのはなぜだったのか、知りたいという気持ちが消えない。 そんな私がこのを読んでどう感じたかを書いてみました。 毒になる親をもつ子どもだった人におすすめしたい 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」の紹介 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」あらすじ 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」を読んできつかった理由 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」感想 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」は映像化もされています!

    「母さんがどんなに僕を嫌いでも」毒親育ちに響く漫画 - やすちんち
    neofreudian
    neofreudian 2019/10/04
    親子とは「愛」を与え合う関係。だと思う。「わからない?本当に?」と問うことが本当に大切だと思う。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    neofreudian
    neofreudian 2019/08/12
    すももさんはママに怒りをぶつけることの不毛さを認識したものの…「優しくして」と素直になるとママにウザがられるトラウマの反復衝動から抜け切れないのでは。キズの克服には是非とも精神分析をご査証頂きたい
  • 母の作品を破った

    10年以上前、私がまだ高校生の時。 引っ越しすることになって、引っ越しの準備をしていた。 修学旅行でしばらく家を留守にしている間に、リビングにおいてあった自分で描いた絵のファイルの絵をすべて燃やされていた。 100円均一で買ったファイルは置いてあって、中身の50枚程度の絵だけすべて抜き取られて捨てられていた。 「なんで捨てたの!!」と大喧嘩になったのだけど、理由は「引っ越し業者さんに中身を見られると個人情報だから恥ずかしいと思って」ということだった。 エロい絵とかは一切ない。中身をちゃんと確認したのかと言ったら、「しないで中身だけ燃やした」そうだ。 そのファイルは小さい時から「この構図がとてもうまくかけた」とか、当にお気に入りのものを厳選して選んでたファイルだったから、しばらく消失感がすごくて、何度も意味がないのはわかっていても捨てた理由を繰り返し聞いた。 最後は「なぜかわからないけど燃

    母の作品を破った
    neofreudian
    neofreudian 2019/03/24
    確かに最期の「おいしかった」には物語性を感じるが…こんな大人げない話に「スッキリ」する感性を持つ読者が沢山いることに日本の闇の深さを感じる(あれ?去年水に浸けたなんて書いてあったか?
  • ◎旦那×空港でのお迎え◎ | ホリー オフィシャルブログ「ホリー絵日記」Powered by Ameba

    neofreudian
    neofreudian 2018/12/15
    早く会いたくて、会いたくて…会ったら「怒る」愛着障害アルアル
  • 1