タグ

Sci-Fiに関するmfluderのブックマーク (156)

  • 朝日新聞記事「日本のSF厳しい現実 海外でウケても本が売れない」についての反応

    杉江由次 @pride_of_urawa9 「日SF界が変革を迫られている。近年、海外での評価は高いのに、国内ではが売れない。半世紀の歴史を誇る作家らの団体『日SF作家クラブ』では読者不在の内紛も起きた。現実世界では自分たちの近未来をどう描くのか」だって…。 2014-05-21 06:31:40

    朝日新聞記事「日本のSF厳しい現実 海外でウケても本が売れない」についての反応
  • 「宇宙SFの現在」の感想 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Space, the Final Frontier? 作者: Giancarlo Genta,Michael Rycroft,Franco Malerba,Michael Foale出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2003/02/13メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る 稲葉振一郎がシノドスに「『宇宙SF』の現在」(2014.03.22) なる一文を寄稿している。 論点としては、最近のSFでは宇宙進出がバーチャル化されていて、生身の人間の移住が出てこないということ。稲葉大人はそれが、異星人の必要性のためだと主張している。異星人に「他者」(これってときどき文系の人が使う、大仰でとんでもない絶対理解不能者みたいな意味じゃなくて、ちょっとちがう相手、くらいの意味の他者だよね? カッコつける必要ないと思う)として出てきても

    「宇宙SFの現在」の感想 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    mfluder
    mfluder 2014/03/23
    "それは当時(というのはSFの黄金時代たる20世紀半ば)、人口増大が背景にあったからだ。地球は人であふれ、どっかで宇宙に植民しないと地球があふれて資源枯渇でローマクラブでソイレントグリーンになる、と思われて
  • デビュー2年で早逝… 作家・伊藤計劃さんの小説2作品が劇場アニメ化

    作家デビューからわずか2年、34歳の若さで早逝した伊藤計劃(いとう・けいかく)さんのオリジナル長篇小説2作品『虐殺器官』『ハーモニー』が劇場アニメ化されることが21日、わかった。都内で行われた「ノイタミナラインナップ発表会2014 ~10th Anniversary~」で発表された。 テレビアニメの新しい方向性を示すべく、2005年4月にフジテレビが設立した深夜アニメ枠「ノイタミナ」。これまでも『劇場版東のエデンI・II』『UN-GO 因果論』『劇場版 あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』と劇場作品を送り出してきたが、この日の「ラインナップ発表会」では今年で10年目を迎えることを機に、「ノイタミナムービー」として積極的に劇場作品の製作に取り組んで行くという。 その第1弾として今冬公開の『劇場版PSYCHO-PASS サイコパス』が、第2弾として『虐殺器官』『ハーモニー』が続く(とも

    デビュー2年で早逝… 作家・伊藤計劃さんの小説2作品が劇場アニメ化
  • 消火器、下着──映画「ゼロ・グラビティ」のあのシーンはアリ? 宇宙開発のプロが解説

    アカデミー賞7部門を受賞した映画「ゼロ・グラビティ」。そのツッコミどころと評価すべきところを宇宙開発のプロの視点から解説するページが公開されている。 リアルかつ迫力ある映像が高い評価を受け、アカデミー賞7部門を受賞した映画「ゼロ・グラビティ」。原題が「Gravity」だったのに変更された邦題も物議を醸したが、その内容には宇宙ファンから数多くのツッコミが入った。日の宇宙開発に実績を持つ民間企業「宇宙技術開発」(SED)はこのほど、プロから見た同作品の「見方」をWebサイトで公開した。 【編集部から注意】以下の記事とリンク先は重大なネタバレを含みます。 同社が公開した「映画ゼロ・グラビティについて」では、作中の疑問点など30項目について解説している。 作品のプロットの根幹に関わるのは「軌道傾斜角の違い」だ。作中の主人公はハッブル宇宙望遠鏡(HST)を修理していたスペースシャトルから国際宇宙ス

    消火器、下着──映画「ゼロ・グラビティ」のあのシーンはアリ? 宇宙開発のプロが解説
  • 映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社

    映画ゼロ・グラビティは米国時間2014年3月2日に、監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞しました。 この映画は宇宙の描写をリアルに表現し、高い評価を得ました。宇宙業界内でも高い評価が得られていますが、一部誤解を招く箇所もあります。 宇宙業界の一員としては、どこまでが真実で、どこを映画用に脚色したかを理解して見ると、この映画をより楽しむことができると感じました。今後この映画はDVD等のメディアで販売されたり、テレビで放送されることで長く話題を集めていくと思います。 なお、映画を見ていない方にはネタバレになってしまう個所もあるので、映画を見た後で以下を読むことをお勧めします。 ちなみに、タイトルも邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)ですが、原作はGravity(グラビティ:重力)と違っています。 以下にこの映画を見ながら疑問に思ったことをいろいろ解説しますが、宇宙空間での描

    映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
    mfluder
    mfluder 2014/03/15
    映画を見て、より深く楽しむ材料 "どこまでが真実で どこを映画用に脚色したかを理解して見ると この映画をより楽しむことができます"宇宙環境や有人宇宙開発の実情をよく理解しているSED社員からこの映画の見方を紹介"
  • 伊藤計劃はキリストを超えた。わけあるか。くたばれ。

    <hopelessness> これは、どうにもならない。 </hopelessness> 『ハーモニー』(ハヤカワ文庫JA) P.68 伊藤計劃は偉大な作家だ。 少なくともある程度を読む人間にとって、彼の代表作、評価、 その死後の受賞歴を長たらしく記す必要がない程度には。どうしようもなく。 それゆえに、ある種の人にはその逝去を悼まれる死者として、またある種の人には越え難い壁として、 そしてある種の人々には華々しい装飾品として扱われる。 更に法人からはSF業界に新しい息を吹き込む新鋭として、 また広告塔として。素材として。贄としてだ。 彼の最大の幸福は早川書房との出会いである。 小松左京賞を逃した『虐殺器官』が早川書房へと持ち込まれ、ハヤカワJコレクションとして発刊される。 作の評価、また出版のうえでの編集者との出会い等がなければ『ハーモニー』が生まれることはなかっただろう。 彼の死後、

    伊藤計劃はキリストを超えた。わけあるか。くたばれ。
  • 英民放チャンネル4が架空の人物「データ・ベビー」を作ってわかったこと | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (「データ・ベビー」のウェブサイト) 英民放チャンネル4(フォー)が、「データ・ベビー」を使って、様々な面白い実験を行っている。 データ・ベビーとは架空の人物だ。番組制作者がネット上に「レベッカ・テイラー」という女性を作り上げ、彼女のデジタル上の行動がどんな波紋を呼び起こすのかを調べることで、ネットを使う私たちの生活について考える、という仕組みだ。 この件については、読売オンラインのコラム(ネットの裏をあぶり出す「データ・ベビー」)で一通り、書いている。 当時、番組のテクノロジー担当編集者ジェフ・ホワイト氏とジャーナリストのセーラ・スミス氏に取材して話を聞いた。記事の中には一部しか入れることができなかったので、以下に会話の大部分を紹介したい。日テレビ界の制作者、あるいはテクノロジー関係の方に、何らかのヒントになればと思う。 *** なぜデータ・ベビーを作ろうとしたのか? ジェフ・ホワイ

    英民放チャンネル4が架空の人物「データ・ベビー」を作ってわかったこと | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    mfluder
    mfluder 2014/01/26
    "データ・ベビーとは架空の人物だ。番組制作者がネット上に「レベッカ・テイラー」という女性を作り上げ、彼女のデジタル上の行動がどんな波紋を呼び起こすのかを調べることで、ネットを使う私たちの生活について考
  • オレ的SF映画ベストテン! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    というわけで前回の勿体ぶった前置きに続き、やっとワッシュさん提供:「SF映画ベストテン!」に行ってみたいと思います。 1位:地球に落ちてきた男 『地球に落ちてきた男』は、滅亡に瀕した故郷の惑星を救うために、たった一人で地球に訪れた異星人の孤独と漂泊の物語だ。この映画は、「自分の居場所はここではなく、どこか他の場所にあるのかもしれない」ということ、そして「でもだからといって、そこにはもう帰れないのかもしれない、自分は、場違いな場所で生き続けるしかないのかもしれない」というテーマを描いていた。「愛してくれている人は当は君の事なんて何も理解してなくて、そして、当に愛していた人達は、もうとっくに死んでしまっているのかもしれない。」、そして、「つまり、君は一人ぼっちで、孤独で、理解不能な有象無象の中で、一人で生きなくちゃならない」という《孤独》についての物語であり、「音楽を作ってみた。死んでしま

    オレ的SF映画ベストテン! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • SF作家チャールズ・ストロス氏、作品のアイディアをNSAが先に実行してしまったために執筆を断念 | スラド

    作品のアイディアをNSAが先に実行してしまったため、SF作家のチャールズ・ストロス氏は3部作として計画していた「Halting State」「Rule 34」に続くシリーズ第3作の執筆を断念したそうだ(Charlie's Diaryの記事、 家/.)。 ストロス氏はHalting Stateの執筆を始めたときに何かを予言するつもりはなかったが、現時点で実現していないのはスコットランドの独立と量子コンピューターによる公開鍵の暗号解読のみだという。スコットランドは来年9月に実施される国民投票の結果次第では独立してしまう可能性もある。第3作のアイディアはスノーデン氏の内部告発ですべてが紙くずになってしまったが、NSAがWorld of WarcraftやSecond Lifeまで監視していた(/.J記事)ことがとどめとなり、ついに執筆を断念したとのこと。リアリティーを追及するとフィクションが現

    mfluder
    mfluder 2013/12/15
    "第3作のアイディアはスノーデン氏の内部告発ですべてが紙くずになってしまったが、NSAがWorld of WarcraftやSecond Lifeまで監視していたことがとどめとなり、ついに執筆を断念したとのこと"
  • 伊藤計劃『ハーモニー』を読む - 関内関外日記

    ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者: 伊藤計劃出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/08/01メディア: Kindle版購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (24件) を見るハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者: 伊藤計劃出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/12/08メディア: 文庫購入: 28人 クリック: 406回この商品を含むブログ (263件) を見る(……二つ出てきたから新しい方を選んだら、Kindle版でやんの。はてなさん、商品挿入のところからだとわからんのですが、これはAmazonのせいですかね?) ずいぶんな話題作だったし『虐殺器官』も『メタルギア』のやつもおもしろかった。が、おれはなぜかわからないが話題のに飛びつく癖もなく、また、これを読んでしまえば伊藤計劃の長編単著は終わってしまうというもったいなさから読んでいなかった。

    伊藤計劃『ハーモニー』を読む - 関内関外日記
  • グーグル:約2分の停止で、世界のトラフィックが40%減少!

    mfluder
    mfluder 2013/08/19
    世界が静止した日
  • 『ソイレント・グリーン』 - 法華狼の日記

    1973年のアメリカ映画SF小説『人間がいっぱい』を原案とし、人工糧ソイレント・グリーンという設定から独自の謎解きを展開。限界をむかえた未来社会を舞台としたSF映画として完成した。 編の演出は特に目を引くほどではなく、アクションももたついているが、冒頭の導入や結末の閉じ方は今見ても新鮮。人類文明の記録写真をこきざみに切りかえて、未来社会が成立した経過を、台詞を使わず説明していく。 ほとんど特撮を使わずに日常風景を暗黒の未来社会として描く手法は、1965年の『アルファヴィル』、1966年の『華氏451度』、1968年の『ウルトラセブン』「第四惑星の悪夢」、1972年の『惑星ソラリス』等々の作品群につらなる。しかし先行作が特異な構図や情景で異世界観を演出していたことに対し、この作品は現実を延長することで、終わりなき停滞を描いている。 人種間の壁が消滅したり、コードレス電話が地味に登場した

    『ソイレント・グリーン』 - 法華狼の日記
  • 北守(hokusyu82)氏による『 #風立ちぬ 』映画評 - Togetter

    北守 @hokusyu82 サナトリウムでだらだら生きる「生」が、戦争という一瞬の輝きに投棄されるという話が『魔の山』であったわけで、この生の意味の二重性については堀辰雄においても継承されていますよね。ちなみに『魔の山』の最後のシーンにかぶれて右翼に転向した人物としてチャンネル桜の社長がいるわけですが…。 2013-07-30 01:26:14

    北守(hokusyu82)氏による『 #風立ちぬ 』映画評 - Togetter
  • 「パトレイバー」実写映画企画、目撃証言多数。「パトレイバー生みの親」たちの対立も、また才能の証か。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130805/p2 からちょっと続く。 どれがオリジナルかもうわからんけど、とにかく横浜に「実物大パトレイバー」が登場し、それが写真を撮られまくり、投稿が相次いだ。それをまとめたものが多数ある。 http://togetter.com/li/543538 http://matome.naver.jp/odai/2137346739293738201 http://patlabor-nextgeneration.com/ おまけで http://togetter.com/li/190448 実写版公式サイトとされるもの。 http://patlabor-nextgeneration.com/ んで。 http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5482.html @Ito_Kazunori『パ

    「パトレイバー」実写映画企画、目撃証言多数。「パトレイバー生みの親」たちの対立も、また才能の証か。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    mfluder
    mfluder 2013/08/06
    ふふふっ
  • 「不確定性原理」の欠陥、光使い検証 東北大など - 日本経済新聞

    東北大などの研究グループは17日、現代物理学の基とされる「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論を、光を使った測定実験で検証したと発表した。従来より一般的な方法で検証に成功したことで、盗聴できない量子暗号通信や超高速の量子コンピューターの開発への応用が期待される。新理論の数式「小澤の不等式」を2003年に提唱した名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果で、1

    「不確定性原理」の欠陥、光使い検証 東北大など - 日本経済新聞
    mfluder
    mfluder 2013/07/18
    うーん? "「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論"名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果"誤差をゼロにし、精度を高められる"
  • NHK クローズアップ現代

    mfluder
    mfluder 2013/07/18
    世界。ビッグブラザー。
  • 『アイ・アム・レジェンド』原作 作家リチャード・マシスンさん死去 享年87歳|シネマトゥデイ

    リチャード・マシスンさんご冥福をお祈りします。-画像は1980年『ある日どこかで』撮影時のもの - 写真:Everett Collection/アフロ 映画『アイ・アム・レジェンド』『激突!』などの原作者でSF作家のリチャード・マシスンさんが、現地時間23日に亡くなった。享年87歳。Deadline.comほか各メディアは、自然死だったと報じている。 マシスン原作『アイ・アム・レジェンド』フォトギャラリー 同サイトによるとマシスンさんは、米カリフォルニア州の自宅で、友人と家族に囲まれて亡くなったとのこと。息子で同じく作家のリチャード・クリスチャン・マシスンは父の死について「その素晴らしき想像力と共に、安らかに息を引き取りました」とコメント。「彼は不滅の才人であるだけでなく、あらゆる点において父であり、友人であり、そして夫だった」と故人をしのんだ。 ADVERTISEMENT マシスンさんは

    『アイ・アム・レジェンド』原作 作家リチャード・マシスンさん死去 享年87歳|シネマトゥデイ
  • 死んだはずだよ、おトムさん オブリビオン - The Spirit in the Bottle

    自分でも意外なのだが、今年の現時点でのベストにはトム・クルーズの「アウトロー」が結構な順位に位置している。あの作品結構緩いところもあるし、実際評価は賛否両論といったところなのだが、僕は相性が良かったのかとても好きな作品だ。これまでトム・クルーズの作品はほとんど観ているがもしかしたらその中でも一番好きかもしれない。ところであの作品の原題は「Jack Reacher」でそれはトム演じる主人公の名前ジャック・リーチャーから取られている。そのトム・クルーズが主演するもうひとりのジャックの映画、「オブリビオン」を観賞。 物語 西暦2077年、地球は60年前に異星人スカヴに侵略された。人類はこれを撃退したが核兵器まで使用したため地球は荒廃。人類は土星の衛星タイタンへと移住。地球衛星上にはテットと呼ばれる基地があり、そこからドローンで地上を監視している。地球にはドローンの修理のためにジャック・ハーパーと

    死んだはずだよ、おトムさん オブリビオン - The Spirit in the Bottle
  • トーマの心臓 - Wikipedia

    『トーマの心臓』のロゴ 『トーマの心臓』(トーマのしんぞう)は、萩尾望都による日漫画作品。漫画雑誌『週刊少女コミック』1974年19号から52号に連載された。 ドイツのギムナジウム(高等中学)を舞台に、人間の愛という普遍的かつ宗教的なテーマを描いた作品[注釈 1][注釈 2]。 舞台・映画化されており、2009年には萩尾望都のファンであることを公言している小説家・森博嗣によりノベライズされた。 概要[編集] 作は、フランス映画『悲しみの天使』をモチーフとして描いた作品である[2][注釈 3]。ギムナジウムを舞台にした理由について、萩尾はヘッセを読んで以来、ドイツという国にあこがれていましたので……」と語っている[2]。 作のテーマについて、萩尾は「中学生のころ、ひたすら『いいひと』になりたかった。それをテーマにしたのが『トーマの心臓』です。完ぺきな善人を目指した神学校の優等生の、挫

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2013/05/17
    ふふふっ