タグ

Sci-Fiに関するmfluderのブックマーク (156)

  • 読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック

    こんな記事が話題になっていた: 読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130511/1368241656 「読んでないとヤバイ(?)」とかいかにも釣りっぽいタイトルをつけたあげくに、載っけている内容は有名な作家の有名な作品オンリーという、このクソつまらなさ。これだからNAVERまとめはどうしようもないって俺は言ったんだよ!…………あ、これNAVERまとめじゃないの。一人の人間が書いたの。当に? 人工無脳か何かに書かせたとかそういうオチだったりしないの? いや、だってさ、だってですよ、チミ。別に名作を上から順番に選んだらこういうラインナップになるのはある意味仕方ないかもしれないよ。けどさ、だったらそれなりに紹介の仕方ってもんもあるだろうよ。もう明らかに適当に鼻くそほじくりながら書いたようなのばっかじゃん。

    読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック
    mfluder
    mfluder 2013/05/12
    ふふふっ "むしろ、下手に名作の名前を挙げてしまったら、「ふうん、やっぱり初心者はそういうところから入るよねえ。わかるわかる」などと半笑いで言ってくるのがSFファンと言う人種である"
  • 北米版 銀河英雄伝説 2 黎明篇(後編)

  • ソ連「死の山」で怪死した学生9人の謎、R・ハーリン監督が映画化

    レニー・ハーリン(Renny Harlin)監督の映画『The Dyatlov Pass Incident』(ディアトロフ峠事件)の1シーン。(c)AFP/A COMPANY RUSSIA 【3月24日 AFP】50年以上前の旧ソ連で山に出かけ、死因不明の遺体となって見つかった学生グループの謎を『ダイ・ハード2(Die Hard 2)』などのアクション映画で知られるレニー・ハーリン(Renny Harlin)監督が映画化した。 タイトルは『The Dyatlov Pass Incident』(ディアトロフ峠事件)。1959年に旧ソ連のウラル山脈(Ural Mountains)で、「死の山(Mountain of the Dead)」と呼ばれる山を目指した学生9人の登山グループが謎の死を遂げた実話に基づいている。 実際の事件では、9人の遺体は広い範囲にわたって別々に発見され、グループが泊まっ

    ソ連「死の山」で怪死した学生9人の謎、R・ハーリン監督が映画化
  • ボーグ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ボーグ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年4月) ボーグ (Borg) は、『スタートレック』シリーズに登場する、架空の機械生命体の集合体である。 概要[編集] スタートレックにおいて桁外れの科学力を持ち「純粋悪に近い存在」として描かれる種族。アメリカテレビドラマや映画などで敵役として好まれる「ゾンビ」とSFサイバネティクスを掛け合わせたもので、基的には主人公である連邦宇宙艦艦長の強力な敵対勢力として描かれる。ボーグ船相手に正攻法の戦略はまったく通用せず、主人公が生き残るためにはひねりが利いた戦術を練らねばなら

    mfluder
    mfluder 2012/12/30
    "この項目では、『スタートレック』シリーズに登場する、機械生命体の集合体について記述しています"
  • 集合精神 (サイエンス・フィクション) - Wikipedia

    集合精神 (英: group mind) または集合自我 (英: group ego) は、サイエンス・フィクション (SF) に登場する概念であり、複数の個体がひとつの意識を共有している状態を意味する。 概要[編集] その起源は定かではないが、少なくともオラフ・ステープルドンの『最後にして最初の人類』(1930年)まで遡ることができる[1]。集合精神は、人々が脳と脳を何らかの手段で直結する通信方法を入手するなど人工的なテレパシー(telepathy)によって形成される場合もある。ハイブマインド(hive mind)は集合精神の一種であるが、各個体の個性がほぼ完全に失われている点が特徴とされる。SF小説で描かれる集合精神はハイブマインドであることが多い。集合精神やハイブマインドの概念はアリやハチの実在する超個体の知性版と見ることができる。 ハイブマインドの例[編集] ハイブマインドでは、集

    mfluder
    mfluder 2012/12/30
    ハイブマインド
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか

    ■ ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ, ITmediaニュース, 2012年6月20日 ダウンロード、アップロード、匿名、顕名、そしてプライバシー。これらの間の関係はその時々の倫理あるいは法との力学によって形作られている。 振り返ってみれば、10年前、Winnyが誕生したのは、日が他国に先駆けてアップロード(公衆送信可能化)を刑罰をもって厳しく規制したことによる必然的結果であったし、Winny独自の仕組み(地引きダウンロードによる無差別自動ダウンロード)がこうも躊躇なく普及したのは、欧米と異なり児童ポルノの単純所持が処罰されない日法の条件下でこそ実現し得たもの*1であった。その結果として、流出したファイルが消せないという環境ができあがり、世界にも類を見ない数々の悲惨な被害が繰り返され、さらには国家的脅威*2す

    mfluder
    mfluder 2012/06/26
    ビッグ・ブラザー "人民が「責任ある視聴」をしているか、監視の対象となってしまうのだろうか"
  • 米作家ブラッドベリさん死去…「火星年代記」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=西島太郎】米国を代表する作家、レイ・ブラッドベリさんが5日、カリフォルニア州ロサンゼルスで死去した。 91歳だった。死因は明らかにされていない。 1920年イリノイ州生まれ。SF、怪奇、幻想小説など幅広い作品を手がけた。詩的で叙情豊かな作風が人気を呼んだ。代表作の長編「火星年代記」は、日を含む世界30か国以上で出版された。このほか、「華氏451度」、短編集に「黒いカーニバル」、「刺青の男」、「ウは宇宙船のウ」などがあり、47、48年に2年連続でO・ヘンリー賞を受賞した。

    mfluder
    mfluder 2012/06/07
    そうか。。。 "レイ・ブラッドベリさんが5日、カリフォルニア州ロサンゼルスで死去した。91歳だった"
  • 『ヒューゴの不思議な発明』のパンフ問題 - そして、人生も映画も続く

    マーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』は、アカデミー賞を5部門受賞し、無事先日公開されて入りもいいと聞く。今まで書かなかったが、その劇場パンフをめぐって個人的に大変な目にあったので、一応顛末を書いておく。 『ヒューゴ』は、1930年前後のパリを舞台に、忘れられた大監督ジョルジュ・メリエスを少年と少女が再発見する物語だ。当然ながら、劇場パンフでは代表作『月世界旅行』を始めとして、メリエスについての詳細な解説が求められる。ところが現在販売されているパンフには、メリエスに関する記述は皆無に等しい。 実は私は、パンフにこの映画とメリエスの関係について6400字で書いてくれと東宝ステラから依頼され、丸2日かけて書いた。アメリカのメジャー作品のパンフに書くのは初めてなので知らなかったが、原稿はすべて英訳し、アメリカ社の許可を得るという。私の文章も翻訳されて東宝国際部経由で、米パラマウ

    『ヒューゴの不思議な発明』のパンフ問題 - そして、人生も映画も続く
    mfluder
    mfluder 2012/03/05
    "この映画は、スコセッシの映画のパイオニアたちへの強い思い入れからできている。無声映画のおもしろさ、豊かさを伝えることが彼の目的の一つだったはずだ。しかし、日本のパンフレットはその貴重な機会を生かせな
  • 【小ネタ】東京都小平市がFC東京のユニフォームで市議会開催 :

    モンテディオ山形の新拠地は2025年着工・2027年完成を目指す方針 新型コロナや資材価格上昇の影響でスケジュール見直し

    mfluder
    mfluder 2012/02/28
    長寿と繁栄を
  • 本の記事 : SF復興に中高年ファン結集 「SFファンジン」復刊 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    作家・夢枕獏、マンガ家・めるへんめーかー、評論家・巽孝之などが参加したSF同人誌「SFファンジン」が刊行された。40年を超す歴史を持つ「科学魔界」「BAMU」「イスカーチェリ」のSF同人3誌が協力し、日SF勃興期のファンの姿が浮かんでくる座談会も収録している。 発刊のきっかけは、日最古のSF同人誌「宇宙塵」を発行してきたSF作家・翻訳家の柴野拓美が2010年に死去したことだった。提案者の巽は「『宇宙塵』からは多くの作家が輩出し、SFをもり立ててきた。中学生のころからSFファンだったぼくらも還暦前後となり、今度はぼくらがSFのために何かをする責任があると感じた」と話す。 表紙は早川書房の「SFマガジン」の表紙を創刊号から1968年まで担当した画家の中島靖侃(せいかん)が提供し、夢枕の戯曲やめるへんめーかーのマンガも収録されるなど、同人誌の枠を超えた内容になっている。 「SFファンジン」は

    本の記事 : SF復興に中高年ファン結集 「SFファンジン」復刊 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • ■ - 死に舞

    迅速な対応に対するさらなる対応。 もとの書評とはいちおう切り離した議論として、すこしばかり意見をさしはさませてもらう。 ああ、最後に、一応もしかしたら万が一、ということで山形氏をフォローしておくと、 山形氏は 「物理的に判別できないものは、美的性質も同じになる」と考えているのかもしれません。 これへの応答は、その「判別できない」をどう捉えるかによって二通りにわかれます。 (1)「カテゴリーが違うけれども、見た目に差がない」という風に捉えるならば、もう上記の議論でその立場は退けられます。この立場にまだ固執するんなら、もうすこししっかりした議論が必要になります。かなり苦しい立場ですが、まぁやりたい人は頑張ってください。。 (2)「カテゴリー的にも判別不可能」というのであれば、美的性質は同じになりえますが、その場合、「それがプラスチックの木<である>かぎり」という西村の限定の外に出る話なので、西

    ■ - 死に舞
    mfluder
    mfluder 2012/01/23
    フィリップ・K・ディック的な
  • 伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌

    1月17日に選考会が行われた第146回芥川賞は、円城塔「道化師の蝶」と田中慎弥「共喰い」の2作が受賞した。 東京會舘で開かれた記者会見の席上、次回作に関する質問を受けた円城塔は、伊藤計劃の遺作となった未完の長編『屍者の帝国』を引き継ぎ、完成させる意向を明らかにした。 いわく、 「わたくしはデビューして今年で5年目になるんですけれど、ほぼ同時期にデビューして、3年前に亡くなった、伊藤計劃というたいへん力のある作家がいました。その伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました。そろそろ終わりそうです。『なぜおまえが』という批判は当然あるでしょうが、次の仕事として、やらせていただければと思っています」 この会見は「ニコニコ生放送」で生中継されており

    伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌
    mfluder
    mfluder 2012/01/18
    "伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
  • ■僕のギャラクティカ袋■ - 550 miles to the Future

  • SFマガジン7月号「伊藤計劃以後」特集が素晴らしい。 - 蝸牛の翅(つばさ)

    「伊藤計劃以後」と題した今月号の『SFマガジン』(7月号)が諸々、物凄く面白いんです!! 飛浩隆「零號琴」連載が素晴らしいのはいつもながら当然として、他の特集も異様に魅力的。 S-Fマガジン 2011年 07月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/05/25メディア: 雑誌購入: 5人 クリック: 50回この商品を含むブログ (21件) を見る例えば、 ○「3.11後のSF的想像力」の冲方丁、小川一水、長谷敏司の三者三様寄稿。 ○先日のSFセミナーでの「上田早夕里インタビュウ」抄録。 ○藤津亮太『「アニメの想像力』の使い方(特集:伊藤計劃以後/小説外の想像力[アニメ])。 ○泉信行「野蛮なSF---『進撃の巨人』が「進」むのは、どちらか」(特集:伊藤計劃以後/小説外の想像力[コミック])。 以下、それぞれ軽く感想及び紹介を書いていってみたいと思います。 ○「3.11

    SFマガジン7月号「伊藤計劃以後」特集が素晴らしい。 - 蝸牛の翅(つばさ)
  • アンドロイド知らないうち感染急増…業界で対策 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話各社や端末メーカー、ソフトウエア会社などが業界を挙げて、スマートフォン(高機能携帯電話)を標的にしたコンピューターウイルス対策の指針作りに乗り出した。 急速な普及を背景に、個人情報の流出や高額の料金請求を狙うウイルスが急増しているためだ。スマートフォン人気は今後も広がるとみられ、幅広い利用者に配慮した対策が求められそうだ。 ウイルス対策の指針作りに共同で取り組むのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、シャープ、セキュリティーソフト会社のトレンドマイクロなど84社で、5月に「日スマートフォンセキュリティフォーラム」を設立した。「利用」「技術」「啓発」の部会を設けて対応を急ぐ。7月頃にウイルス情報を公開する方針だ。 トレンドマイクロによると、特に米グーグルの基ソフトウエア(OS)「アンドロイド」搭載端末を標的にしたウイルスが、昨年末の5種類から今年5月で57種類に増えて

    mfluder
    mfluder 2011/06/16
    フィリップ・K・ディックの世界かとおもた
  • 伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌

    4月23日、今年のフィリップ・K・ディック賞が発表され、伊藤計劃の長編『ハーモニー』の英訳版(アリグザンダー・O・スミス訳、Harmony by Project Itoh)が審査員特別賞(Special Citation Award)を受賞した。 同賞は、作品のほとんどをペーパーバックで発表したP・K・ディックにちなんで、前年にアメリカで出版されたペーパーバック・オリジナルのSF作品を対象に選ばれる賞。 『ハーモニー』は2009年3月に34歳の若さで世を去った伊藤計劃の最後の長編。医療技術の進歩により万人が健康に暮らせるようになった21世紀後半、だれもが健康で平和な社会に対して敢然と反抗を試みた3人の少女と、彼女たちの"その後"を描く。 日では、ハヤカワSFシリーズJコレクションから2008年12月に刊行。国内では、第40回星雲賞日長編部門と、第30回日SF大賞を受賞している。 授賞

    伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌
    mfluder
    mfluder 2011/04/23
    おお! "今年のフィリップ・K・ディック賞が発表され、伊藤計劃の長編『ハーモニー』の英訳版(アリグザンダー・O・スミス訳、Harmony by Project Itoh)が審査員特別賞(Special Citation Award)を受賞した。"
  • COLUMNs: 伊藤計劃『ハーモニー』と『ダークナイト』と『風の谷のナウシカ』

    2010年8月26日木曜日 伊藤計劃『ハーモニー』と『ダークナイト』と『風の谷のナウシカ』 伊藤計劃さん(1974-2009)のSF小説『虐殺器官』(2007)がハヤカワ文庫で出ているのを知り、ちょうど気になっていた折でもあるので、続編の『ハーモニー』(2008)と併せて読んでみました。  ものすごく面白かったですね。特に後者を通じて強く思うことがあるので、今回書いてみることにしました。 ★『虐殺器官』と意識のモジュール化  話の順序として、『ハーモニー』の前編である『虐殺器官』について簡単に。    『虐殺器官』は9.11以後、各国が国民への監視をあらゆるテクノロジーを動員して強化している世界が舞台です。  米軍の特殊工作員である主人公が、世界各地の紛争地域で虐殺をプロモートしている謎の男を追い求めて西へ東へ出張する…というサスペンスがストーリーの主軸になっています。 ただ、この小説の大

  • パブロフの犬とシュレディンガーの猫が戦ったらどっちが勝つの?

    ■編集元:ニュー速VIP板より「パブロフの犬とシュレディンガーのが戦ったらどっちが勝つの?」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/09(水) 08:14:13.99 ID:xz2i0gnwO 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/09(水) 08:16:09.69 ID:/Kdk3MtnO 出て来れないじゃん 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/09(水) 08:17:08.68 ID:CehZZRh80 でもにも出れない箱なんだから犬の攻撃は防げるんじゃね? 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/09(水) 08:17:43.27 ID:OCF0Csb8O まあ待て、ラプラスの悪魔もエントリーしよう。対抗武器にはオッカムの剃刀をやろう。 7

  • アニメ監督別「原発事故をどう解決する」 - 法華狼の日記

    SF作家別「原発事故をどう解決する」 - Togetter 高畑勲「現代社会が原子力を必要としている限りは絶対に解決しない」 宮崎駿「普通に解決していると一般客に思わせるが、OnYourMarkに続いている」 富野由悠季「主人公が監督の内面を口寄せして叫んでいる内に、何となく解決している」 高橋良輔「雰囲気ミリタリズムが充満した解決法模索の果てに、発電所地下の異文明遺産が発動して解決」 出崎統「東電職員の悔恨と、自己を肯定しようと下請けであがくドヤ街住人のドラマが濃密に描かれる」 高山文彦「解決はするが、その過程で自己犠牲をしたりしいられた人々は犬死プギャー」 河森正治「わりと現実的に解決したかと思ったら、なぜか結末で急に危機におちいり、やはり急に奇跡で解決」 板野一郎「寝ている間に凌駕して解決」 今 敏「ラストカットは生きものの記録パロで、全ては放射線恐怖症患者の見ている悪夢だった」 山

    アニメ監督別「原発事故をどう解決する」 - 法華狼の日記
    mfluder
    mfluder 2011/03/21
    わはは