タグ

あとで読むに関するmfluderのブックマーク (410)

  • [書評]いまこそルソーを読み直す(仲正昌樹): 極東ブログ

    ジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau)については、翻訳だが私もそれなりに主要原典を読んできた。カントのように「エミール」(参照上巻・参照中巻・参照下巻)には一種の衝撃も受けた。これは難しい書物ではない。先入観なしに誰でも読むことができる。長編の割に読みやすく、おそらく読んだ人誰もが人生観に影響を受けるだろう。特に娘をもった父親には影響が大だろう。他、「告白」(参照上巻・参照中巻・参照下巻)は、ツイッターで元夫の不倫をばらすような近代人の猥雑さが堪能できる奇書でもある。 そして、と紹介していくのもなんだが、私はこうしたルソー人への関心と、政治哲学の基礎文献でもある「人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫)」(参照)や「社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫)」(参照)などの理解とは旨く像が結びつかない。前者の人文学者としてのルソーへの共感と、後者の

  • 2010年アイドルシーン総括またはももクロちゃんと東京女子流観て思ったこと - SKiCCO REPORT

    今年はももクロちゃんと東京女子流の年だったと思う。この二組が来年どれくらい伸びるのかがあらゆる意味で今後のキモだと思う。 これで終わらせてもいいのだが、もう少し書く。ってか書きたい。書かせてくださいマジで。ということで今少しおつきあいを。 ももクロちゃんと東京女子流は、ちょうどAKB48をはさんで対照的なのかなと感じた。ももクロちゃんは「アフターAKB」の代表であり、東京女子流は「ビフォーAKB」の末裔というか逆襲というか。 ももクロちゃんは初期の頃からのもろもろがAKB48の手法を(形式的に)トレースしているようでもあり、またいわゆるAKB難民の受け皿であったようにも思う。お前ついこないだももクロ見たくせに知ったような口きくなって思った皆さん、すいませんもう俺あやまっちゃう。まあ外から見てると見えるものもあるってことでご容赦を。 東京女子流は、単純にAKB以前の曲をカヴァーしてるってこと

    2010年アイドルシーン総括またはももクロちゃんと東京女子流観て思ったこと - SKiCCO REPORT
  • 小覇王の2010 映画 ベストテン! - The Spirit in the Bottle

    さてさて、やっとのこと2010公開映画年間ベストであります。なんか前回の「ベストアクションヒロイン2010」で十分じゃね、とか自分でも思うわけですが、一応作品そのものの評価とは結構異なるので改めて。 インセプション ヒックとドラゴン 第9地区 トイストーリー3 インビクタス 負けざる者たち キックアス マチェーテ アイアンマン2 コララインとボタンの魔女 ゾンビランド 何か色々忘れてるような気もするがとりあえず、こんな感じかな。しかし実に普通なセレクションだ・・・ それでは各作品ごとに簡単な解説を。一応過去記事のリンクを張ってるので詳しくはそちらを見てもらうとしてそれぞれの映画の思い出を語る感じ。 インセプション うつし世はゆめ よるの夢こそまこと インセプション - 小覇王の徒然はてな別館 「ダークナイト」の監督の新作と言うことで期待度十分で観に行ったのだった。時間軸を自在に操るクリスト

    小覇王の2010 映画 ベストテン! - The Spirit in the Bottle
  • 2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) こんにちは、このブログを書いている伊藤聡ともうします。さて、先日からおこなっていた「2010年の映画をふりかえる」回答募集がようやくまとまり、今年いちばんおもしろかった映画ベスト10が決定しましたので、これからご紹介したいとおもいます。いまとなってみれば、「夏がなんかすごく暑かった」くらいしか記憶がない2010年ですが、映画はどれも見ごたえのあるものばかりでしたので、年末年始のDVD鑑賞にも参考になるかとおもわれます。このような質問内容でした。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2010年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の参加者は、トータルで1

    2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
  • YouTube - NEPYOU さんのチャンネル

    mfluder
    mfluder 2010/12/06
    天てれMTK 教育テレビ ドキュメンタリ 名作集 YAT安心!宇宙旅行 はりもぐハーリー サヴァイヴ ぶぶチャチャ カスミン みんなのうた
  • 週刊ストーリーランドって良作アニメ揃いだったよな : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 21:42:55.29 ID:uujgMidu0 役職によってえる物が変わる定屋の社長定べたくて 冴えない男が頑張って社長になる話は面白かった 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 21:45:35.42 ID:m5FGPkx+O ババア「500円でございます」 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 21:54:22.21 ID:GftJO9Sz0 3のビデオレターの奴は泣いた Part2 http://www.youtube.com/watch?v=fDh-1V3oYGU Part3 http://www.youtube.com/watch?v=BNocLaglBGs 13:以下、名無しにかわりましてVIPが

    週刊ストーリーランドって良作アニメ揃いだったよな : 妹はVIPPER
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 社会科学者の時評: ■ 昭和天皇とヒロシマ・ナガサキへの原爆投下 ■

  • 古典で「ねーよww」って思った文章 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:34:42.84 ID:OnOLKBs+0 女が男の首をねじ切って去っていく(平家物語) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:35:44.43 ID:cKDwwCNL0 飴で髪の毛固めて5の角にして鬼と呼ばれた女 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:37:01.49 ID:h3Ey7A7T0 「何か射る。な射そ、な射そ。」 続きを読む

  • よくある言いがかりについて―その2 - Apeman’s diary

    東京裁判の判決については出典を省略し、秦郁彦氏の『南京事件』(中公新書)、笠原十九司氏の『南京事件』(岩波新書)については書名を省略してページ数のみを示します。 南京事件の全犠牲者数について東京裁判は約20万人と事実認定し、秦郁彦氏は約4万人と推定し(214ページ)、笠原十九司氏は「十数万以上、それも二〇万近いかあるいはそれ以上」(228ページ)としています。一つ前のエントリで明らかにしたのは(1)国際社会も中国も当初から非戦闘員のみならず捕虜などの虐殺も問題としてきたこと、(2)東京裁判の判決も秦説も笠原説も「なにが虐殺か」「期間や空間的範囲はどのようなものか」についてそれぞれ明示的ないし暗黙の定義を示していること、(3)大量殺害は南京陥落前後の比較的短い期間に集中しており、南京事件の時間的な範囲を東京裁判の事実認定より広げたところで犠牲者数推定が顕著に増えたりはしないこと、(4)南京事

    よくある言いがかりについて―その2 - Apeman’s diary
  • よくある言いがかりについて - Apeman’s diary

    先日次のような発言を引用しました。 @optical_frog 南京論争って関わるのアホらしい。だって「どの時期に起きたか」「どこの範囲で起きたか」「戦闘員・非戦闘員合わせて何名死亡したか」「うち国際法上完全アウト〜国際法上グレーの死亡者は何名か」「うち国際法上完全アウトのみ死亡者は何名か」を整理しないんだもの。 (https://twitter.com/macron_/status/21746386808) あくびが出るほど聞かされた台詞です。似たようなものに「大虐殺派は犠牲者数を増やすために範囲や時間を勝手に広げてきた」というものがあります。これらについてはこれまでも何度か反論してはきましたが、これを機会に改めてまとめ直しておきたいと思います。具体的には東京裁判の判決、1986年に初版が出た秦郁彦氏の『南京事件』(中公新書)、1997年に出た笠原十九司氏の『南京事件』(岩波新書)を比較

    よくある言いがかりについて - Apeman’s diary
  • 『イスラームへの回帰-中国のムスリマたち』松本ますみ(山川出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「そんなテーマなんてそろそろやめて上海の近代史研究にでも腰をいれなさいよ。大体、沙漠ばかりの貧しい西北の研究なんかして何かいいことでもあるんですか」と、「中国の民族・宗教問題を研究している」著者、松ますみに、「ご親切に」忠告してくれる人がいるという。書で取りあげる「中国のさいはて西北」のイスラーム教徒(ムスリム)の女性は、「イスラーム(宗教)、ジェンダー、エスニシティ、伝統、貧困という階層の問題が複雑にからみあっている」社会で生活している。現代社会のさまざまな問題を考察する事例として「好条件」が揃っている。ということは、当事者である人びとは、その苦悩に喘いでいるということである。 「書ではとくに、女性のためのイスラーム宗教学校(書では「女学」と略す)とそこに集うムスリム女性たち(ムスリマ。アラビア語でムスリムの女性形)に注目して、現代中国におけるイスラームへ

    『イスラームへの回帰-中国のムスリマたち』松本ますみ(山川出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • 「ネーション共同体」をまともに論ずるのなら - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    松尾匡さんが、そのエッセイで、わたくしと田中秀臣氏を「ナショナリズム容認度高」に分類したことについて、わざわざ撤回しておられます。 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__100821.html わたくしは、そもそもナショナリズムという、簡単に論ずるためだけにでも三重か四重の理論的道具立てを必要とするような代物を安易にウンコ投げゲームの道具に持ち出すこと自体に疑問を感じますが、現在のこの問題をめぐる議論の水準があまりにも低すぎることもあり、渦中の松尾さんがこういう対応をされること自体については、諒と致します。 ウンコ投げゲームにのみ関心をお持ちの諸氏は、以下の記述は極めて面白くないと思われますので、お読みにならないことをお薦めいたします。 わたくしなりに、近代社会システムにおけるナショナリズムの意味を簡単にまとめた記述が、6年前に出版した『労働法政策』の冒頭の

    「ネーション共同体」をまともに論ずるのなら - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「人災」事件追記

    松尾匡のページ 10年8月21日 「人災」事件追記 (22日:また追記、23日:またまた追記、24日:最後の追記) 昨日のエッセーでとりあげた話題ですが、id:demianさんが、次のような拙著の書評を書いて下さったところ、 完全雇用マニュアル入門編:松尾匡著「不況は人災です!―みんなで元気になる経済学・入門」 id: Apemanさんが、次のような批判エントリーをあげました。 植民地支配も人災です この件をめぐってネット上でひと騒動が起こっており、ボクははじめてツィッターをあちこち読みふけりました。気になってしかたがなくて仕事にならないの。まだ仕組みはよく把握できていないけど、すごさがわかった。絶対に登録しないようにしよう。 昨日のエッセーでは、Apemanさんが、いわゆるリフレ派の金子洋一議員が「韓国併合悪くなかった」的な言動をしていることについて、金子議員への支持など一言も書いていな

  • リフレ派とナショナリズム - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■「人災」事件追記 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__100821.html この記事に限らず、 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100816/p1 のコメント欄でしたぼくの「ナショナリズム」発言が問題になっているようなので、とりあえず自己フォローをしておきます。 まずぼくは、リフレ論がその内的論理の結果ナショナリズムに結びつくという議論をしているわけではありません。ナショナリズムは、その議論の内的論理だけでなく外形や議論のされ方によっても喚起されます。リフレ論に関して言えば、よく知りませんがマクロ経済っていうのの重要な指標のひとつにGDPってのがあって、それは普通国家単位で算出されるんですよね?さらに、日で行われてるリフレ(金融)政策論の中心は円という日国の通貨をどうするかという話であって、だから日銀どうする問題とかが

    リフレ派とナショナリズム - 過ぎ去ろうとしない過去
  • エクストリームな何か:『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』 - 冒険野郎マクガイヤー

    平成ライダー劇場版といえば、『パラダイスロスト』や『MOVIE大戦2010』といった少数の例外を除いて、お祭り感覚に溢れるイベント映画としての存在価値は大きいけれども作品的にはつまらんものと相場が決まっているのだが、今年の仮面ライダーW劇場版『AtoZ/運命のガイアメモリ』は素直に面白かったな。 まず、脚が良いと思うね。基的にはアクションシーンのつるべ打ちで、合間合間にドラマシーンを挿入するというのが最近の東映特撮映画の勝ちパターン*1なのだが、それに加えて、きっちり三幕構成で、レギュラー陣のみならずゲストそれぞれにも見せ場を作り、物語の起伏と登場人物の感情の起伏が同期していて、おまけにTVシリーズのゲストキャラが大挙して友情出演し*2、クライマックスで元気玉エネルギーを送るという超がつくほどの王道少年マンガ的展開。はっきりいって、凄い気持ちが良かった。これに抵抗できる日人男子は少な

    エクストリームな何か:『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』 - 冒険野郎マクガイヤー
    mfluder
    mfluder 2010/08/16
    面白そう!! "もし同じプロットで井上敏樹が脚本書いたら悪役の悪たる心理を執拗に描くだろうし、會川昇だったら正義の正義たる拠所を描くだろうし、小林靖子だったら死ぬか生きるかみたいな緊張感を描くだろうし、
  • ノラネコの呑んで観るシネマ インセプション・・・・・評価額1750円

    酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。 ■ お知らせ ※基的にネタバレありです。ご注意ください。 ※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。 ※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください ※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。 ■TITLE INDEX ※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。 ■ ツイッターアカウント ※noraneko285でつぶやいてま

  • Togetter - まとめ「【完結】ファミコン版『ドラゴンクエスト1』がどんなに素晴らしいか延々と語る」

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido 『ドラクエ1』の導入は当に凄いな。最初の王様との短い会話で「自分の役割:勇者」「旅の動機:竜王は倒すべき存在である」「旅の目的:竜王を倒す」という、ゲームを始めるにあたって必要な情報が全て分かる。たったひらがな280文字でだよ。たった2ツイート分でそれだけの説明をしてるんだよ! 2010-07-04 22:58:10 ニカイドウレンジ @R_Nikaido 『ドラクエ1』導入のさらに凄いのは、最初の部屋がまんまチュートリアルになってるところ。自動的に「会話のしかた」「宝箱の取りかた」「扉の開けかた」「階段の使いかた」が学べる作りになってる。部屋から出る方法を模索することがそのまま学習に繋がる。意識させないチュートリアル。 2010-07-04 23:02:20

    Togetter - まとめ「【完結】ファミコン版『ドラゴンクエスト1』がどんなに素晴らしいか延々と語る」
  • 【まり探】『ゴースト トリック』は裏『逆転裁判』だった? 開発者インタビュー

    新作旧作問わず、さまざまなミステリー・ホラー・サスペンス系のアドベンチャーゲームを紹介していく“まり蔵探偵事務所”。今回は、6月19日にカプコンから発売されたDS用ミステリーゲーム『ゴースト トリック』のディレクター・巧 舟(たくみ しゅう)さんとプロデューサー・竹下博信さんに、所長のまり蔵がインタビューを行いました。 『ゴースト トリック』は、人気AVG『逆転裁判』シリーズの生みの親・巧さんがディレクションを担当する新感覚のミステリーゲーム。プレイヤーは、命と記憶を奪われたゴースト・シセルとなり、“死者のチカラ”を駆使して自らの死の真相を探っていくことになります。 インタビューでは、制作の経緯にはじまり、シナリオ執筆時の苦労やキャラクターデザインでこだわったこと、印象的なゲームシステムが生まれたキッカケなど、さまざまなことを伺いました。『逆転裁判』についても言及していますので、『ゴースト