タグ

ラジオに関するkwyのブックマーク (11)

  • インターネット「ラジオ局」を作る|みやざきまさや

    そんな依頼や問い合わせが多くなってきた。Clubhouseは失敗だったが、明確に「音声配信」への注目が高まっているのだろう。たしかにYouTubeを始めとしたライブ配信は「映像ありき」な世界ではあるので、ちゃんとやるには少々敷居が高い。そこで「音声だけ」ならある程度敷居が下がるとの判断があるのかもしれない。 ここでは、足立区民放送で導入しているシステムをご紹介するので、システム構築の参考にしていただきたい。 (※この記事は有料となっていますが文はすべて読むことができます。)

    インターネット「ラジオ局」を作る|みやざきまさや
  • NHKらじるらじるをタイマー録音〜Googleドライブ転送 - Qiita

    これまではRadikoを使ってNHKのラジオ講座をタイマー録音していたのですが、2019年4月より、ラジオ第二(JOAB)のRadioの配信が終了しまったので、らじるらじる単体でタイマー録音するようにしてみました。 タイマー録音はライズパイを使います。録音が終わったら自動的にGoogleドライブに転送して、出先からスマホを使っていつでもどこでも聞けるようにします。 機材やパッケージのインストールはこちらを参考にしてください。 らじるらじる録音スクリプト rec_radio.shを参考にm3u8urlで録音するしたスクリプトです。アルバム名などのメタデータも追加しています。録音完了後にGoogleドライブに転送して完了です。 #!/bin/bash LANG=ja_JP.utf8 DATE=`date '+%Y-%m-%d-%H_%M'` OUTDIR="." if [ $# -le 1 ]

    NHKらじるらじるをタイマー録音〜Googleドライブ転送 - Qiita
  • ラズパイでラジオをタイマー録音〜Google ドライブ転送 - Qiita

    2019/4/14追記:2019年4月より、RadikoによるNHKラジオ第二(JOAB)が終了しています。らじるらじるを録音する方法はこちらを参考にしてください。 - NHKらじるらじるをタイマー録音〜Googleドライブ転送 はじめに ラズパイでラジオ録音に挑戦してみます。 これまでPCを使ってRadikoをタイマー録音していたのですが、スリープ復帰に失敗することがあったのですが、PCを起動しっぱなしにしておけば、するわけにもいかず・・・ それじゃラズパイでいいじゃんということで、やってみます。 使用機材 Raspberry Pi Zero W (PI 3とかでもOKです) Micro SDカード 16GB Google Driveの認証のためにラズパイ上でブラウザを使うので、ラズパイに物理的にアクセスする環境も必要です。 mini-HDMI-HDMI変換ケーブル Micro USB-

    ラズパイでラジオをタイマー録音〜Google ドライブ転送 - Qiita
  •  伊集院光氏がつぶやくラジオの未来 - 移転跡地

    民法各局がネットの同時配信を解禁するという報道を受けて、人気ラジオパーソナリティである伊集院光氏が twitter 上で、ラジオの現状とネット配信の展望について、フォロワー達と議論を交わしていました。 HikaruIjuin試験的にって話ですけどね。RT @mrkm0619:突拍子もないですが民放がネット放送を解禁するみたいですね! これで地方の僕も馬鹿力が聞けます!!! *Tw*linkHikaruIjuinあららRT @bunn2000: エリア制限があるので首都圏でしか聞けませんよ。linkHikaruIjuin個人的にはそれほど関係ないんじゃないかと思っています。RT @sarnin: 試験的といっても、そのまま格始動に入ることは決定済ですね。ラジオの聴取は(首都圏と大阪からスタートですが)これでけっこう広まるのではないでしょうか。linkHikaruIjuin聴取率ってCMを売

     伊集院光氏がつぶやくラジオの未来 - 移転跡地
  • サン電子、USB接続タイプのAM/FMラジオを発売へ

    サン電子は6月26日、USB接続AM/FMラジオの新色「RDPC-101/W」を、7月3日に発売すると発表した。DPC-101/Wは、USB接続でPCに予約録音ができるAM/FMラジオ「RDPC-101」のホワイトバージョンだ。店頭想定価格は6980円。 機能については従来製品と同様で、AM受信時のノイズ除去に効果的なアース線、付属のFM拡張アンテナ、ポータブルプレーヤーで手軽に聞けるMP3の録音形式、多機能なアプリケーションソフトなどを採用している。これによりRDPC-101は、従来のスカイブルーと合わせて2色での展開となる。

    サン電子、USB接続タイプのAM/FMラジオを発売へ
  • お嬢の声をどこでも聴ける! USBラジオを比較 (1/5)

    以前は仕事中にパソコン内に保存した各種音楽ファイルを再生していたのだが、最近はFMラジオを聴く機会が増えた。 なぜかと問われれば、J-WAVEで放送されている「GROOVE LINE」にハマっているからだ! 魅力はDJの1人である秀島史香嬢のしっとりと落ち着きのある美声である。テレビ番組でのナレーションなどで起用されることも多いので、聞いたことがある人は少なくないと思うが、GROOVE LINEならその美声がタップリ堪能できる! さて、そんなラジオ番組をパソコンで聞けるほか、MP3などの形式で録音できる製品がいくつか登場している。これにより、携帯型デジタルオーディオプレーヤーを使って外出先で録音した番組を聴くことも可能(つまり、いつでもどこでも秀島史香嬢の美声が聞けるというわけ)だ。 というわけで、今回はUSB接続のラジオチューナー3製品を紹介していきたい。 選択のポイントは受信アンテナ

    お嬢の声をどこでも聴ける! USBラジオを比較 (1/5)
  • 12000以上のラジオ局をストリーム&録音できる『Radio Sure』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : 『RadioSure』は12000チャンネル以上の音楽フィードやその他のラジオフィードをストリーム・録音できるポータブルアプリ。もしも気に入ったのが見つからない、というのなら、それは探し方に問題がある、といっても過言ではないほど、いろんな音楽が楽しめます。 『Radio Sure』のインターフェースはストレートに操作できるようになっており(多少ガチャガチャした感じはありますが)、起動させるとラジオ局のマスターリストがあり局をジャンル、国、言語などで検索できる検索ボックスが表示されます。ウィンドウの下部にはストリームを再生、録音する為の操作ボタンがあり、曲の情報がソースに埋め込まれている場合にはその情報が表示されます。 No Music, No Life! Radio Sure [Download Squad] Jason Fitzpatrick(原文/まいるす・ゑび

    12000以上のラジオ局をストリーム&録音できる『Radio Sure』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 大阪のラジオ番組「誠のサイキック青年団」の異常な終わり方 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    大阪の朝日放送(ABC)ラジオで、15日日曜日25時、来なら3月29日で20年の歴史に幕をおろすはずだった「誠のサイキック青年団」が始まる時間、事前のリスナーへの告知もなく、突然こういう放送が流れたそうです。 ABCラジオからのお知らせです。 長年にわたりご愛聴いただきました「誠のサイキック青年団」は、今月29日をもって終了するとお伝えしていましたが、諸般の事情により、先週、3月8日の放送を最終回とさせていただきます。番組を楽しみにされていた皆さん、ほんとうに申し訳ありません。 なお、ラジオをお聞きの方から様々なご意見を頂戴しましたことにも、お礼を申し上げます。中には、放送内容についてのご指摘もありました。お調べしたところ、一部に、リスナーの方々に大きな誤解を与えるような表現があり、この点について、話題で取り上げた関係者の皆さまに、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 改めて、長年

    大阪のラジオ番組「誠のサイキック青年団」の異常な終わり方 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 伊集院光、相次ぐ長寿ラジオ番組終了に思う

    2009年3月2日「月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」より オープニングの後のトークまあ、肉がどれだけうまかったかっていうね、 デブらしい、すごくデブらしい話から番組入らせてもらいましたけども、 まあ…TBSも他局も番組がバタバタ終わるね! コサキン終わるってちょっとびっくりしたよね?! なんなんだ、どういうことなんだろ? あのー、まあ、若山弦蔵さんの「バックグラウンド・ミュージック」っていう、 もう、なんだろうな…あのー、突然吹き矢で首筋プッて撃たれてもそんなに動じないまま 曲のタイトルをちゃんと言うんだろうなっていう感じのね、若山弦蔵さん。 あのー…「バックグラウンド・ミュージック」の途中に忍びの者がですよ、 スタジオに入ってきてですよ、若山弦蔵さんの肛門にですよ、ハバネロのタバスコを シュッってハケで塗ってっても、「続いての曲は…」っつって普通にね、あのー、 とりあえず曲の紹介を

    伊集院光、相次ぐ長寿ラジオ番組終了に思う
  • サン電子、PCからMP3形式で録音できるAM/FMラジオを発売

    サン電子は3月6日、PCからの予約録音が可能なUSB AM/FMラジオ「RDPC-101/S」を3月24日に発売すると発表した。 RDPC-101/SはUSBでPCと接続できるラジオだ。体内のアンテナで十分な感度が得られない場合の補助用にFM拡張アンテナが付属しているほか、AMノイズ除去に効果的なアース線を装備している。 付属ソフトにはAM/FM局のプリセット機能や受信可能な放送局を自動検索するオートシーク機能が搭載されている。また、8パターンのプログラムタイマー録音機能を利用して、予約録音をすることも可能だ。録音した音声はMP3ファイルになるため、iPodなどのポータブルプレーヤーでも利用しやすい。 対応OSはWindows XPおよびVistaで、想定価格は6980円となっている。

    サン電子、PCからMP3形式で録音できるAM/FMラジオを発売
  • TBSラジオ「コサキン」27年の歴史に幕 - 芸能 - SANSPO.COM

    TBSラジオの長寿番組「コサキンDEワァオ!」(土曜深夜0・0)が3月28日の放送で終了し、27年半の歴史に幕を閉じることが2日、分かった。 タレント、小堺一機(53)と関根勤(55)の“コサキン”コンビによるゆる〜いマニア的トークで、1981年10月の放送開始以来、幅広い世代から人気を集めてきた。が、複数の関係者の話を総合すると、固定メンバーであまりに長く放送したため、ここで歴史にひと区切りつけようと同局が英断を下したという。ただ、固定リスナーが多く、惜しむ声が続出しそう。現在、後番組については未定だ。 「コサキン」は、81年に「夜はともだち」のピンチヒッターとして出演した2人のトークが受けて、スタート。「意味ねぇ、くだらねぇ」をキーワードに、数々の伝説ネタを誕生させた。 「時代劇の大御所俳優は誰しも桃尻」という定説を作り上げ、里見浩太朗(72)、高橋英樹(64)、北大路欣也(65)らを

  • 1