タグ

ファイルシステムに関するkwyのブックマーク (3)

  • 知っておきたいLinuxファイルシステムの概念 - Qiita

    ファイルシステムとは ファイルシステムとは、データとメタデータをある構造に従ってストレージデバイス上に格納したものを指す。 ファイルシステムの作成には mkfs(8) コマンドを使用する。 全体アーキテクチャ 以下の図の通りである。詳細は以下で説明する。 ファイルシステムの構造 ここでは、古典的ファイルシステムであるext2をベースに説明する。 ファイルシステム内で領域を割り当てる基単位を論理ブロックという。ディスクデバイスの連続する物理ブロックから構成される。論理ブロックサイズ1024,2048,4096バイトのいずれかを選択できるが、これは mkfs(8) のパラメータとして与える。 ディスク上では、以下のように格納される。※ext2の構造はブロックグループごとに分かれており、もう少し複雑になっている。 ブートブロック・・・OSを起動する情報を保存する。すべてのファイルシステムでブー

    知っておきたいLinuxファイルシステムの概念 - Qiita
  • Linuxのバッファキャッシュとページキャッシュの違いは? | b.l0g.jp

    Linuxのバッファキャッシュとページキャッシュの違いは? 2012-10-25 Linuxが管理するキャッシュ領域には、バッファキャッシュとページキャッシュ領域があって、topコマンドや/proc/meminfoの「bufferes」「cached」という項目を見れば、現在のそれぞれのキャッシュ領域がどの程度なのかを確認することができる。 どちらも、ディスクの読み書きをキャッシュしてデータへのアクセスを高速化するという点では同じだが、それぞれがどのような意味で、どういう違いがあるのかについて、Quoraに分かりやすい解説があったので、翻訳してみた。 ページキャッシュは、ファイルI/Oを最適化するために、ファイルのページをキャッシュする。バッファキャッシュは、ブロックI/Oを最適化するために、ディスクブロックをキャッシュする。 Linuxカーネル2.4よりも前では、2つのキャッシュは明白に

  • VirtualBoxのファイルシステムを10倍速くする 〜 read ahead編 〜 : DSAS開発者の部屋

    vboxsfを速くするために頑張る記事の3目です。 前回は、vboxsfでpage cacheを使えるようにして高速化を実現しました。 今回は、VirtualBoxのファイルシステムvboxsfと、VM上で使われているファイルシステムext4との違いを調べていきます。 もちろんvboxsfとext4では、ファイルシステムより下の構造が全く違います。 またvboxsfの場合、NFSと同様に複数のクライアント(vboxsfの場合、ホストOSやその他のゲストOS)からアクセスされるため、ext4ほどキャッシュを多用できないかもしれません。 とはいえ、何かしらvboxsfを速くするヒントが見つかるのではないか?と思い調べてみました。 比較してみる とりあえず、vboxsfとext4でどの程度違いが出るのか調べてみました。使っているのは、前回の修正を取り込んだpage cache付きのvboxsf

    VirtualBoxのファイルシステムを10倍速くする 〜 read ahead編 〜 : DSAS開発者の部屋
  • 1