タグ

雑学に関するhiruhikoandoのブックマーク (28)

  • "ユーラシア大陸"という言葉の由来を知るまで20年かかりました「そんなワケ…マジだ!!」→最近気づいてびっくりしたことたち

    リンク コトバンク ユーラシア(ゆーらしあ)とは? 意味や使い方 - コトバンク 精選版 日国語大辞典 - ユーラシアの用語解説 - (Eurasia) アジア・ヨーロッパ両大陸の総称。地球上最大の大陸で、世界全陸地の三七パーセントを占める。面積五四二一・七万平方キロメートル。

    "ユーラシア大陸"という言葉の由来を知るまで20年かかりました「そんなワケ…マジだ!!」→最近気づいてびっくりしたことたち
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/12/26
    高崎線宮原駅の宮原は明治期に町村制度が敷かれて各地域が合併した際にその中の加茂「宮」と吉野「原」をくっつけて命名された。だからなのか地名の加茂宮とその由来になった加茂神社はかなり離れた場所にある。
  • いろんな分野のゾルトラークを知りたい

    葬送のフリーレンでゾルトラークって魔法あったろ? やたら強かったけど解析しまくった結果それが基準になって、時代が進んだ現在では「一般攻撃魔法」と呼ばれてるってやつ なんとなく琴線に触れたからそういうのいっぱい知りたいんだよね 見てる途中で思いついたのは銃とか戦艦ドレッドノートとか 目安としてこういう感じのやつがあれば教えてほしい 登場した当初は一強レベルで強かった新たな世代の基準になった対抗手段が編み出されたが、対抗できなければ変わらず脅威

    いろんな分野のゾルトラークを知りたい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/10/28
    マーヴィン・ゲイのWhat’s going on。皆川賢太郎のカーヴィングスキー。安藤満の亜空間殺法(雀鬼流は審議)。/藤井システム以前でも塚田スペシャル、あと石田流戦法なんか。
  • #日本の若者の7割が 「ショタコンの正式名称」「わくわくさんがイケメン役をやっていたこと」を知らない

    分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) @denkochan_plc #日の若者の7割が NTTが株式時価総額で世界トップに君臨したことを知らない。 なお、このランキングは国内ではなく、世界ランキングです。 m-pro.tv/2020/08/8689.h… pic.twitter.com/NDM2zAVnva 2023-08-26 09:18:45

    #日本の若者の7割が 「ショタコンの正式名称」「わくわくさんがイケメン役をやっていたこと」を知らない
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/08/27
    そういえばこないだ時代劇チャンネル観てたら桐生一馬が鬼平にぶん殴られてた。
  • 「ガバい法律逃れ」三選

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2200899 に関して コンビニのカウンター下やスーパーの冷蔵ショーケースに塞がれた手洗い場品販売施設に必須だったので形だけつけてある。カウンター下手洗い場で手洗いするのは困難。 各都道府県の条例により設置義務が決まるが、平成19年通達により設置義務緩和のガイドラインが定められたので、以後開業のコンビニなどでは無い場合がある。 コンビニのカウンター下手洗い場+イートイン席コンビニの客用手洗い場設置義務は緩和されたが、店内に客席がある場合は設置の義務がある。 逆に言うとカウンター下に客用手洗い場があるコンビニでは無工事でイートイン席を作る事が出来た。 人工大理石カウンターの下にシンクコンビニカウンターの向こう、壁側にもカウンターがあり、肉まんホットケース、タバコ棚が並んでいるが、一部は天板取り外

    「ガバい法律逃れ」三選
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/08/13
    ソープランドはサウナマシーンのツッコミをした方が。あれがあるから一応「浴場」と
  • 銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774

    twitterやprivatterに投稿していたものをまとめました 思いついた時に加筆・増補・編集してます 「創作で銃を出したい(出す必要がある)が具体的にどのような銃を出せばいいのか、どう描けばいいか分からない」という層向けに、ひとつの切っ掛けや取っ掛かりになれば、という意図で書いたものです。 性質上、内容が重複したりして少し冗長になっている部分があります。 (また、全ての銃器を網羅することを目的としたものではありません) 創作で銃を出す場合、基的には一般名詞の「拳銃」とか「ライフル」で充分だと思っていますが、通常はどういうデザインや性能が想定されるのか分かっていたほうが描きやすい場合もあると思うので、適宜調べて下さい ページが重いので、動画埋め込みを削除しリンクにした軽量版を作りました TL;DR向け早見表 通常は、「リボルバー」「拳銃」「ライフル」「マシンガン」「散弾銃」といった一

    銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/21
    一通り読んで攻殻のトグサがいかにこだわりがあるかよく分かった。マテバって。
  • 3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 1/2

    ファミマ入店音ファミリーマートに入った時になるメロディはファミマ特製のものではなくて、パナソニック/ナショナルが1982年から作っている赤外線入店センサー、メロディサインシリーズ。 EC5117/EC5227/EC5347型。一番安いのは4000円。 JR東日の駅時計東京などJR東日の駅には緑の文字盤の時計が吊るされていて、JR東のコーポレートカラーの緑の特注品に見える。 しかしこれはSEIKOの親子時計(駅や工場など時間狂いが許されない箇所に使われるシステムで、正確な親時計が30秒or1分毎に指令を出して子時計が運針する)のうち、バックライトがなくても視認できる蛍光塗料を使った商品で特注ではない。つまりは目覚まし時計が緑なのと同じ。 無印良品の駅の時計無印の横長で四角い「駅の時計」は国鉄ものと誤認されがち。だが国鉄は秒が刻まれた時計を採用していたので間違い。 目盛りが分刻みのあのデザ

    3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 1/2
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/14
    鬼怒川は鬼怒川ゴム工業の由来の方が意味が分からなくて好き。買収した工場の名前を再利用したんだがそもそもの創業者が川釣りをしてバカ当たりしたのが鬼怒川だったからという。
  • 魅惑のデパート搬入口の世界

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場? 増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。 売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。 しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。 という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。 それを幾つか紹介するよ。 因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。 池袋LABIヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。 LABIの裏に都道があって

    魅惑のデパート搬入口の世界
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/04/01
    大宮ラクーンビルは元西武百貨店だったので大通り沿いの入り口の横に搬入口がある。月に一回地下駐車場と間違えて突入する車が現るのでガードマンが常駐するようになった。
  • 「お前ら『四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)』を何で知った?」との問いに、次々集まった回答(2022年版)

    実はこの話題、定期的に出てきて、以前もまとめになったことあります(読んだ記憶ある)。それでも、これだけ回答が集まったのだから保存しておく価値はあると思い、2022年版としてまとめます

    「お前ら『四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)』を何で知った?」との問いに、次々集まった回答(2022年版)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/07
    『忍者らホイ!』ってみんな知らんのか?JBS読んでたら誰もがやるんでは……。
  • 都心から30kmの「ちょうどよい距離だからこそ発展した大都市」を画像にした→東京都市圏の強さがハッキリみえた

    nakanakana(艦これ春イベall甲クリア) @nakanakana2 この絶妙な30キロ圏がキーですよね。都心通勤と市内通勤が逆転するボーダー。 東京だけではなく関西圏や名古屋圏も似てる構造だと思います。 twitter.com/tokyocityclub/… 2022-08-11 06:55:05

    都心から30kmの「ちょうどよい距離だからこそ発展した大都市」を画像にした→東京都市圏の強さがハッキリみえた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/08/13
    微妙に浦和に喧嘩売っているよなあ。
  • 遊んでるわけではありません : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (233) 258. にゃーがいる 2022年02月12日 22:29 赤ちゃんならまだしも、こんなに大きくなった子がやるのはどうかと思いますがね。 257. 行き倒れ? 2022年01月14日 21:36 歩道に倒れている、この2歳児の女の子、行き倒れではありません(笑) イヤイヤ期です。 可愛いねえ https://www.fnn.jp/articles/-/295327 255. 言葉で説得しても受け入れない時期 2021年08月21日 02:54 おれがバオバオちゃんくらいに小さかったときは、そんなことをすれば、オヤジは、おれの頭をごつんとするか、尻をビシッ(それでも言うことをきかなれば複数回)と叩いたなあ。小さい時は、クチで説明してもわからない時期だからね(小さい子は口頭では受け入れない、とくに利かん気の子)。 いまはもう、やり方がちがうんだね。 253. 2021

    遊んでるわけではありません : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/19
    俺がガキの頃にSuicaやPASMOがあったら、と考えるとなあ…。
  • セレブのお買い物シーン創作を吹き飛ばす「外商」のお客様が来店したら。

    まとめ 【随時更新】セレブって何べてるの?お買い物どこでするの?創作の参考になる「セレブの暮らしぶり」を教えてもらった 富豪マシュマロまだまだあるそうなので、適宜ツイート追加していきます 516032 pv 3387 362 users 99 ひいろ @firecracker0230 富豪知見まとめ:受けを拾ったセレブ攻めの年収は自営業なら3000万代、勤め人なら4000万代にしよう!まだワンチャン出歩く可能性があるので服屋に行ったり家具屋に行ったりするシーンが描けるが5000超えるとほぼ確で外商さんが家に全部持ってきてしまいあらゆるシーンが吹き飛ぶ 2021-04-24 01:38:55 シネマ座 @TKH3D なるほどなwwwwwww 創作ってそういう所に気を使うんだな!まぁでも、外商利用してても出かける機会は一応あるよ!百貨店にはブランドフロアやホテルの大広間を貸し切って行う外商イ

    セレブのお買い物シーン創作を吹き飛ばす「外商」のお客様が来店したら。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/04/25
    そういう話はむしろ関西の方が極端で六麓荘のいかりスーパーではご婦人が手ぶらでお手伝いさんが犬を抱えて来店し店員がカゴを持って駆けずり回る、という話が。
  • 調味料の瓶の下にあるザラザラ=ナーリングを使うことで可能になるもっと早く知りたかったライフハックがある

    更新日:4月24日04時11分

    調味料の瓶の下にあるザラザラ=ナーリングを使うことで可能になるもっと早く知りたかったライフハックがある
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/04/24
    高橋「ちなみに金の脳はメロンパン入れになっております」八嶋「いらっしゃいませ〜」
  • 白菜っていかにも日本の野菜でございみたいな面してトマトより新顔なんだよな

    下手すりゃアスパラと同時期くらい 何なんだよあいつ

    白菜っていかにも日本の野菜でございみたいな面してトマトより新顔なんだよな
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/01/20
    そのうちモロヘイヤやズッキーニも古参顔し始めるから気をつけな!
  • 陳列棚のメーカーズマークが豪快すぎて笑ってしまう「売るんだこれ(笑)」「これって手作業なのか?」

    よく萌えよく転がるひろえさん @h_hiroe wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww売るんだこれwwwwww欲しいwwwwwwけど開けられないwwwwwwwwwwww 2019-03-24 11:56:20

    陳列棚のメーカーズマークが豪快すぎて笑ってしまう「売るんだこれ(笑)」「これって手作業なのか?」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/25
    CMもやる著名ブランドでこれ。むしろこの鷹揚さが好き。/一方ブラントンの馬は https://www.takarashuzo.co.jp/products/blanton/blantons/one_and_only/cap.html 意外に几帳面なんだよな。
  • 面白い学術読み物教えて

    サイモン・シンとか好き。ジャレド・ダイアモンドも。 今『眼の誕生』読んでるけどちょーたのしい。 こういう、非専門家にもわかりやすく解説していて、 古今東西の知識を集結しつつドラマ読み物としても楽しい、 あったら教えてください。 個人的には戦史とか全然苦手なので、苦手意識を克服してみたいとも 思うけど全然違う分野でもいいです。 追記 『現代知識チートマニュアル』 アマゾンレビューとか見ると、ガッツリ読むというよりも暇つぶしに雑学としてぱらぱらめくるのによさそうだね 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』『ひとの目、驚異の進化』 これは欲しいものリストにはいったまんまだったけど、ぽちります。うーん、値が張るので来月。 『サピエンス全史』は上巻途中までKindleで読めるようなので手を付けてみます。 ありがとう。ほかにもどんどん教えて。 追記2 いつもブコメトラバひとつふたつくらいなのでこんなに伸

    面白い学術読み物教えて
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/19
    井上章一は句読点の打ち方を気にしなければ面白い。もうこのネタで『悲しき熱帯』や『構造と力』『動物化するポストモダン』を放り込むオッサンは滅びよ。/『全国アホバカ分布考』とか好き。
  • 井村屋『あずきバー』が硬い理由が判明 : 暇人\(^o^)/速報

    井村屋『あずきバー』が硬い理由が判明 Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/13(月) 11:19:55.43 ID:??? 多くの個性的な企業がひしめく関東。ものづくりの中心を自負する中部。両地域ともに 他社にまねのできない製品を作る企業が割拠している。菓子など身近な分野で技を競い合う、 光る企業を並べて紹介する。 (1)アイス編 ■フタバ品「サクレレモン」 べやすい軟らかさ追求 薄くスライスしたレモンが乗った、さっぱり味のかき氷。フタバ品(宇都宮市)のカップ入り 氷菓「サクレレモン」はべやすい軟らかさが売り物だ。そもそも「サクッと」すぐに味わえる ことが商品名の由来のひとつだ。 「氷がシャーベット状なので冷凍庫から出してすぐにスプーンが入る」と同社の斉藤龍樹取締役 企画部長は話す。通常のかき氷アイスと違い、冷凍してもカチカチにならない。 秘密は容器にある。通常

    井村屋『あずきバー』が硬い理由が判明 : 暇人\(^o^)/速報
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/08/13
    小豆に関しては世界的企業。あんこ、しるこ、ぜんざいもトップシェア。そしてなぜかアンナ・ミラーズの親会社。
  • ベーブ・ルースの年度別成績で打線組んだwww : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/07/26(木) 23:50:12.34ID:9MADy76f 1 ベーブ・ルース(28).393 41 131打点 出塁率.545 OPS1.309 2 ベーブ・ルース(25).376 54 137打点 出塁率.533 OPS1.382 3 ベーブ・ルース(32).356 60 164打点 出塁率.486 OPS1.258 4 ベーブ・ルース(26).378 59 171打点 出塁率.512 OPS1.358 5 ベーブ・ルース(36).373 46 163打点 出塁率.495 OPS1.195 6 ベーブ・ルース(31).372 47 150打点 出塁率.516 OPS1.253 7 ベーブ・ルース(35).359 49 153打点 出塁率.493 OPS1.225 8 ベーブ・ルース(29).378 46 121打点 出塁率.513 OP

    ベーブ・ルースの年度別成績で打線組んだwww : 日刊やきう速報
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/07/27
    さらに同時代にルー・ゲーリッグとタイ・カッブもいるんやでえ。
  • ほとんどの人が勘違いしてること:哲学ニュースnwk

    2012年01月11日07:40 ほとんどの人が勘違いしてること Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:14:51.13 ID:MaDLKfBa0 「情けは人のためならず」の意味 1960年代後半、若者を中心にこの言葉を「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスコミなどで報じられた事が話題となった。 2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。 2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、 正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。 この誤解の根は、「人の為ならず」の解釈を、 「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/01/11
    21エモン→ドラえもんはマジでびっくりした。21エモンの方が話に先見性があったからねえ。
  • 「John Doe」とは一体誰のこと?

    訴訟関連の記事でよく見かける、John Doeという名前。実は「John Doe」という名前の人がいるのではありません。身元が不明の場合や、名前を明かしたくない場合に使う言葉なのです。 たとえば以下のような記事に使われています。 AOL and EarthLink also took aim at spammers peddling controlled substances, including Vicodin and other drugs, which are legally sold only by prescription. EarthLink's suit also accused several "John Doe" defendants of sending deceptive e-mails to advertise low mortgage or loan rates.

    「John Doe」とは一体誰のこと?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/06/09
    フランク・キャプラの『群衆』はそのJohn Dueを主人公にした映画で伊集院のお気に入り映画の一つ。
  • 名字の不思議な勢力分布、都道府県別ランキング - 日本経済新聞

    名字には不思議な勢力分布があるそうだ。大まかにいうと、東日には「佐藤・鈴木」が多く、西日には「田中・山」が多いという。しかも、その境界を探ると、味覚の文化圏と同様に、関ケ原や飛騨山脈・親不知を結ぶラインで東西に分かれるという構造が浮かび上がる。表1は明治安田生命保険が2008年8月に同社の保険加入者約612万人を対象に実施した全国名字調査の結果である。1位佐藤、2位鈴木、3位高橋……。

    名字の不思議な勢力分布、都道府県別ランキング - 日本経済新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/11/05
    面白い。ランキングだけでも時間を忘れる。/しかし3番手の高橋はどういった感じで増えていったんだろう。昔のランキングだと4番5番だった記憶が。