タグ

天皇に関するhiruhikoandoのブックマーク (34)

  • 天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁 | NHK

    宮内庁は、天皇陛下が撮影された「皆既月」の写真を22日、公表しました。 写真は全部で7枚で、天皇陛下が先月8日の夜、皇居で撮影されました。 皆既月の始まりから終わりまでの経過がとらえられています。 側近によりますと、カメラを三脚に据えて撮影されたということで、皇后さまと愛子さまも天体望遠鏡や双眼鏡で一緒に皆既月を観察されたということです。

    天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁 | NHK
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/12/23
    まだ頭が平成のままだったのでああ美智子さまと一緒に楽しまれたのかなあ、と思ってたら雅子さま愛子さまと続いて「えっ」となってしまった。最近こういうのあるなあ…
  • 愛子さま 再来月20歳に 12月5日に成年の行事行う方針 宮内庁 | NHKニュース

    ことし12月1日に20歳の誕生日を迎える天皇皇后両陛下の長女の愛子さまについて、宮内庁は、12月5日に成年の行事を行う方針を固めました。 愛子さまは、ことし12月1日、20歳の誕生日を迎え、成年皇族となられます。 関係者によりますと、この日は平日で大学の授業があるため、宮内庁は、勉学などに支障の無い12月5日の日曜日に、愛子さまの成年の行事を行う方針を固めたということです。 愛子さまは、当日午前、皇室の祖先などをまつる宮中三殿を参拝され、宮殿で、天皇陛下から「宝冠大綬章」(ほうかん・だいじゅしょう)と呼ばれる勲章を授けられます。 そして午後、宮殿で、勲章などを身につけたドレス姿で、両陛下に成年のあいさつを行い、その後、上皇ご夫にもあいさつされるということです。 一方で、12月1日の誕生日の祝賀行事や、成年の行事の日の夕会などは、コロナ禍の状況が続いていることも踏まえ、見送られるというこ

    愛子さま 再来月20歳に 12月5日に成年の行事行う方針 宮内庁 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/31
    もう成人かと思うのもそうだけど、思ったより身長が高くなっててびっくりした。お父様より高い。
  • 皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提:時事ドットコム

    皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提 2021年10月02日16時35分 【図解】皇族数確保が課題 秋篠宮家の長女眞子さまが結婚すれば、皇室典範に基づき皇籍を離れて民間人となる。皇室の人数は17人に減り、公務を担う皇族数をどう確保するかも含め、安定的な皇位継承という課題は一段と重みを増す。政府は週明けに就任する岸田文雄新首相の下、父方が天皇の血筋を引く「男系男子」維持を前提に慎重に検討していく構えだ。 儀式・一時金なしは戦後初 眞子さま、国民感情に配慮 女性皇族の結婚が今後も続けば皇族数はさらに減少し、公務の担い手不足や負担増につながる。皇族数確保について、加藤勝信官房長官は1日の記者会見で「引き続き静かな環境の中で検討が行われるよう配慮しながら対応していくべきだ」と述べた。 自民党の岸田総裁は総裁選で、女系天皇に「反対だ」との立場を明確にした。皇位継承資格は「男系男子」に限る

    皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提:時事ドットコム
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/03
    彼らは未だに226や田中義一をネタにしているし、竹田の前は東久邇を担いでいたからな。むしろ恨んでいる。ほっとけばいいのに何故か金だけはある。
  • 眞子さま、小室圭さんと事実上の駆け落ち婚へ(皇族では約60年ぶり2回目) : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    眞子さま、小室圭さんと事実上の駆け落ち婚へ(皇族では約60年ぶり2回目) : 市況かぶ全力2階建
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/09/02
    チャールズとカミラよりは随分とマシでしょうしそれこそ悠仁氏が成長してチャールズになる可能性だってある。/あと保守派と皇室って本当に仲が悪いのな。上皇に米長がやり込められたのですら引きずっている。
  • 上皇さま 歴代天皇の中で最高齢に | NHKニュース

    87歳の上皇さまは2日、昭和天皇と並び、確かな記録が残るとされる歴代の天皇の中で最高齢となられました。 昭和8年12月23日に生まれた上皇さまは、2日で生まれてから3万2031日となり、在位中に崩御した昭和天皇と並ぶ長寿となられました。 これは確かな記録が残るとされる飛鳥時代の推古天皇以降の天皇の中では最高齢となります。 昭和天皇の活動記録である「昭和天皇実録」によりますと、昭和60年7月12日に84歳の昭和天皇が、江戸時代の後水尾天皇と並んで歴代の天皇の中で最高齢となった時には昭和天皇の意向で祝賀行事は行われませんでしたが、側近とともにうな重をべたということです。 上皇さまは現在、新型コロナウイルスの感染が拡大し多くの人が困難に直面していることを案じるとともに、外出も控えられているということで、宮内庁によりますと、上皇さまの長寿を祝う行事は行われないということです。 上皇さまの歩み 上

    上皇さま 歴代天皇の中で最高齢に | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/09/02
    院政期の白河が77、鳥羽が54、後白河が66。後鳥羽が60で後醍醐が52。明治が61で大正が48。
  • 和田 政宗 on Twitter: "安定的な皇位継承を議論する有識者会議による専門家等ヒアリングが終了。 その結果を、専門家等の提出資料や議事録を基に一覧にした。 報道では、女系天皇に賛成の意見を中心に取り上げられたが、女系天皇については反対が極めて多く、旧宮家… https://t.co/tZVmg25f6F"

    安定的な皇位継承を議論する有識者会議による専門家等ヒアリングが終了。 その結果を、専門家等の提出資料や議事録を基に一覧にした。 報道では、女系天皇に賛成の意見を中心に取り上げられたが、女系天皇については反対が極めて多く、旧宮家… https://t.co/tZVmg25f6F

    和田 政宗 on Twitter: "安定的な皇位継承を議論する有識者会議による専門家等ヒアリングが終了。 その結果を、専門家等の提出資料や議事録を基に一覧にした。 報道では、女系天皇に賛成の意見を中心に取り上げられたが、女系天皇については反対が極めて多く、旧宮家… https://t.co/tZVmg25f6F"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/06/12
    田中義一叱責事件、二・二六事件での賊軍呼ばわりから、天皇家についての不満はずっと秘めており、できれば自分らの都合のいいのを置きたいというのはある種の念願だという。
  • ウマ娘って、作中に天皇っていう単語が最も出るゲームだよな 異論はある?

    ウマ娘って、作中に天皇っていう単語が最も出るゲームだよな 異論はある?

    ウマ娘って、作中に天皇っていう単語が最も出るゲームだよな 異論はある?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/13
    多分サッカーゲームの方が頻度が高い。
  • 天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん

    日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono オンライン授業こわすぎる。 陛下は「愛子がオンラインで授業を受けているのをそばで見る機会もあったが、私たち自身も新たな知見を得ることができたり、何か学生時代に戻ったような気持ちになった」と話される場面もあった。 news.yahoo.co.jp/articles/f0c67… 2021-02-23 00:59:30 日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono 江戸・明治時代の演劇が戦争・災害・病気等をどう描いたかなどを研究しています。明治大学情報コミュニケーション学部准教授。Associate Professor at Meiji University, PhD Theatre Studies #RejectMilitaryCoup အရေးတော်ပုံအောင်ရမည် hiokitheatre

    天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/02/24
    『巨怪伝』で後楽園球場に昭和天皇を招待するまで様々な手続きと障壁があったか細々と書かれていたのを思い出し本当に時代が変わったなあと思う訳で。事実天覧試合は一回のみだった。
  • 酒を飲み過ぎたおかげで天皇陛下からレスを頂戴した話|長瀬まぐま

    時は2018年8月5日。北海道の短い夏、真っ只中の日曜日のこと。目を覚ますと、それはそれは酷い二日酔いであった。 前日、私は結婚式に出席し、素敵な女性とゴールインした友人を祝い、ワインをたくさん飲んだ。そのまま二次会にも出席し、ビールをたくさん飲んだ。更にみんなと別れたあと一人で寄り道をし、日酒を飲んだ。そして帰った。おそらく帰った。記憶はないが、こうして無事に自室のベッドにいることが何よりの証拠と言えるだろう。そう、これは納得の二日酔い。ただ楽しい夜があった、それだけのこと。悔いる必要などない。何を隠そう私はプロの二日酔イストだ。こんなことは日常茶飯事である。 いやしかし、いつものこととは言え、つらい。胃はムカムカ、頭はズキズキ、横になっていてもクラクラクラクラ気持ち悪いことこの上ない。プロでもアマでも結局つらいもんはつらいのである。 「ああ、神龍の正油ラーメンべたい」 神龍(シェ

    酒を飲み過ぎたおかげで天皇陛下からレスを頂戴した話|長瀬まぐま
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/02/13
    今の陛下もこれからだから、とどうでもいいフォローをしようかと。
  • 天皇陛下 即位から1年 | NHKニュース

    去年10月の「即位礼正殿の儀(そくいれい せいでんのぎ)」では、即位を内外に宣言し、国民に寄り添いながら象徴としてのつとめを果たす決意を述べられました。 また、皇后さまとともに、上皇ご夫から受け継いだ毎年恒例の行事で3つの県を訪問したほか、年末には、台風19号による大雨などで大きな被害を受けた宮城県と福島県を訪れ、被災者を見舞われました。 しかし、ことしに入り、新型コロナウイルスの感染が拡大すると、両陛下でのイギリス訪問が延期になるなど、活動は大幅に縮小されてきました。 天皇陛下は、国民が置かれている困難な状況を深く案じるとともに、国民生活の多方面に大きな影響が出ていることを受けて、さまざまな分野の専門家から説明を受けられています。 4月10日、政府の専門家会議の副座長から説明を受けた際には、「今後、私たち皆がなお一層心を一つにして力を合わせながら、この感染症を抑え込み、現在の難しい状況

    天皇陛下 即位から1年 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/05/01
    何よりお疲れ様でしたとしか。平成元年も激動の年ではあったが…。
  • 天皇ご一家が映画試写会に 「この世界の片隅に」の新作 | 共同通信

    天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは18日夜、東京都港区のニッショーホールを訪れ、アニメ映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」のチャリティー試写会に出席し、作品を鑑賞された。 広島・呉を舞台に戦時下の日常を描いた「この世界の片隅に」に、新たな映像を加えた作品。両陛下と愛子さまは、主人公すずの声を演じた女優のんさんや片渕須直監督らの出迎えを受け、笑顔で言葉を交わした。 愛子さまは、これまで両陛下と共に戦争関連の展示を鑑賞したり、戦没者遺族の話を聞いたりし、戦争への見識を深めている。学習院女子中等科時代には、修学旅行で広島市の平和記念公園を訪れた。

    天皇ご一家が映画試写会に 「この世界の片隅に」の新作 | 共同通信
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/12/19
    そういえばアナ雪2を秋篠宮姉妹と鑑賞するというかなり贅沢なイベントがこないだあったなあ。
  • 皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz

    天皇夫は日ごとにその安定性を増しているように思えます。皇后となってからの雅子さんが公務をほとんど完璧にこなしていることに驚きの声がありますが、私には予想どおりのことでした。 「当は雅子さんはもう、なんだってできますよ」。5年ほど前、夫に近い筋からそう聞いていました。前天皇夫に過剰な遠慮をする必要がなくなれば、雅子さんは必ず復活する。それは現役の担当記者をしていた十数年前から信じていたことでした。 「生前退位」が明らかにしたこと 私は2008年までの約2年間、宮内庁の常駐記者でした。70代半ばだった前天皇の公務軽減策が提案されていましたが、前天皇は簡単には首を縦に振りませんでした。 生真面目な性格を考えれば、思うとおりの活動ができなくなった時に「位を譲る」ことは、容易に予測できたようにも思えますが、当時は考えもしませんでした。昭和天皇の闘病の記憶があり、天皇とは最後まで天皇であるのが

    皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/11
    根拠探れと言われても簡単に探れる位置にはないだろうし、どうしてもこういう記事は一方的になってしまう。見方としては面白いけど静観するのが正しい態度では。
  • 天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)

    あれ費用に何千万かかってるんだよねえ もっとか、あの儀式はいくらか知らんけど、億単位行くのか もちろん原資は税金 今回の衣装は新調されたんだとw 何百万単位かな? 個人的にあの人にはなんの恨みも悪意もないし それが仕事だってのはまあいいよ 自分でやりたくてって仕事でもなさそうだしその点では同情すらする でも税金使うのやめてくんないかな? お金足りなくて放射線モニタリングポスト撤去みたいなニュースを聞く一方で 毎年毎年、何億か何十億かは知らんけど天皇がお米を豊作にするための祈りに使われるわけでしょ もっかいいうけど、それが仕事って時点で「宗教国家じゃないはずなのに」って頭の中が???ってなるんだけど、それはまあもういい、意味分かんないけどひとまずいい ※ここに疑問をもつ方がいるぽいので、論とは関係ないので修正しました しかしこれがもし血税使うにふさわしいことなんだったら、凶作になったときは

    天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/10
    いわゆる「平成の米騒動」以降あれほど言われてきた減反という言葉は出てこなくなりついには去年制度がなくなった。あの時は天皇云々すら思い出せないほど農水省と農協が馬鹿すぎてみんながあきれ返ってたんだよ。
  • 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「日の象徴天皇制は自然消滅する」 ショッキングな表現でそう語っているのは改元の前夜に放送された「NHKスペシャル」に登場した古川貞二郎・元官房副長官だ。今のままでは象徴天皇制は存続し続けるかどうかわからないと警告する。番組を見ると、象徴天皇制で初めてとなる「生前退位・即位」という大きな出来事を前にして、政権の中枢にいた人物でさえ強い危機感を露わにしていることがわかる。その危機感が国民の間であまり知られていないように思う。この「NHKスペシャル」が問いかけた内容は後でくわしく述べるが、他の番組は「お祝いムード」一色で、肝心な”不都合な真実”がまったくと言っていいほど報道されていないのだ。 「5,4、3,2、1・・・令和、おめでとう!」 2019年(=平成31年)4月30日から翌日となる2019年(=令和元年)5月1日にかけて、テレビ番組は”改元”の話題一色である。連休中の人々があちこちに集

    改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/02
    ウィンザー朝が成立するまでの紆余曲折とか江戸の殿様の養子の構成とか見てみても今の状態が現在の世の中とマッチしていないのだがそれでもいいのか?という疑問は納得する。ただこれ以上「皇室は別」はもう言えない
  • 天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 平成になったころ、私は学習院大学に勤めており、皇太子殿下は大学院生であった。学生の間では「あのまずい学カレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた。 帝王学とはそういうものだろうというのが、それ以来、先入観になっている。 2019-04-30 23:53:54

    天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/01
    これはフミコ案件。伝統的に美味い学食とそうでないところとかご説明いただきたい次第。
  • 天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース

    国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより、ここに皇位を継承しました。 この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。 顧みれば、上皇陛下には御即位より、三十年以上の長きにわたり、世界の平和と国民の幸せを願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その強い御心を御自身のお姿でお示しになりつつ、一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。 ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日国及び日国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。

    天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/01
    あの有名なアスキーアートから比べて威厳が備わったのがわかる。立場は人を作るんだなと不謹慎ながら。/また気軽に野球観に来て下さい。
  • 天皇陛下、その人間らしさ - BBCニュース

    春らしい清々しい朝だった。私は先週、東京西部の郊外の路上に立っていた。道路の両側には何百メートルにもわたり、興奮した面持ちの人の列が続いていた。そのとき、ほとんど何の前触れもなく、黒色の大きなリムジンが両側にオートバイの警護隊を従えて橋を渡ってきた。 その車両が通り過ぎたとき、ほんの一瞬、明仁天皇、美智子皇后の両陛下が体を前に傾け、軽く手を振るのが見えた。歓声のうねりとビニール旗の波が起こり、やがて消えた。

    天皇陛下、その人間らしさ - BBCニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/01
    なんとなくこのBBC記者のイギリス王室観も反映されているので、ところどころあれえとなる。
  • 天皇陛下 最後のおことば 全文 | NHKニュース

    今日(こんにち)をもち、天皇としての務めを終えることになりました。 ただ今、国民を代表して、安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に、深く謝意を表します。 即位から三十年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します。 明日(あす)から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。

    天皇陛下 最後のおことば 全文 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/04/30
    お疲れ様でした。/にしても延々と続く式典とその準備やら、その緊張感とか見てて85歳の身体にはキツいだろうな。令和は20年程度でいいんじゃないかな…。
  • 天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰りました」。2007年、天皇陛下は大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会」の式典で驚きの発言をされた。琵琶湖の在来魚を減らすほどブルーギルが異常繁殖した事態に「心を痛めています」と後悔の思いを明かした。発言の舞台裏には何があったのか。関係者の証言から振り返る。 陛下は皇太子時代の1960年、訪米先のシカゴ市長から贈られたブルーギルを日に持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈された。魚類学者らには知られた話だったが、陛下自身が公の場で語るのは海づくり大会が初めてだった。 【グラフ】琵琶湖の外来魚の推定生息量 「なぜか獲れない」駆除量激減で困惑 「実は、大会の告知ポスターからブルーギルを外したんです」。 滋賀県の海づくり大会準備室長だった東清信さん(64)=現びわ湖放送社長=は語る。琵琶湖を泳ぐブラックバスの写真を用い、在来魚がべられる被害をPRした

    天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/04/26
    https://bit.ly/2GJ37ck “移入経緯に拠り、「ブルーギルはおめでたいプリンスフィッシュである」と称されて各地に放流されたという記録がある“あー。そりゃ謝らないとまずいよなあ…。
  • 陛下即位三十年式典でもたけし流ボケ倒し祝辞 全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

    北野武監督(72=ビートたけし)が10日、東京・国立劇場で行われた式典「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」で、ユーモアを交えた祝辞を述べて、会場を沸かせた。 紋付きはかま姿で登壇し、出番になると、安倍晋三首相ら出席者に一礼して舞台中央に立った。 まずはおじぎをして、演壇にあったマイクにおでこをぶつけるおなじみのボケで笑いを誘った。さらに「祝辞」と言った後、上包みに書かれた言葉を読み出して「あっ、こっちじゃない」とボケを続けた。 ようやく、祝辞を読み始めるかと思ったら、終わりの部分から逆さまに読み始め「あっ、こっちだ」と言って再び笑いを誘い、その後、祝辞を読み始めた。 以下、祝辞全文 「お祝いの言葉。天皇皇后両陛下におかれましては、御即位から30年の長きにわたり、国民の安寧と幸せ、世界の平和を祈り、国民に寄り添っていただき、深く感謝いたします」 「私はちょうど60年前の今日、当時12歳だっ

    陛下即位三十年式典でもたけし流ボケ倒し祝辞 全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/04/10
    たけしはやはり理詰めで考え抜いた方がいい。瞬発力はもう期待できない、てのが正しい見方では。