タグ

トイレに関するhiruhikoandoのブックマーク (19)

  • マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/09/01
    まずは消費者庁に警察や麻取並みの権限を。なめられているから増えている。何なら囮捜査ぐらいはしてくれ。
  • 温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web

    ある日、自宅で仕事をしていたら、同僚から「便座が会社に届きました」とDMが飛んできた。 恥ずかしい。プライベートなものをECサイトで買って、配送先を誤って会社にしてしまい、それを見られてしまった(しかも安いモデル)。 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、同僚から「風間さん、ついに便座もレビューするんすか?」と追い打ちのDMが来た。 冗談と思ってスルーすべきところだろうが、のせられやすい性格ということもあり、温水洗浄便座を記事にするにはどうすれば良いか、真剣に考え始めた。 弊社の媒体が伝統的に得意としている、同一条件での一斉レビューを行うのは難しい。たくさん便器を用意し、それに便座を取り付け、一つ一つ座って検証していけば良いのだろうが、そんなに便器や便座が用意できない。 ■電源で何か変わるのでは? 蘇る炊飯器の記憶 思いついたのが「電源」だ。オーディオについて詳しくない方のためにかんたんに説

    温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/13
    世界は広いなあ(遠い目)
  • トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと寮にダイバーシティ・フロアを設置したり、健康診断にオールジェンダーの時間を設けたりと、すべての学生の過ごしやすさを目指す国際基督教大学(ICU)。「オールジェンダートイレ」の導入にはどんな反応があったのか、設置に携わった加藤恵津子教授に聞きました。

    トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/04
    ものすごく清掃がしづらい。設計の段階で清掃担当の話を聞いたかなあ?/長く使っていくうちに結局片方しか使わなくなる可能性がある。
  • 知らないオッサンに尿を飲ませた

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/06/29
    なかなか出ないときにク◯ニをしないところにプロフェッショナルさとか奥深さがあり。
  • よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?

    あなたはサニタイザーを知っているだろうか? おそらく多くの人が、今日も何度か見かけているだろうし、あなたが働くオフィスビルにもあるかもしれない。何のためにあるのかは正直よくわからない。でも、確かにそこに存在している。そんな「よく見かけるけど知らんやつ」の代表格ともいえるサニタイザーに、今回は光を当てたいと思う。

    よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/06/23
    おお、Wikipedia本気だ。 https://bit.ly/2K3YFIs
  • 【保存版】山手線全駅の女子トイレを巡って勝手に評価してみた

    「電車の中で急にお腹が痛くなる」 皆さんにはこんな経験、ありますでしょうか。 まずは目的の駅と今の駅を確認。ふむ、残り6駅とな。 あーダメだ。これ絶対、お腹の特急が先に到着するやつだ。途中下車するしかない。 いや、でもちょっと待てよ。今は移動中だ。途中下車したところで、間に合うだろうか?次の予定まであと40分、その最寄駅まで15分。この問題、なんとしてでもスピーディに解決せねばならない。ど、ど、どうすれば…どこで降りれば… 私は人一倍、トイレ問題に敏感な自信がある。 これまで勤めてきた会社は、常に山手線沿いにあった。家では出来ないのに、何故か通勤途中の山手線だと急に催す。豚骨ラーメンとビールの合わせ技をキめた翌日には必ず腹を下す(でも止められない)。生理中の時は1時間に1回のレベルでトイレに行きたくなるし、ストレスが胃腸に来やすい私にとっては、もはやトイレは友達レベルなんです。 洋式じゃな

    【保存版】山手線全駅の女子トイレを巡って勝手に評価してみた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/06/07
    誰か男子も頼む。
  • 「行きつけのバー」のススメ

    「行きつけのバー」 男なら誰しもが憧れるだろうが、そう簡単には手に入らないソレ。 僕が手に入れたきっかけは、なかなかに面白いものだった。 大学卒業後、某メーカーの営業職に就職した僕だが、 とある日の外回りで危機的な状況に陥っていた。 「ヤバイ……。う○こしたい……下痢っぽい……」 夕方を過ぎ、最後の訪問先に向かう寂れた商店街で、 僕は冷や汗をかきながらトイレを探していた。 しかし周囲はシャッターの閉じた店ばかり。 トイレを貸してくれそうな店はない。 (こうなったら路地裏でぶっ放すしかないか……) そう思った時に目の前で店のシャッターを開ける、 年の頃60位だろうか、自分の父親と同じくらいの男性がいた。 僕はなりふり構わず、その男性に 「すみません。お腹を下してしまって、トイレを貸してはいただけないでしょうか」 と、持ちうる限り最大限の丁寧さでお願いした。すると男性は、 「いいけど、なんか飲

    「行きつけのバー」のススメ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/02/15
    あーよくありますよ。トイレ貸してから常連になって頂いたことは。あとちょっとした巡り合わせもあったけどこれは墓場まで持っていこう。
  • 公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル

    感謝の気持ちはトイレットペーパーで――。愛知県犬山市にトイレットペーパー1千個(3万円相当)の寄付があった。贈ったのはタクシー運転手の男性。乗車中に我慢できなくなって駆け込んだ市内の公園トイレに、きちんと紙が備わっていて感激したという。 市によると、名古屋市在住の50~60代の男性で、ある日、犬山市内を走行中、便意をもよおした。見つけた公園で駆け込んだトイレには紙が備わっており、ほっとしたという。 1千個のトイレットペーパーは今月上旬、市指定の納入業者を通じて市に届いた。男性は「切羽詰まっている時で『助かったあ』と思った。ぜひ公園トイレで有効活用を」と、寄付の理由を話したという。 市公園緑地課の担当者は「トイレットペーパーの寄付は聞いたことがない」としつつも、「こんなに感謝してもらえるとは」と喜んだ。(中野龍三)

    公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/12/18
    全てにおいて配慮が行き届いている。朝日新聞今年のベスト記事。
  • ソーセージの話

    義実家へ泊まりに行ったときのこと。 トイレで大便をいたした後、いつものように水を流した。 ところが、フランクフルト並みの大きさのうんこが流れてくれない。 あれ、おかしいなと思ってもう一度水を流したところ、水が逆流してきた。 あわわ。あわてる俺。 このままじゃ溢れてしまう!と思わず股間を押さえたが、なんとかギリギリのところで踏みとどまった。 ついさっきまで俺の一部だったフランクは俺の焦りを余所にぷかぷかと水面を漂っている。 よそ様の家なので、なぜトイレが詰まったのか皆目見当がつかないし、対処方法も分からない。 困り果てた俺は、いったん尻を拭いて嫁さんに助けを求めることにした。 トイレットペーパーをがらがらっと引き出してふきふき。 あれ? この手に持っている紙はどうしよう? また、新たな難題が降りかかってきた。 詰まってしまったトイレにぽいっと放り込むのは何だか気が引ける。 しょうがない。尻に

    ソーセージの話
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/09/10
    間違えて開いちゃったじゃねえかばかやろっ。/米派ほどデカいということはとりみきのマンガで知った。
  • 便意をもよおしたらココで降りろ!山手線全駅「トイレ個室の競争率」を徹底分析! – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    便意をもよおしたらココで降りろ 山手線全駅「トイレ個室の競争率」を徹底分析 女性の洋式派の方にとっては駒込駅が、洋式派全員では新大久保駅が、洋式かつ個室の競争力の低いオアシスであることが判明しました。 電車に乗っていて、急に便意をもよおしてしまったとき。果たして途中下車すべきか、直ぐに入れなかったら地獄だなと、あれこれ考えを巡らせながらギリギリの判断を迫られることが、まま、あります。 そんなとき、一つの目安としてトイレに駆け込んだ際の個室の競争率が事前に分かっていたら、その駅で用を足すのが得策か、果たして次の駅まで行った方が楽なのか、判断材料にすることが出来るのではないでしょうか。 そこでサイトでは、かっこのスタッフが、山手線29駅の改札内にあるトイレ個室の数について実地調査を断行。 一日平均の駅乗降客数を元に、「個室の競争率」を判断するランクを各駅に設定して評価を実施。トイレに駆け込み

    便意をもよおしたらココで降りろ!山手線全駅「トイレ個室の競争率」を徹底分析! – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/09/04
    ブックマーク必須。あとはそのトイレの様子がキレイかどうかも知りたいところ。
  • 「トイレ大臣と松下幸之助信者」の主客転倒:日経ビジネスオンライン

    今回は、「トイレ信仰のあべこべ」について考えてみようと思う。 「トイレって、例のトイレ大臣か?」 いやいや、そういうわけではありません。 といっても、自称“トイレ大臣”の例は、“あべこべ”が最も分かりやすいので、まずはその件から入るとしよう。 政府が先月26日にまとめた成長戦略に、内閣官房の「すべての女性が輝く社会づくり推進室」がまとめた「トイレに関する取り組み」が盛り込まれた。 ご存じの通り、これは自称“トイレ大臣”の有村治子女性活躍担当相の発案である。 「女性にとって、トイレは毎日お世話になっているもの。女性の暮らしの質を高めるには、トイレの空間を変えていくことが大切だ」 “トイレ大臣と呼ばれるくらいやります!”と雄たけびを上げた大臣は、トイレ改革の理由をこう説明している。 でもって、大臣がトイレのろしを上げた途端、 「トイレが快適なら、女性が輝くんかい? そんなわけないっしょ?」 と

    「トイレ大臣と松下幸之助信者」の主客転倒:日経ビジネスオンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/07/07
    松下幸之助より日本電産永守氏の方がトイレ噺のトンチンカンさがよく分かる。 http://bit.ly/1CjjgyG
  • フランス人が最も耐えられない中国人観光客の行動とは?「中国人と日本人は簡単に見分けられる」―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    フランス人が最も耐えられない中国人観光客の行動とは?「中国人と日人は簡単に見分けられる」―中国メディア XINHUA.JP 9月30日(火)5時12分配信 習近平・国家主席は訪問先のモルディブで中国人観光客のマナーの悪さに言及し、「ペットボトルをポイ捨てしない、サンゴ礁を壊さない、インスタント麺ばかりべない」と呼び掛けた。だが、フランス人にとって最も耐え難いのはその「やかましさ」だ。26日付で中国青年網が伝えた。 【その他の写真】 香港の道端で我が子を排尿させる親、3500年の歴史を持つエジプトのルクソール神殿に落書きした15歳の学生、パリ・ルーブル美術館の噴水で足を洗ってひと休みするなど、その「奇行」の数々が各国民衆の神経を逆なでしている中国人観光客。ルーブル美術館ではなぜ「館内でむやみに大小便しないで下さい」と中国語のみで案内する必要があると考えているか、もはや説明する必要はないだ

    フランス人が最も耐えられない中国人観光客の行動とは?「中国人と日本人は簡単に見分けられる」―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2014/09/30
    彼らにとって黙ることは強いられていることだと思うからな。日本人だって農協旅行とバカにされてた時期でも同じことやってたけど。のべつ幕無しに喋り倒すのはアメリカ人だってそうでしょう。
  • オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる

    前から疑問に思っていのだが、オフィスビルのトイレ(男性の個室トイレ)が少なすぎる。 最近のオフィスビルは、1フロアに200人くらいがいるオフィスで男が150人くらいいる場合でも、男子トイレの個室は2つくらいだ。 150人もいたら、下痢になって1日に3回以上トイレに行くのは4~5人くらいいるはずだ。 下痢じゃない人もトイレは使うので、1回10分使っても、150人のうち半数が個室を使えば、6時間は埋まる。 もちろん、混雑する時間(昼過ぎ)というものがあるが、稼働率が低いと思われる夕方でも運が悪いと30分は待つことになる。 当然、ウンコをしたくて我慢している人が、まともな生産性で仕事ができるわけがない。 この生産性の低下で、どれだけ無駄な時間があることか。 この前は、俺が下痢になり苦しんでいる時に、個室があくのを30分待った。(波があるたびにトイレに行くが満員であった) そのときは顧客向けに納品

    オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/10/04
    すごい着眼点&説得力。/増田のトイレ系統の話は傑作が多い。 トイレはキレイに使ってくれ。頼む。 http://bit.ly/cNbhjI 市役所の職員なんだが http://bit.ly/dqqM2W
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/08/05
    いやがらせとしては高度で案外ダメージが大きいなあ。イヤだろ深夜に便器のフタがパカパカしてたら。
  • 障害者用トイレでSEXするカップル、後を絶たず…閉鎖を検討

    ■編集元:ニュース速報板より「障害者用トイレでセックスをするカップルが後を絶たず 閉鎖を検討」 1 名前:アルゴル(大阪府) :2012/04/24(火) 13:09:48.37 ID:kVwASRIv0 ?PLT(12690) 健常者の男女が出てくるところも目撃 ドラゴンプロムナードの障害者用トイレ閉鎖を検討へ 長崎市元船町の「ドラゴンプロムナード」(長さ200メートル)は長崎県民の憩いの場として利用されている施設だが、年間利用者は1万人に留まり、平均すると1日27人程度しか訪れず、昼間でも人通りは少ない。 そのプロムナードの障害者用個室トイレについて、市民団体が「防犯上の観点から使用禁止にすべきだ」と訴えている。一方、県は「障害者の利用実績はある」として、トイレを修繕し、監視体制を強化して使用を継続する方針だ。 問題を指摘しているのは「みんなにやさしいトイレ会議」実行委(竹中

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/04/26
    場所によるけど確かにそんなにない地域のホテルは料金が割高。平気で7000円ぐらい飛ぶ。その位ケチケチするなの範疇を越えているとは思う。
  • あやまち。

    最近、職場を変わったのだが、それでわかった(?)ことがひとつ。 どうやらトイレでの尻の拭き方がまちがっているようだ。 そのトイレはケツを上げると自動で流れる機能がある。大人になっても流し忘れる奴が結構いることに驚くけど。 で、俺は拭く時にややケツを上げて横から紙をもった右手を突入させて目的を果たすのだが、この時点で流されるのだ。自分としてはこの機能は2回流すためどうにも不可解だった。しかしそれは「普通」一度しか、つまり最後にしかケツを上げないのではないだろうか? と思い至った瞬間に氷解した。 だがしかし、みなはいつ、だれにケツの拭きかたを教えてもらったんだろう? 自ら開発したのか?

    あやまち。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/09/05
    うちのトイレも自動装置がついているが、あれは多分女性をサンプルにして作られている気がする。現に前から拭くと何も違和感なく使える。
  • トイレはキレイに使ってくれ。頼む。

    スーパー、ビル、パチンコ屋などの清掃の仕事をして数年。 1日3ヵ所のトイレを周り続ける(もちろん他の掃除もやってるが)俺の体験から、 トイレの清く正しい使い方を今一度、みんなに考えてみて欲しくて書いた。 的は絞ってくれまぁ、これはしょうがないかも知れない。 和式の便器だとどうしても、焦ったりぐらついたときに的を外すことはある。 朝、ラッシュ明けの時間帯は特に。 わかるよ。冷房車に当てられてどうしようもなくなったことはわかる。 だが、洋式便器で的を外すのはどうなのよ。 何で便座に「ジュワァ〜〜〜」って感じに乗せられているのよ。 え、何、便座の上にしゃがんでやったの? わざわざ洋式でしゃがむなら和式でやってくれ。 あ、それと、もらしたパンツを流そうとするのもやめてくれ。 詰まってるから。恥の上塗りだから。 俺が掃除に入ろうとして、すれ違ったアナタが犯人だってことは分かっているから。 お仕事頑張

    トイレはキレイに使ってくれ。頼む。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/08/15
    プリントアウトしてあるトイレに貼ろうかな……。
  • asahi.com(朝日新聞社):オール個室化、なぜ進まない? 学校の男子トイレ事情 - 社会

    西南学院小の男子トイレは1カ所6室の個室しかない  福岡市早良区に4月に開校する私立西南学院小学校の男子トイレには、立ってする小便器がない。全部個室だ。「学校で大便するとからかわれる」と我慢してしまう男子に配慮した。男子トイレをオール個室化する学校が登場したのは9年前で、当時は話題を呼んだが、実はその後あまり広がっていない。背景にある学校の男子トイレ事情とは――。  できたての西南学院小の校舎。トイレに入ると、男子用なのに個室しかない。全部洋式で6室あり、3階まで各階に1カ所ずつある。  小学校設置委員会のメンバーが設計プランを検討していた2007年、04年開校の私立山梨学院大学付属小(甲府市)を訪問した際、すべて個室のトイレを見た。それまでトイレを巡る議論は、和式も残すかどうかという程度。男子トイレの個室化も検討課題に加わった。当時の議事録によると賛否両論あった。  「児童が大便できずに

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/03/14
    まさか「立ち小便は男の矜持」なんぞ思っている馬鹿がまだいる訳じゃないだろうな。
  • 日本のウォッシュレットにイギリス人感動「これまでの人生で最高のトイレ経験」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    のウォッシュレットにイギリス人感動「これまでの人生で最高のトイレ経験」 1 名前: ◆Joseph.oLc 投稿日:2006/08/26(土) 22:09:39 ID:3lIfx8m1P ?BRZ 日の温水洗浄便座が英国でお目見えし、話題を呼んでいる。 英大衆紙デーリー・エクスプレスは「未来型トイレ」との見出しで、「便座が温かくなり、紙がいらない文明の利器」と絶賛。 実際に使用した英紙ガーディアンの記者も「これまでの人生で最高のトイレ経験」と感想を述べた。 温水洗浄便座を設置したロンドンの和レストラン「幸(さき)」には英メディアや顧客からの問い合わせが相次ぐ。 トイレだけをのぞきに来る人も多いというが、経営者の渡辺彩子さんは「料理やインテリアだけでなく、日そのものを再現したかった」とほほ笑む。 エクスプレスによると、日では普及している温水洗浄便座も、英国の一般家庭で利用されてい

    日本のウォッシュレットにイギリス人感動「これまでの人生で最高のトイレ経験」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2006/08/28
    欧米にはビデがあるからあまり定着しなかった、と言われているがあの感覚は別物、とのこと。(イタリア人34歳男性の証言)
  • 1