タグ

movieに関するhiruhikoandoのブックマーク (39)

  • 興行収入が低かったり、世間の評判は良くないけど推したい『どんなに酷評されても擁護してきた映画』まとめ

    はな @hananeesan1108 #どんなに酷評されても擁護してきた映画 信じられないかもしれないが、当時数多の文化人にめちゃくちゃ酷評されてた。みんな声を揃えて言うんだ「二人の恋の行方を明確にすべき」と。当時中学生だったわたしは、大人って随分と野暮なことを言うんだなと思ったもんだ。今でもそう思う。 pic.twitter.com/LbyeippTWN 2023-08-19 20:19:03

    興行収入が低かったり、世間の評判は良くないけど推したい『どんなに酷評されても擁護してきた映画』まとめ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/08/21
    森田芳光や大森一樹あたりが俎上に上がっているこの話題で妙に存在感を増している織田裕二。そのくらい意欲作に出ているとも言えるが合間合間に面倒臭さが見て取れるのは。
  • 「ちょっとしんどいな~」って時にオススメの映画が知りたい!→幅広いジャンルの映画がリプライで集まる

    リプライで教えていただいたオススメ映画をまとめました。トゥギャッたんもとっても喜んでいます!ありがとうございます。

    「ちょっとしんどいな~」って時にオススメの映画が知りたい!→幅広いジャンルの映画がリプライで集まる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/10/21
    ケーブルテレビで観てすごい好きになったのが『君も出世ができる』『ジャズ大名』『ストリート・オブ・ファイアー』。音楽がいい映画は力が湧くね。『ラ・ラ・ランド』もオープニングだけ観ていたい。
  • 週刊文春掲載の記事について|A子

    【はじめに】 ご理解いただきたいのですが、私は既に女優を引退しております。 二度と女優に復帰するつもりはありませんし、このようなことで注目を集めて名を売りたいなどとは考えていません。 記事の内容から、私が誰であるか容易に特定されることは承知しておりますが、私の名前や画像を拡散することはおやめください。 映画公開時、私の家族はとても傷付きました。 私自身はこの事件の後精神のバランスを崩し、今もフラッシュバックに苦しんでいます。 私は女優ではなく家庭を持つ一人の女性であるということをご理解いただき、家族の人生を守るためにご配慮頂きたくお願い申し上げます。 また該当シーンに出演されていた俳優さんのお名前を挙げることもおやめください。 その方は事件当時控え室に居られましたので何も見ておられません。 その上で、私がなぜ週刊文春の取材を受けたのかということですが、相次ぐ性被害の告発報道を受け、先に声を

    週刊文春掲載の記事について|A子
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/05/19
    『渇き。』の原作は『果てしなき渇き』。著者は深町秋生氏。
  • 米紙「『ドライブ・マイ・カー』は日本の映画業界に反抗したから海外で成功した」 | オスカー受賞の要因と日本映画界の課題

    すべての記事が広告なしで読み放題! ウォール・ストリート・ジャーナルも読み放題 短時間で教養が身につく講義動画も観放題! 知識人が薦める書籍が毎月3冊読める! トークイベントや交流会にご優待!

    米紙「『ドライブ・マイ・カー』は日本の映画業界に反抗したから海外で成功した」 | オスカー受賞の要因と日本映画界の課題
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/03/29
    まだアイドルを指摘できるだけ序ノ口。東宝と宝塚、松竹と歌舞伎の関係まで踏み込んでからが本番。
  • 原題『オンバク(タイ語で仏像)』に『マッハ!!!!!!!!』って邦題をつけた日本の配給会社は評価してる

    『オンバク2』を『マッハ!弐』 『オンバク3』を『マッハ!参』 としたのも多少ダサいけど、一貫性があるOKだ。 でもなんで『トム・ヤム・クン2』の邦題を『マッハ!無限大』にしたんだ? 『トム・ヤム・クン』の1は『トム・ヤム・クン!』って邦題で公開したじゃないか。 話がややこしくなるから止めてくれないか。

    原題『オンバク(タイ語で仏像)』に『マッハ!!!!!!!!』って邦題をつけた日本の配給会社は評価してる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/11/03
    インディ・ジョーンズは当初レイダースシリーズにするつもりだったと言われているが、ホントか?
  • 日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass

    のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。 Pasteは以前に、日のTVアニメ・シリーズを厳選した「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています。詳しくはこちら 100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ 96. Dallos (1983) ダロス 95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー 94. A Dog of Flanders (

    日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/05/04
    戦場かと思って見てみたら割合ウケがいいのね。たまに頭を傾げるセレクトはあるが…。/この世界の片隅にとクレしんドラえもんが選外。マイマイ新子や百物語ぐらいはあるかと思ってたが。(君の名は。はありました)
  • 庵野秀明氏が監督「シン・仮面ライダー」23年公開 - シネマ : 日刊スポーツ

    東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にTBS系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。監督・脚は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。 庵野監督は東映を通じ、コメントを発表した。 「50年前、当時の小学生男子のほとんどが仮面ライダーという等身大ヒーローに憧れ熱中しました。自分もその1人でした。テレビ番組から受けた多大な恩恵を、50年後に映画作品という形で少しでも恩返ししたい」 「エポックメイキングな仮面の世界を現代に置き換えた作品を、そしてオリジナル映像を知らなくても楽しめるエンターテインメント作品を目指し、頑張ります」 東映の白倉伸一郎取締役テレビ第二営業部部長は「庵

    庵野秀明氏が監督「シン・仮面ライダー」23年公開 - シネマ : 日刊スポーツ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/04/04
    あえてシン・ストリートオブファイアを。
  • 林原めぐみ 公式ブログ - なんだろう… - Powered by LINE

    林原めぐみオフィシャルブログ Powered by Ameba林原めぐみオフィシャルブログ Powered by Ameba

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/29
    前日のブログにて。その日はスレイヤーズのトークショー。“明日は エヴァの舞台挨拶💦💦💦💦 もう 何がなんだか😅”。…お疲れ様です。
  • 『シン・エヴァ』庵野秀明とジブリ・宮崎駿、“師弟でありライバル” という不思議な関係(倉田 雅弘) @gendai_biz

    ※この記事には、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『風立ちぬ』に関するネタバレが含まれています。未見の方は注意ください。 アニメーションの手を示してくれた人 「庵野は血を流しながら映画を作る」 NHK総合公式サイト内の、『「プロフェッショナル 仕事の流儀」庵野秀明スペシャル』(3月22日 午後7時30分 放送予定)ページに記された宮崎駿の言葉だ。 庵野秀明が宮崎駿を師のひとりと仰いでいるのは有名だが、実際に師事した作品は意外に少ない。それでもこうした言葉が重く響くのは、宮崎と庵野の間に、ただ教え、教わるだけの師弟を超えた濃密な関係を感じるからだ。師弟であり、かつては仮想敵でもあったという2人の関係を、これまでの記事や発言をもとに紐解いてみよう。 先に、実際に師事した作品は少ないと記したが、主だったものとしては、庵野が巨神兵の原画を務めた『風の谷のナウシカ』(1984年)、庵野が主人公

    『シン・エヴァ』庵野秀明とジブリ・宮崎駿、“師弟でありライバル” という不思議な関係(倉田 雅弘) @gendai_biz
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/22
    そして後ろから押井守がこの二人を見つめてて、鈴木敏夫はそれらをふんぞり返って見ているとか。
  • 巨大な壁が出てくる作品

    進撃の巨人、「巨大な壁の中の狭い世界で人類が暮らしている」って設定がけっこうグッと来た グランディアってゲームもわりとそういうところあるらしい 冒険者志望の主人公が、壁の外の世界を目指す話 ソーマブリンガーってゲームにもそういえば壁が出てきた あんま覚えてないが…… ネットフリックスのブラックミラーのHang the DJもそういえば壁で世界が囲まれてた それでいうとトゥルーマン・ショーもそうだな 巨大な壁に世界が分断されてる話、好きなんだよな 「世界の果て」って呼ばれてるけど実はその向こうにも普通に世界があるし、むしろそっちの方が広い そういう設定はグッとくる なんかねえかな

    巨大な壁が出てくる作品
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/01/30
    『ショーシャンクの空に』『大脱走』『破獄』そして三億円事件/というか刑務所。
  • アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』特報60秒

    青春恋愛小説の金字塔が遂に劇場アニメ化! 12月25日(金)全国ロードショー 【CAST】 鈴川恒夫:中川大志 ジョゼ:清原果耶 二ノ宮舞:宮侑芽 松浦隼人:興津和幸 岸花菜:Lynn 山村チヅ:松寺千恵美  【STAFF】 原作:田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫刊)  監督:タムラコータロー 脚:桑村さや香 キャラクター原案・コミカライズ:絵奈央 キャラクターデザイン・総作画監督:飯塚晴子 コンセプトデザイン:loundraw (FLAT STUDIO)  音楽:Evan Call   アニメーション制作:ボンズ 主題歌:Eve「蒼のワルツ」(TOY’S FACTORY) 配給:松竹/KADOKAWA  製作:『ジョゼと虎と魚たち』製作委員会  ●アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』公式サイト https://joseetora.jp/ ●アニメ映画『ジョ

    アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』特報60秒
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/17
    あー俺また妻夫木聡を過小評価してたんだなあと。あのキャラクターがいたことで成立していたものがあるなと思いながら、宝くじのCMに「うぜえ」と文句つける。
  • 映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏死去 「アンタッチャブル」「ニュー・シネマ・パラダイス」など : 映画ニュース - 映画.com

    音楽家のエンニオ・モリコーネ氏Photo by Sergione Infuso/Corbis via Getty Images [映画.com ニュース]映画音楽の巨匠として知られるイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネ氏が死去したと7月6日(現地時間)、イタリアのメディアが報じた。転倒して大腿骨を骨折し、5日の深夜に入院先の病院で死亡したとのこと。91歳だった。 1928年ローマ生まれのモリコーネ氏は、1960年代初頭にセルジオ・レオーネ監督作品のスコアを作曲し、その後、59年のキャリアの中で500以上の長編映画音楽を担当。その哀愁漂う旋律で、マカロニ・ウエスタンの普及に大きな役割を果たした。 ブライアン・デ・パルマ監督「アンタッチャブル」(87)でグラミー賞を受賞、ジュゼッペ・トルナトーレ監督「ニュー・シネマ・パラダイス」(89)で世界的な知名度を得た。2007年、第79回アカデ

    映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏死去 「アンタッチャブル」「ニュー・シネマ・パラダイス」など : 映画ニュース - 映画.com
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/07/06
    世代的にはニューシネマパラダイス。まさかこの曲が!?と思ったのが月曜から夜更かしのop(映画『スラローム』のテーマ。よく聴くとこの人らしいチャーミングな曲)
  • 三大色気のある時代劇

    1)御家人斬九郎 30代中盤から後半のめちゃくちゃ油に乗っってる渡辺謙 音楽もすこぶるよい 蔦吉演じる若村真由美のいるだけで香る色気も最高。 今できる俳優がいないのが残念!!!! 2)半七捕物帳 真田広之。この人も当時30代中盤から後半くらい? 毎回余韻が半端なかった。私の中ではシティハンターに次ぐエンディング。 タバコカッコよすぎ。色気ですぎ。奥田民生最高。 3)天晴れ夜十郎 阿部寛がよい。黒木瞳ととってもいいカップル。確かシリーズ化してた。 以上、私調べ。 別のにでてためっちゃ若い時の西島秀俊も着流し似合っててよかった。 若すぎて次点かな。 そういや、 着流しのときの、ふんどし見えやすくしてるって当なのかな。パンチらと同義よね。 大河ドラマほどの大型じゃなくていいから、 探偵みたいな時代劇、やってくんないかなぁ。 めっちゃかっこいいんだもん。

    三大色気のある時代劇
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/04/02
    『幕末太陽傳』で岡田真澄が匂い立つほどの色気が出てて凄かった。だって映画会社のごり押しで高杉晋作役に石原裕次郎、他に二谷英明と小林旭が出ているのに遊郭の若衆役である彼に完全に圧倒されているのよ。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/08
    まさかここでさだまさしの案山子をだな。/若い頃のお母さまがキレイなんだなこれが。
  • 【謎の中毒性】なんだこの動きは…ロシアのリコーダー奏者によるMVが完全に狂気

    常識を遥かに超えてくる国「ロシア」。サイドカーに乗ってラッパを吹くクマがいたり、宙に浮いているかのようなダンスをする舞踊団があったりと、独特のパフォーマンスは他国でありえない。これまで当サイトでは、「おそロシア」も含めて何度もお伝えしてきた。 そして今回も「さすがロシア!」と思わざるを得ない男性アーティストをご紹介したい。彼の名は『ウラジーミル・コシュマール(Vladimir Cauchemar)』さん。謎の中毒性を秘めたMVは必見だ。 ・どことなくジョブズ ウラジーミルさんは、ロシア出身のリコーダー奏者。公式Facebookによると、2017年12月4日にシングル『Aulos』をリリースし、Apple Music、Spotify、Amazon Musicなどの主な音楽チャンネルで配信中のようだ。 YouTubeにアップされている同曲のMV「Vladimir Cauchemar – Aul

    【謎の中毒性】なんだこの動きは…ロシアのリコーダー奏者によるMVが完全に狂気
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/12/19
    World Orderを桐谷さんがやったという感じ。
  • 【映画好きに捧ぐ!】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、世間の評判はイマイチだけど実は面白い映画5選 - ソレドコ

    Photo by Leo Hidalgo みなさん、こんにちは。前回オススメ映画を紹介した、破壊屋です。 ネットに溢れている情報といえば「美味しいお店」と「オススメ映画」が思い付くのではないでしょうか。我々はあと何回『ショーシャンクの空に』をオススメされるのでしょうか。 【楽天市場】 ショーシャンクの空にの検索結果 せっかくなので今回は趣向を変えて「世間の評判はイマイチだけど、観たら絶対に面白い映画」を紹介します。矛盾したテーマだけど、その矛盾を乗り越えた映画があるんですよ。 それに世間の評判が最高で絶対に面白い映画となると、やっぱり『ショーシャンクの空に』になってしまう。もちろんこの映画もいいですが、せっかくなら世間の評判のせいで観ずに終わってしまうかもしれない名作に注目してみませんか? というわけで私が自信を持って「騙されたと思って観ろ!」と思う映画5作品を紹介します。 1.トルク 2

    【映画好きに捧ぐ!】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、世間の評判はイマイチだけど実は面白い映画5選 - ソレドコ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/26
    『ショーガール』は題材さえ間違ってなければスポコン物の大傑作だったのにという感じ。主演を張ったエリザベス・バークレーと名演を見せたジーナ・ガーションの名誉のためにも再評価を。カイル君はどうでもいいが。
  • 蛭子さん、「永遠の0」山崎監督にまさかの一言「涙が出たからといっておもしろいとは限らない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    漫画家の蛭子能収氏(69)が4日放送のフジテレビ系「かたらふ ~ぼくたちのスタア~」(土曜・後5時)に出演し、漫画家になった原点は、大阪万博に向かわず東京に来たことだと明かした。 【写真】「路線バスの旅」で9年間コンビを組んだ太川陽介と緩~いガッツポーズ  無類のギャンブル好きで知られる蛭子氏。18歳で高校卒業からできるパチンコをしたいために、卒業式からまっすぐにパチンコ店に向かったことや、20歳からできる競艇(現ボートレース)をやるため、20歳の誕生日に競艇場にいたことなどを語った。 長崎で高校を卒業してから地元の看板屋に就職。仕事の内容がつらくても、生活をしていくためやめるにやめられなかった。しかし22歳の時、大阪で行われている万国博覧会を見に行きたいと休みをもらい、大阪に寄らずにそのまま東京に来てしまったという。 上京後は職を転々としていたが、月刊漫画誌「ガロ」に原稿を送ったとこ

    蛭子さん、「永遠の0」山崎監督にまさかの一言「涙が出たからといっておもしろいとは限らない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/03/06
    これは誰もが思ってたことではあるけどまさか本人にガチに言う凄さ。(言われた後の様子を考えるとこれ蛭子さん言いながら目が笑ってなかったのでは)
  • 【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット…フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある

    樫原辰郎 @tatsurokashi シンゴジラで「川崎を壊してもいいですか?」って言われた川崎市長が「めちゃくちゃにしてください」って返事して、実際に川崎は破壊されて映画は大ヒットしたもんだから市長も大喜びというのは非常におめでたい話で、フィクションの怪獣に破壊されるというのは一種の寿ぎ、お祭りなんすね。 2017-02-17 06:32:04 樫原辰郎 @tatsurokashi シンゴジラは蒲田や品川、鎌倉にとっては良いご当地映画になった。東京駅にとっても。自分の会社が破壊された人たちも喜んでたし、地域と文化の結びつきというのは、こういう形がベストだと思う。 2017-02-17 06:36:35 樫原辰郎 @tatsurokashi 過去にも『ゴジラVSモスラ』でバトラが名古屋城を破壊したら愛知県で大ヒットしたんですよ。『VSビオランテ』の時は大阪の知り合いの実家が壊されたとかで、

    【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット…フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/02/18
    ミサイルをベイブリッジにぶち込んだけど話題すらならないパトレイバー。(レインボーブリッジと間違える奴も)
  • プロの映画研究者が選ぶ「映画を語るなら観ておくべき作品」20選

    プロの映画研究者が選ぶ「映画を語るなら観ておくべき作品」20選
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/02/07
    『ジェイコブス・ラダー』でシビれて『ブルーベルベット』で絶句。選者が多分近くにいたかもしれないくすぐったさ。
  • 映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ

    第45代米国大統領、ドナルド・トランプ氏が誕生した21日に、日では遠藤周作原作の映画「沈黙-サイレンス-」が全国ロードショー公開された。その両方を体験した筆者は、頭の中を大いに刺激されっぱなしである。特に「沈黙」は、いろんな切り口から語ろうと思ったらどれだけでも語れるくらい、コンテンツが脳内を駆け巡っている。 朝一番に劇場に足を運んだが、ほぼ満席であり、しかも年齢層はかなり高め。2時間40分強という長尺の上映時間ということもあり、かなりの覚悟を要する作品であることは間違いない。それでもこれだけ各方面から「今度『沈黙』ってやるでしょ。これ、クリスチャンが見ても大丈夫なんですか?」と同じ質問をされると、やはり何か回答しないといけないかな、という気分にさせられた。そこで、今回は映画「沈黙」を早速レポートし、さらに2つの観点からまとめてみた。 (1)クリスチャンにとって、「沈黙」はどんな意味を持

    映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/01/24
    牧師さんの感想。/のちの『最後の殉教者』では殉教者に直に神が話しかけている。明治時代の弾圧事件だからとも。/話の凄味は『海と毒薬』の方にあった気が。