タグ

ロックに関するhiruhikoandoのブックマーク (12)

  • NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023

    2023.08.09 NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 とても残念です。たくさんの方の協力をいただきながら積み重ねてたプロジェクトが、とてもぞんざいな扱いを受けて報道されたことに怒りを感じます。 僕にとって周年にひたちなかでロック・イン・ジャパンを開催することは悲願でした。 凄く時間を掛けてすすめて来たプロジェクトです。 NHKへの抗議メールにも書きましたが、いろいろな調整を経て決めた開催発表の日程でした。何度もNHKには開催発表を公式と揃えることをお願いしましたが、全く聞いてもらえませんでした。 公式と同時に発表し、開催を祝ってほしい。僕の望みはそれだけです。そんなに緊急性のあるニュースなんでしょうか?確かに話題にはなるでしょう、でも当にフェスを盛り上げるなら同時発表の祝祭感を作って欲しかった。 何度もリークはやめ

    NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/08/10
    20数年も番組持ちながらこの仕打ちとキレるのは分かるがNHK-FMとNHKローカルのしかも水戸だと仲が悪そうだなあと想像がつく
  • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドはアイドル

    ここ二週間の僕のトピックをあげるなら、「50を過ぎたらバンドはアイドル」という筋肉少女帯の新曲が完成した。 「50を過ぎたら……」当にその通りだと思っている。存在の非日常性、不条理感、幻想度……ウソっぽさ、すべてにおいて50歳を超えたロックはアイドル的だ。 だって、そうでしょう。 来なら若者のために作られた音楽ジャンルをがっつり初老になってまだやり続けているのだ。“ヤング”という基概念と光の速さで乖離していくのは当然のことだ。社会への反発、大人への抵抗、そんなメッセージを50過ぎて叫ぶ者があるなら前者はメンドーなツイッター民だし後者はヘンなおじさんだ。 「大人は信じられない!」と憤っている輩が憤る矛先より20も30も歳上なのだ。何よりいい歳をしてライブとかやっているのがおかしいよ、ということだ。エレキギターをギュンギュン鳴らしたりドラムをドコドコ叩いたり「やかましい! 君たちは学生さ

    大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドはアイドル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/05/24
    “「あとね、チェキで今日の駐車場代浮くよ」 「……え?えっ!? そうなの!?」” この着眼点の見事さよ。そして垣間見れるロックの現在地よ。
  • 「この世は終わりだと思っても、それでも人生は続く」大槻ケンヂが苦悩と向き合いながら音楽を続ける理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    ロックバンド「筋肉少女帯」のボーカリスト、大槻ケンヂさんは現在56歳。50代を迎えて老いを感じるようになり、さらに原因不明の病やうつの症状にも悩んだという。また、コロナの影響で以前のようにオーディエンスの反応がもらえないライブ活動になってしまい「もうダメだと思ったこともある」と語る。バンド結成から40年、たびたび発生する大きな災害や事件、事故にその都度向き合い、さらに自身が肉体的にも精神的にも苦しい状況を抱えることもあった大槻さん。それでもミュージシャンとして音楽を続けてきた理由を聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――大槻さんは50代を迎えて老いを感じたと伺いました。ご自身の体力の衰えをどのように感じたのですか。 大槻ケンヂ: 僕より年上のポール・マッカートニーやミック・ジャガー、桑田佳祐さん、矢沢永吉さんとか、みなさんすごくお元気ですよね。この

    「この世は終わりだと思っても、それでも人生は続く」大槻ケンヂが苦悩と向き合いながら音楽を続ける理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/08/19
    さすがに老けたとは思うけどこの人の「ひ弱なようですごい頑丈なところ」が結構好き。アホなカバーを本人公認でやったり https://youtu.be/dmSNfrv4OJ0 致したことがあるおっかけと対談したり https://amzn.asia/d/57ORVhr
  • 時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    山下達郎は今年、69歳を迎えた。1975年、シュガー・ベイブの中心メンバーとしてデビューし、翌年にソロシンガーとしてスタート。半世紀近く経った今も新作を世に送り出し、ライブツアーで全国を回る。「制作方針は、風化しない音楽」と語る通り、代表作の「クリスマス・イブ」をはじめ、多くの曲が時代を超えて愛されている。青春時代の苦労、自身の音楽表現、夢を追う若い世代への思い。歩みを振り返りながら、存分に語ってもらった。(文中敬称略/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「僕らの世代は、日のロックミュージックの黎明期で、『DON'T TRUST OVER THIRTY』の時代だったことも相まって、30歳から先のロックシンガーの展望なんて全くなかった。僕に限らず将来に関してはみんな探りながら悩みながら、何とか30代40代と、がんばってくぐり抜けてきたんですけど、でもまさか70近くになって、現役

    時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/06/11
    こないだのジーン・シモンズのインタビューと重なるところは重なったという感じ。レンタルショップも古レコード屋も壊滅的になった今、Spotifyに頼るのは自然な帰結だと思うし、提供することに拒否することとは話は別
  • 「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」

    アサダダ🔰 @LWfdAILyPRMOPZD 暇だからフジロック 見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出ててすごい気になる笑 のの人の詳細知ってる人教えて下さい。 #フジロック2021 pic.twitter.com/37wrvDB028 2021-08-22 21:32:56

    「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/08/23
    皆々様元気そうで何より。
  • 「ロック」を「69」って書くの やめよう

    では「ロックンロール」を略して「ロック」と言う。それを語呂合わせにして「69」と書くことがある。 音楽シーンで「69」を見たら、大抵は『ロック』と読んで、特に言及することなく過ぎ去る事が多いと思う。 さて、日語を知らない西洋人がこれを見たら何と思うか。 「日のバンドはHentai色が強い文化デスネ!」 Oh...チンポ 日人は何も疑問に思わないで当然のように「69」と表記してしまう。立ち止まらず振り向かない様がまさにロックである。 当然ながら外国人は日語の語呂合わせができない。けどもロックの文化を輸入している日が、そこだけ「知らなかった」と言うのも選り好みである。 ポケモンをしているアメリカ人相手に「ポケットモンスター!」と言うぐらい同じことをしているのである。 と、ここまで書いたが ロックの元である「ロックンロール」の意味を調べてみると、 語源については、古くからアメリカ

    「ロック」を「69」って書くの やめよう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/06/09
    大体さあロキノンがこうだもんねえ。 https://www.itmedia.co.jp/ebook/spv/1412/19/news126.html
  • 122盤から見るセカンドアルバム名盤説 - まだロックが好き

    ふと思ったのです。セカンドアルバムって名盤おおくね?って。しかしなにが「名盤」の定義なのか、という話にもなります。なのでここでは、 ①よく売れた ②そのバンドの基盤となるものになった ③時代を変えた のどれかひとつに当てはまる、という締まりの無いニュアンスでやりました。ちなみにセカンドがそこそこ名盤であっても、ファーストやサードがそれ以上に名盤の場合は、個人的な好みを除いて、のせてません。アクモンとかトーキングヘッズとかジザメリとか。 自分のアイポッドのクイックホイールを回しながら羅列しています。好み偏屈なところがあります。個人的な意見です。 ほんとうはトラフィックとオアシスとニルバーナとツェッペリンとマイブラとかでやろうとしましたが、あれもこれもでなぜか増えました。不思議です。よろしくおねがいします。 Adele「21」 Alice in chains「Dirt」 The All-Ame

    122盤から見るセカンドアルバム名盤説 - まだロックが好き
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/09/09
    『無罪』と『勝訴』なら無罪の方が断然出来がいいし逆に『教育』と『大人』なら大人のこなれた感じを推したい。『退屈の花』と『Lifetime』どちらもいいが本性を出したのがむしろ次の『Here』。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/02/02
    日本語ロック論争は仕掛けた方も書かないといけないっすよ。当時フラワートラベリングバンドのプロデュースをしてた内田裕也氏。のちにキャロルもプロデュースするので。
  • 「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米メディアPasteが発表 - amass

    「日のロックが好きではない人々のための日のロックアルバム10選」を米国の音楽/エンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表

    「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米メディアPasteが発表 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/12/24
    これまた極端な。しかも日本人の偏屈な評論家ではなくてアメリカのメディアって…。
  • 「邦楽ロック=ロキノン系」という風潮:路地裏音楽戦争

    「邦楽ロック=ロキノン系」という風潮 2012年02月18日22:40 Category: 1:名無しのエリー:2012/02/01(水) 17:01:02.03 ID:NWxpR7TSO なんで邦楽ロック()には、気持ち悪い音楽より思想が前に出てるバンド(=ロキノン系)しかいないの? 誰か、ロキノン系でもヴィジュアル系でもメタルでもないロックを教えてくれ 5:名無しのエリー:2012/02/01(水) 20:01:57.80 ID:6nqmdrepO シャムシェイドとかジャンヌダルクとかTMレボリューションとかB'zとか。 要は演奏上手い奴はロキノン失格なんだろ。 13:名無しのエリー:2012/02/02(木) 00:53:10.83 ID:+etbDJ4b0 >>5 TMレボって単体ユニットなのに演奏うまいと言えるのか。。 HR/HM系をあまり扱わないだけで オ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/02/19
    予想以上に市場が狭くなった分、世界も狭くなったってとこか。そもそもロキノン自体が選ぶ選択肢も狭まっているというのが実感。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/12/28
    世代間の齟齬は多分シカゴやスピードワゴンあたりのAORを「産業ロック」とレッテルをつけて批判した時代があったから。つまりは渋谷陽一が悪い。
  • 裕也「何が正義だ麻木にもらった車乗るな」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    ロックンローラー内田裕也(71)が27日、タレント大桃美代子(45)からツイッターでタレント麻木久仁子(48)との不倫を暴露されたAPF通信社代表の山路徹氏(49)をぶった切った。山路氏は紛争地取材で知られるが、アフガニスタンの難民キャンプで支援物資を届けながらロック活動を続けてきた内田は「正義を振りかざしてだました女に買ってもらった車乗って何が正義だ。天下の内田裕也がスイカで電車乗ってんだよ。スイカを買え」と激怒している。 ロックンローラー内田が、渦中の山路氏に対する怒りをぶちまけた。「オレもめったにカッとなることないんだけど、今回は頭にきているんだよ」と切り出した。三角関係について「男が悪いに決まってんじゃない」とロックオンした。「女たらしはいいんだよ。オレだって人のこと言えないとこあるよ」としながら「ただ、正義を振りかざしたことないぜ。アフガンやミャンマーをダシにして女だまして、何が

    裕也「何が正義だ麻木にもらった車乗るな」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/12/29
    散々樹木希林にたかっておいて何を言う。
  • 1