記事へのコメント267

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kubohashi
    kubohashi ブクマが本番だった。

    2018/08/22 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm shorebird先生の書評ブログ http://d.hatena.ne.jp/shorebird/ 見てると読みたいものが再現なく増える。

    2018/08/22 リンク

    その他
    F-mode
    F-mode 学術的ではないけれど、寺田寅彦の随筆集は物理学者っぽい書き方と情緒的な描写があいまってオンリーワンの楽しさだった

    2018/08/22 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho Tate好きなら http://www.ams.org/journals/bull/2017-54-04/S0273-0979-2017-01590-X/home.html これはフリーアクセス-> http://www.ams.org/journals/bull/2017-54-04/

    2018/08/21 リンク

    その他
    Nean
    Nean ウィリアム・パウンドストーン『ライフゲイムの宇宙』。世界観がちょっと変わっちゃった。素人向け科学書で変わるとは、ちょろい世界観やな>自分、とは思うんだけれど\(^o^)/。原題『再帰的な宇宙』.

    2018/08/21 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 「サピエンス全史」「我々はなぜ我々だけなのか」「強い力と弱い力」「宇宙は何でできているのか」が最近読んで面白かった。

    2018/08/20 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 量子力学で生命の謎を解く、世界で一番詳しいウナギの話、第四の革命、国家はなぜ衰退するのか、世界をつくった6つの革命の物語、戦争の物理学、スポーツ遺伝子は勝者を決めるか、データの見えざる手、暗号解読

    2018/08/20 リンク

    その他
    shinsyun_3771
    shinsyun_3771 ドラマ読み物ではないけど三省堂の○○学大図鑑シリーズとか、総花的内容の「アルゴリズム設計マニュアル下」とか、あるいはゲーム研究の「ルールズ・オブ・プレイ」だとか。

    2018/08/20 リンク

    その他
    kokoro__chan
    kokoro__chan 悩ましいけどダニエル・デネットかスディーブン・ピンカーですね。ベタかな

    2018/08/20 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 「医学の歴史」「偉大な記憶力の物語」「ある神経病者の回顧録」「二重らせん」「夢の科学」「記号創発ロボティクス」「人間の本性を考える」「Cooking for Geeks」"ドラマとしても"が難易度を上げる。熊楠とかもいいよね

    2018/08/20 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus ウィリアム・H. マクニール 「戦争の世界史―技術と軍隊と社会」は戦史ならかなりお薦め。今なら文庫もあるよ!

    2018/08/20 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 「我々はなぜ我々だけなのか」「生物はウィルスが進化させた-巨大ウイルスが語る新たな生命像」あたりはボリュームもあまり大きくなくサクッと読めてよかった

    2018/08/20 リンク

    その他
    namisk
    namisk ウィルソン「生命の多様性」(特にⅠ巻。利己的な遺伝子よりも生態進化の全体感は得られる)、梅棹忠夫 「文明の生態史観」(マクニール~ダイアモンドの論旨と類似だが本邦独自の収斂進化といえよう)。

    2018/08/20 リンク

    その他
    Beaufort
    Beaufort 渡辺浩『日本政治思想史』→書き方がミステリっぽくてページが進む。谷川稔『十字架と三色旗』→フランス革命後の共和国(教員)vs司祭。佐藤次高『マムルーク』→イスラームの奴隷軍人とは何ぞや

    2018/08/20 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 物理分野だと PWアトキンスのエントロピーと秩序

    2018/08/20 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy これ系なら「生物はなぜ誕生したのか」も面白かった。https://www.amazon.co.jp/dp/B01DSVN9QE/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 酸素濃度ヤバい。

    2018/08/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「ひとの目、驚異の進化」

    2018/08/20 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 杉晴夫先生の「栄養学を拓いた巨人たち」は、患者を救うためのドラマがいっぱい。

    2018/08/20 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki こうやって増田で質問するだけで集まるから「はてなって元はどんなサービスやってる会社だっけ」とか考えちゃう。

    2018/08/20 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 あとで読むでブクマっていうのは、ここから出てくるお勧め本をあとで読むという意味も含まれているなぁと気づいた。

    2018/08/20 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 「料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える」 「科学する麻雀」

    2018/08/20 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 b

    2018/08/20 リンク

    その他
    marinanagumo222
    marinanagumo222 私もぜひ読みたいです

    2018/08/20 リンク

    その他
    rin002
    rin002 音と文明をオススメ

    2018/08/20 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri じゃあ「日本の食と農」。無料で読める地方病のwikiは本当にドラマティック。/学術ではないけどカティリナ戦記も無料で読める。オーパーツ人物の演説が痺れる

    2018/08/20 リンク

    その他
    sharia
    sharia 『光速より速い光』がオススメ。これは簡単に言うとインフレーション理論の対抗理論として、光速より光が速い時期があったとする理論を唱えた若手物理学者の格闘で、物理学者の生態というものが非常に生々しくわかる

    2018/08/20 リンク

    その他
    imaimei
    imaimei おおこれはいいブクマ

    2018/08/20 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 『トポフィリア 人間と環境』、『インフォメーション―情報技術の人類史』、『進化心理学入門』、『リベラル優生主義と正義』、『やわらかな遺伝子』、『病気はなぜ、あるのか 進化医学による新しい理解』

    2018/08/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 挙がってなさそうなのだと「不死テクノロジー」「物理学者は山で何を考える」「SFはどこまで実現するか」「逆説・化学物質」「眼はなにを見ているか」「死なない身体 いま医学で起きていること」……中途半端に古い。

    2018/08/20 リンク

    その他
    nemurineko82
    nemurineko82 めっちゃいいエントリ

    2018/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    面白い学術読み物教えて

    サイモン・シンとか好き。ジャレド・ダイアモンドも。 今『眼の誕生』読んでるけどちょーたのしい。 こ...

    ブックマークしたユーザー

    • guestchang2023/08/06 guestchang
    • techtech05212023/07/29 techtech0521
    • ABADSALMON2023/02/06 ABADSALMON
    • AZMA0072022/04/11 AZMA007
    • sayumindaisuki2022/01/26 sayumindaisuki
    • kemusi-kawaii2021/10/10 kemusi-kawaii
    • tohruyoshino2021/08/10 tohruyoshino
    • tappeicha2021/04/22 tappeicha
    • kisida742020/11/23 kisida74
    • tango642020/11/05 tango64
    • meeparticle2020/08/30 meeparticle
    • juicyfragrance2020/04/07 juicyfragrance
    • harist2020/02/07 harist
    • volx2020/01/15 volx
    • ikura-onigiri2019/12/13 ikura-onigiri
    • conegi2019/12/06 conegi
    • naryk2019/11/24 naryk
    • shunbintarou2019/08/21 shunbintarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事