タグ

(笑) に関するhagakuressのブックマーク (2)

  • なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!! - 政治・社会 - ZAKZAK

    米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。空母や在日米軍を出動させ、東日大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。  「なぜ、菅政権は当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」  ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。  ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているよ

    hagakuress
    hagakuress 2011/03/20
    安倍晋三、西村眞悟等らの協力を得て、日米保守会議を創設した藤井厳喜氏は『両国の関係悪化が心配される。背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは』と語る。
  • 米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。東日大震災直後は同情も多かったが、菅直人政権の原発危機への対応のひどさに、ヒラリー国務長官までが「日は信用できない」と激怒。米メディアが「今週末にも、太平洋を超えて放射性物質が到達する」と報じたこともあり、西海岸はパニック状態になりつつある。  「日の指導者の欠陥が危機感を深める」  ニューヨーク・タイムズ紙は16日、こんな強烈な見出しで、菅首相が臨機応変の対応力や官僚機構と円滑な協力関係に欠けるため、国家的危機への対処を大幅に弱くしている、と指摘した。  今週に入り、米政府やメディアは総じて日に厳しい。悲惨な大震災への同情はどこかに吹き飛んでしまった。  米国在住のジャーナリストは「ホワイトハウスや議会で連日、日の原発危機に関する会議や公聴会が開かれているが、『日政府や東電は情報を隠蔽している』『混乱して

    hagakuress
    hagakuress 2011/03/20
    安倍晋三のブレーンを務めていた天川由記子は「米政府は菅政権に対し『大量の放射能漏れを隠している』との懸念され。菅政権の対応の遅さと甘さは『日本人は放射能漏れを起こした厄介者』と思わせかねない」と語る。
  • 1