タグ

秦郁彦に関するhagakuressのブックマーク (3)

  • 【歴史戦 第7部 崩れ始めた壁(5)】「おわび戦術効果ない」覚悟求められ 国会議員沈黙(1/5ページ)

    朝日新聞が慰安婦報道の誤報を認めたにもかかわらず、国際的に慰安婦問題の誤解を解く積極的な行動が求められる国会議員の動きは鈍い。吉田清治による「吉田証言」の虚偽をいち早く立証した現代史家の秦郁彦は29日、国会内で開かれた民主党の会合「近現代史研究会」で講演した。 秦は、21日に米カリフォルニア州グレンデール市の市議会に出席し、同市内に韓国系団体の強い要請で設置された慰安婦像に対して事実関係をもとに批判した「テキサス親父」ことテキサス州在住の評論家、トニー・マラーノの行動を紹介。 「米国人に先を越されてしまった」と嘆息した秦はこう続け、民主党議員に歴史戦に挑む覚悟を求めた。 「『おわび戦術』に効果はない。正道は、テキサス親父の戦術だ。韓国は何を言ってもダメ。韓国をテーマにして、米国を戦場にして戦うのが一つの方法だ」 秦は、自民党の元財務相、額賀福志郎が会長を務める超党派の日韓議員連盟が24~2

    【歴史戦 第7部 崩れ始めた壁(5)】「おわび戦術効果ない」覚悟求められ 国会議員沈黙(1/5ページ)
    hagakuress
    hagakuress 2014/10/30
    戦前から戦後まで、日本における売買春業の就業実態が性奴隷的であった事は皆知ってるんじゃないか? これが軍要請で戦場へと帯同された事案だけを特別扱いする被害差別的政治利用状況となっている事を解かないと。
  • 【歴史戦 第7部 崩れ始めた壁(4)前半】「慰安婦は皇軍将兵への贈り物」 日韓教組が「教材」化 依拠資料に疑問視も(1/3ページ) - 産経ニュース

    「日軍は朝鮮の女性たちを日軍『慰安婦』として戦場に連れていき、性奴隷としての生活を強要しました。(中略)『皇軍慰安婦』・『皇軍将兵への贈り物』として望ましいのは、『朝鮮女で、しかも若いほどよい(15歳以下が望ましい)』という軍医の報告により、朝鮮人女性たちが、『軍需物資』として犠牲になったのです」 広島県教職員組合と韓国の全国教職員労働組合大邱(テグ)支部が昨年3月に共同で作成した「日韓共通歴史教材・学び、つながる 日韓国の近現代史」の記述だ。日側の執筆者は公立小・中・高校教諭ら8人。 この「教材」のまえがきなどには、現役の教職員が「目の前の子どもたちに、両国の歴史を詳細にやさしく書こうと努力しました」「授業の教材として積極的に活用していただくことも願っています」と明記されている。 広島県教組は産経新聞の取材に「実際に活用されているかどうかは把握していない」と話すが、2月に増刷さ

    【歴史戦 第7部 崩れ始めた壁(4)前半】「慰安婦は皇軍将兵への贈り物」 日韓教組が「教材」化 依拠資料に疑問視も(1/3ページ) - 産経ニュース
    hagakuress
    hagakuress 2014/10/30
    人権活動家の著作は『教材』としては適当ではない。一資料に基づいた専門家の論文に照らし、正しい記述を用いる事が望ましい。。しかしまぁ、歴史学者間でも評価が分かれているような対象だと厳しいのかもね。
  • 【慰安婦問題】橋下発言検証 「大筋正しいものの舌足らず」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    慰安婦問題をめぐる日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)の発言は何が問題なのか、その内容を吟味すると、「事実関係は大筋正しいものの、舌足らずの部分がある」(現代史家の秦郁彦氏)ようだ。橋下氏の言動を検証した。(阿比留瑠比) 【強制連行】 「国を挙げて韓国女性を拉致して強制的に売春させた事実の証拠がない」 この問題では、慰安婦問題で「おわびと反省」を表明した平成5年8月の河野洋平官房長官談話が「日政府が強制連行を認めた」との誤解と曲解を世界に広めた。しかし、談話作成にかかわった石原信雄元官房副長官は産経新聞の取材に「(河野談話は)いかなる意味でも、政府の意を体して政府の指揮命令下に強制したとは認めていない」と明言している。 また、9年3月には、当時の平林博内閣外政審議室長が参院予算委員会で「強制連行を直接示す政府資料は発見されていない」と答弁。第一次安倍内閣は19年3月に「軍や官憲による

    hagakuress
    hagakuress 2013/05/16
    『慰安婦は 日 本 政 府 に よ る 強制軍隊売春制度、残虐性と規模は20世紀最大の人身売買』この米下院121号決議に基づき、日 本 は 国 民 を 教 育 せ よ!という米国様への反旗が翻ってる?
  • 1