タグ

青メガネに関するcha16のブックマーク (3)

  • 「みんなのうらみ」からは逃れられない|青識亜論

    そして、一度、誰かを焼き尽くすことに成功したならば、それは成功体験となって、その欲望は何度も何度もリフレインするようになる。 炎上が発生したとき、「なぜ謝罪しないのか」「削除すればすむのに」などと言ってしまえるのは、それが他人事にすぎないからだ。 私はインターネットの炎上史を、ここ十年ぐらい、ずっと観察してきたが、謝罪や削除対応で許された事例など一つも存在しない。 むしろ、そのような「真摯な対応」は、成功体験というガソリンを提供し、炎上している人たちはその「快感」を求めて、ヒートアップするのが常だ。 鎮火に成功した事例のほとんどが、「無視」という対応をとったものだ。 森永のアイスボックスや日経新聞などは無視した事例だが、結局はなにも起こっていない。というか、もう炎上させた当人達も、忘れてしまっているのではないだろうか。 しかし、絶対に忘れない人々もいる。 炎上で謝罪させられたあげくに、「キ

    「みんなのうらみ」からは逃れられない|青識亜論
    cha16
    cha16 2024/04/10
    誰が地に落ちて泥まみれの汚い青メガネの言説を必要としてるんですかね?レッドカード出たんだから退場したらいかがか?
  • 弱者男性とアンチフェミを一緒にしないでほしい

    弱者男性はみんな女性への攻撃に命を燃やすアンチフェミだと思ってる人が多いみたいだけど納得がいかない。 自分はベンチで座ってると通報されたり、合コンに誘われたと思ったら嘘の待ち合わせ場所で隠し撮りをtiktokでさらされたり、 職場で1人だけ請負契約で収入が同年代の半分以下だったり、俺を嫌う女子に服を焼かれたりしてきた完全体の弱者男性だけど、 全部自分がキモいのが悪いと諦めてるし、自分なんかより女性の方が社会で辛いんだろうから我慢してる。 ネットで女しねとかあてがえとか書いたことも考えたこともない。なのに職場で「昨日の合コンの男外れでさー」「ガルバの女がクソでよ-」とか 談笑してる連中が「増田はネットで女の悪口言ってそう」とかオレのことを笑うんだ。でもどう答えていいか分からないし 否定しても信じてくれないだろうから黙ってる。まぁ一部の人が言うようにキモい弱者男性は生まれたことが罪で存在自体が

    弱者男性とアンチフェミを一緒にしないでほしい
    cha16
    cha16 2023/12/13
    青メガネへの熱い風評被害
  • 賠償命令の県職員、クラスタ内で影響力 「弱者たたき」娯楽化か 女性へのバッシングがネットで過熱 専門家の島袋コウさんに聞く|暮らし|PICKUPニュース|徳島新聞デジタル

    ツイッターで誹謗(ひぼう)中傷されたとして、俳優でライターの石川優実さんが徳島県職員の男性を相手取り損害賠償を求めていた訴訟で、東京地裁は男性に33万円の支払いを命じた。石川さんはヒールのあるの着用を女性だけに求める風潮に異議を唱える「#KuToo(クートゥー)」運動を始めたアクティビスト(活動家)で、性差別やフェミニズムについて日常的に言及している。近年、いわゆる「もの言う女性」に対し、ネット上で苛烈なバッシングが巻き起こるケースが目立つ。背景に何があるのか。ネットリテラシーに詳しく、「情報モラルを身につけよう!最新ネットキーワード図鑑」などの著書がある島袋コウさんに聞いた。

    賠償命令の県職員、クラスタ内で影響力 「弱者たたき」娯楽化か 女性へのバッシングがネットで過熱 専門家の島袋コウさんに聞く|暮らし|PICKUPニュース|徳島新聞デジタル
    cha16
    cha16 2023/07/03
    青メガネださいな。
  • 1