タグ

安倍昭恵に関するcha16のブックマーク (3)

  • 昭恵さん、支持者と笑顔で 首相地元で事務所開き:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選が告示された7日朝、安倍晋三首相の地元、山口県下関市では事務所開きがあり、安倍首相夫人の昭恵氏があいさつに立った。「この6年間、横で見ておりましても、当に自分のすべてをかけて国のために頑張ってきたと思います。これまで培った経験や人脈を生かして、さらにこの国の発展のために、そして世界や地域のために全力で頑張っていくと思います」と述べた。 この日の事務所開きでは、支持者ら約180人が集まった。北海道で起きた地震を受け、キャラバン隊の出発式を取りやめ、完勝を願う神事のみ執り行った。昭恵氏は「お亡くなりになった皆さまがたにご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます」と語った。 地元でも、3日間は選挙活動を自粛するという。(山田菜の花)

    昭恵さん、支持者と笑顔で 首相地元で事務所開き:朝日新聞デジタル
    cha16
    cha16 2018/09/07
    恵さんって誰って思ったよ。
  • 高江に対する暴力に与してきた総理夫人が「私」「個人」の立場で「実態を知りたいから来た」は、あり得ない - Blog of SAKATE

    三宅洋平氏はブログで「総理夫人の高江来訪について、経緯の説明を試みたいと思います」として文を発表している。 http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12188446850.html 「ぜひお会いしたい」「現場に行って、自分の目で見てみたいが、果たして自分は受け入れられるだろうか?」という安倍夫人の言葉を鵜呑みにしている時点で、彼はどうかしている。 「そんな(沖縄の)状況下にあって、昭恵さんが現場に行くことは可能なのだろうか?」というが、まず三宅氏は沖縄の「状況」のことを最優先に考えていなければ、ヘンだろう。なぜ安倍夫人の蒙昧につきあおうとしているのだ。 「高江の住民である友人相談するなどして、何か現場に取り継ぐことはできないか、と試みました」というが、その友人は厳しい現状を伝えたはずだ。なのに無視した。そもそも運動主体である高江の「住民の会」には取りつごう

    高江に対する暴力に与してきた総理夫人が「私」「個人」の立場で「実態を知りたいから来た」は、あり得ない - Blog of SAKATE
    cha16
    cha16 2016/08/09
    結果として対話なんてしないという運動側の態度が浮き彫りになっただけだよね。これからも昭恵夫人が訪問を繰り返せば運動は支持を失って行くだけ。対応できなければ沈んで行くだけ。
  • 安倍首相夫人、突然の沖縄・高江訪問 「何が起きているのか」 | 沖縄タイムス+プラス

    安倍晋三首相の夫人、昭恵さんが6日午後7時ごろ、沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設予定地につながるN1裏テントを訪れた。社会活動家の三宅洋平氏ら数人と一緒に、突然の訪問だった。

    安倍首相夫人、突然の沖縄・高江訪問 「何が起きているのか」 | 沖縄タイムス+プラス
    cha16
    cha16 2016/08/07
    首相夫人が「何が起きてるの?」って認識なのだから、一般国民の認識なんて推して知るべし。「首相夫人に窮状を訴えました」という記事を書かせられない運動側の限界か。
  • 1