タグ

渡辺輝人に関するcha16のブックマーク (9)

  • 渡辺 輝人弁護士のユーザーレポート|江戸川ザンギエフ

    ※これはあくまで渡辺弁護士の元依頼人である私から見た個人の感想です。誹謗中傷の意図はありません。 【概要】 今年76歳の母親が投資詐欺に遇い、損失を埋めるため、おそらく詐欺業者が紹介した金融会社(闇金に近いグレー金融)に金銭を借用し、実家(私とも同居)が差し押さえをされた。その件に対しての有効な解決を望み、友人より共産党系の弁護士事務所で頼りになるからと京都第一法律事務所を紹介され、担当をしたのが渡辺弁護士だった。 【渡辺氏の母親に対しての対応】 70歳を越え情報弱者である私の母親が、当時TVCMなどで頻繁に流れていた「過払い金請求」についての意味を理解できておらず、借金の支払いを免除されると思い込んでいた上に、息子である私に知られない様に解決をのぞんだ母と渡辺氏との意見があわず、会話にならないと言う理由で息子である私との面談を渡辺氏が要求した。 【渡辺氏とのファーストコンタクト】 ある

    渡辺 輝人弁護士のユーザーレポート|江戸川ザンギエフ
    cha16
    cha16 2023/11/27
    依頼者はお母様じゃないのかな?
  • 渡辺輝人弁護士,レーダー照射問題に言及して炎上

    渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! @nabeteru1Q78 砲が向いてないことを確認してるのね。映像ではレーダー自体は映らないが、レーダーを照射され、先方の砲はこちらを向いていなかった、ということなんだろう。何なんだ、拳銃突きつけられたのと一緒だと言い募ってきたのは。 youtube.com/watch?v=T9Sy0w… 2018-12-28 17:24:44

    渡辺輝人弁護士,レーダー照射問題に言及して炎上
    cha16
    cha16 2018/12/29
    みんな、ナベテル先生は労働関係に言及しているときは正しいからそのことは憶えておいて!
  • NHKが追加情報のない官房長官の記者会見をそのままニュースにしている件(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さて、午前中に「NHKは加計学園問題での“大営発表”を止めなさい」を投稿した行きがけの駄賃で、今日(5月26日)の午前中の菅義偉官房長官の記者会見がNHKでどのように報じられたか検証します。まず、菅官房長官の今日の記者会見については以下の指摘が可能だと思います。 前日と同様、前川氏の証言を受けた政府の対応を聞かれているのにそれより前の調査結果をもとに「調査は適正」「文書は確認できず」「出所不明」「信憑性」と答える。前日と同様、政府の調査は適正と答える。前日と同様、文科省が適切に対応する、と答える。前日と同様、野党から求められた前川氏の参考人招致ないし証人喚問の必要性について政府の見解を答えない。民主党の関与の部分、前川氏の「出会い系バー」をめぐる事実関係には前日より詳しく答える。以下、書き起こしをまとめて掲載します。昨日から情報が付け加わった部分を太字にしました。 (2:13~) 記者:

    NHKが追加情報のない官房長官の記者会見をそのままニュースにしている件(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2017/05/27
    「ほぼ、菅氏の言い分を要約しただけ」お、おう。発言を要約して放送すると大本営発表なのか…
  • 自民党の選挙当日の新聞広告は選挙犯罪ではないのか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今朝の新聞朝刊をみて驚愕しました。なんと自民党の広告が掲載されています。「アベノミクス」という、自民党自らが設定した選挙総点まで堂々と掲載されています。調べたところ、少なくとも、朝日/読売/毎日の各紙に掲載されていました。これは、長年にわたって暗黙の了解だった一線を政権党自ら超えてしまったことを意味します。 憲法と公選法もともと日国憲法では表現の自由、政治活動の自由が保障されています。一方、公職選挙法の選挙運動規制の枠組みは、戦前の衆議院選挙法に由来しており、すなわち、国民に法律の範囲内でしか人権がなかった時代の産物です。日国憲法とは相容れないため、度々、問題になってきました。しかし、戦後、長く政権党だった自民党は「選挙の公正の確保」や「金のかかる選挙の防止」を旗印にして、一貫して規制の強化を追求しており、今の公職選挙法は、法律の条文だけ見れば、明治憲法下の法律よりも、規制が厳しくなっ

    自民党の選挙当日の新聞広告は選挙犯罪ではないのか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2016/07/12
    「告発」はできると思うけど、「告訴」はできるんですかね?告訴権者はだれ?
  • ひらきなおれず!舛添要一氏の陰で「飛んで」しまった課題(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一・東京都知事が辞表を提出しました。舛添氏の問題は、出張旅費の濫用の問題に始まり、政治資金の濫用・流用の問題に発展していきましたが、前者は所詮ローカルな東京都の財政の問題で、後者については東京都の財政にすらあまり関係ない一政治家・舛添要一の問題でした。日国民の将来がかかった7月10日の参議院選挙を前にして、「事実上の選挙戦」が始まっているにもかかわらず、毎日一定量しかないニュースの時間を東京ローカルのネタに占領されることに、筆者は「それでいいのか」という思いに駆られていました。しかし、舛添氏は辞任し、参院選・東京都知事選に向けてことは動き始めました。そこで、舛添氏の問題でどこかへ飛んで行ってしまった、法的にも、政治的にも重要な問題について、いくつか指摘しておこうと思います。 1 舛添氏を都知事候補に担いだ人たちがいることすでに拙稿「ひらきなおれ!舛添要一」で指摘したことですが、舛添

    ひらきなおれず!舛添要一氏の陰で「飛んで」しまった課題(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2016/06/16
    前の記事ではガソリーヌの名前もあったのに外したんですね~ 舛添氏に知事として資質がなかったことは明らかなので、外のことも追及すれば良いだけですね。
  • ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一・東京都知事が、海外出張時の宿泊費の無駄遣い問題に始まり、公用車の乱用、都知事立候補時の政党助成金の流用、都知事就任後の政治資金の不適切な使用など様々な問題で追及されています。6月初旬からは東京都議会も始まるので、いよいよ、針のむしろに座ることになりそうですね。筆者は、舛添氏を擁護するつもりは全くなく、指摘されている問題が事実なら辞任止むなしか、と思います。しかし、舛添バッシングがここまで盛り上がった経過についてはどうにも納得いかない部分があり、他の事例との均衡から、いくつか指摘したいと思います。 「やりたい放題」は石原都政時代から都知事の海外出張時の豪遊は以前から問題になっており、筆者が知っている限り、もっとも度が過ぎていたのは石原慎太郎氏が都知事だった時代です。当時、しんぶん赤旗は一生懸命追及していましたが、社会全体での問題にはついになりませんでした。石原氏の豪遊っぷりに比べる

    ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2016/05/21
    「あいつもスピード違反してるのに、何で俺だけ捕まえるんだっ!」ということですね。クズい主張だなぁ。みんなまとめてお縄になればいいのに。
  • 北海道5区の補選に対するとりあえずの評価: ナベテル(非)業務日誌

    候補者の池田まきさん、野党共闘を支援した市民の皆さん、政党関係者の皆さん、お疲れ様でした。ところで、もう、好き勝手な選挙評があっちこっちで出ているので、筆者も好き勝手に書いてみようと思う。 1 基礎的な力関係を前提に見ないと意味がない (1)内閣支持率 世論調査で一番安定性が高いのはNHKの「政治意識月例調査」だと思っているが、この調査では、内閣支持率は42%(不支持率は39%)。まだ、安倍内閣は国民に支持されている。中間選挙は現政権に対する中間評価的な意味合いを持つことが多いとされるので、基的には与党有利なのである。ただし、北海道は沖縄、福島などと並んで内閣支持率が高い地域ではある。 (2)政党支持率 自民34.9% 公明 4.1% 合計39% 民進 9.1% 共産 4.8% 社民 0.5% 合計14.4% 与党がダブルスコア以上で勝っている。北海道の場合、新党大地の票がこれに上乗せさ

    北海道5区の補選に対するとりあえずの評価: ナベテル(非)業務日誌
    cha16
    cha16 2016/04/25
    無所属でどうやって比例復活するのかな?偽装民進党が民進党だと自白するってこと?でも無所属の看板降ろして同じだけ得票できるかな?
  • 渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"

    私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しをべるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU

    渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"
    cha16
    cha16 2016/04/22
    大丈夫です、自衛隊はそんなあなたにもきちんと手を差し延べますよ。彼ら承認しない人でも差別しませんから。
  • 衆議院「一票の格差」是正にかこつけた定数削減で焼け太りする「穀潰し議員」(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、国会では、衆議院の一票の格差の是正の議論が行われています。 これは、最高裁判所が、直近の2014年12月14日の解散総選挙のうち、小選挙区選挙(全国の300の各選挙区から一名の国会議員を選ぶ選挙)について、有権者が持つ一票の価値の格差(要するに選挙区ごとの有権者の数の格差)が最大で2倍を超える状態になっているのが、法の下の平等を定めた憲法14条1項との関係で「違憲状態」とする判決を出したこと(最判平成27年11月25日。判決文はこちらで読めます)に対応したものです。 最高裁判所は同判決で、2014年総選挙が憲法14条の要求に反する、としながら、国会で格差是正をするのにそれなりに議論が必要で、そのためにそれなりに時間が必要であることから、ただちに憲法違反とはしませんでした。実は、最高裁判所は、その前の2012年の総選挙(民主党等が下野したときの総選挙)、2009年の総選挙(自民党・公明

    衆議院「一票の格差」是正にかこつけた定数削減で焼け太りする「穀潰し議員」(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2016/04/13
    共産党や社民党は比例を削られると議席数に直撃しますからね。でも定数削減は一票の格差と関係ないところでやっていることなので、一票の格差絡みで批判するのは的外れですね。
  • 1