タグ

earthquakeに関するashigaruのブックマーク (76)

  • 震度4以上頻発、気象庁「通常の範囲内」 専門家は警戒 - 日本経済新聞

    春先から日周辺で震度3~4程度の地震が頻発している。3月以降、これまでに最大震度4以上は全国で計23回を数え、1~2月の計3回から大幅に増えた。5月29日も茨城県沖を震源に震度4が観測された。気象庁は「地震活動は活発な時期と落ち着いた時期があり、異常ではない」とする。日ごろの備えは欠かせないが、専門家はどうみているのか。3月には福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震が起き、4月には茨城県

    震度4以上頻発、気象庁「通常の範囲内」 専門家は警戒 - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2022/06/01
    こういうのがメインストリームメディアに出るの珍しくないか
  • 1000年前にM8.5級 房総沖で巨大地震? 大津波の痕跡 産総研、想定外の領域「新タイプか」 - 日本経済新聞

    千年ほど昔の平安~鎌倉時代に、房総半島沖でマグニチュード(M)8.5程度とみられる未知の巨大地震が起き、千葉県・九十九里浜地域が大津波に襲われた可能性を示す痕跡を確認したとの調査報告を、産業技術総合研究所などのチームが2日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス(電子版)で発表した。震源域は房総半島付近の地下、深さ20~50キロにあるフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界の可能性があり、10メ

    1000年前にM8.5級 房総沖で巨大地震? 大津波の痕跡 産総研、想定外の領域「新タイプか」 - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2021/09/03
    "その結果、古い方の津波は記録の残っていない、平安時代から鎌倉時代に当たる800~1300年ごろのものと分かった。新しい方は、江戸時代の1677年か1703年の津波とみられる。"
  • Mysterious booms in Wisconsin

  • 米内陸部での地震増加、「ほぼ確実に人為的」=USGS | 世界のこぼれ話 | Reuters(2012.4.19)

    [ワシントン 17日 ロイター] 米地質調査所(USGS)の研究者らは、米内陸部にある石油やガスの掘削で利用した廃水を処理する場所の近くで、地震の回数が「飛躍的に」増えたとする報告書をまとめた。 報告書は、アーカンソー州、コロラド州、オクラホマ州、ニューメキシコ州、テキサス州の米内陸部で昨年、マグニチュード(M)3以上の地震が20世紀の平均の6倍に増えたと指摘。

    米内陸部での地震増加、「ほぼ確実に人為的」=USGS | 世界のこぼれ話 | Reuters(2012.4.19)
    ashigaru
    ashigaru 2012/04/20
    話題の妙な音がして地震発生する現象はこれかな
  • 南海トラフの巨大地震、最大津波34mを予測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東海、東南海、南海地震などが連動するマグニチュード9級の「南海トラフの巨大地震」について、内閣府の検討会は31日、最大規模の震度と津波の高さ(満潮時)の予測を公表した。 従来の想定に比べて震度7の地域は約20倍に拡大し、10県153市町村に及ぶ。太平洋沿岸では津波の高さはおおむね2~3倍となる。 全国で最も高い津波が予測されるのは、高知県黒潮町の34・4メートル。最大20メートル以上の津波は太平洋沿岸の6都県、同10メートル以上は11都県で想定される。静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、同電力の想定を超える21・0メートルの津波を予測している。

  • 首都直下地震:震度7広範囲に 文科省がM7.3試算 - 毎日jp(毎日新聞)

    首都直下地震の想定見直しを進めてきた文部科学省の研究チームは30日、東京湾北部でマグニチュード(M)7.3の「東京湾北部地震」が発生した場合の揺れの強さを試算した新たな震度分布図を公表した。東京都区部~千葉市周辺にかけての震源域のうち、県境の東京湾岸で地震が発生したと仮定した場合、東京都江戸川区、江東区、品川区、大田区、川崎市など広範囲で震度7の揺れが予想された。国は今後、「最大震度7」を念頭に首都圏の被害想定や防災対策を見直す方針。首都圏の各自治体にも見直しが迫られる。 東京大地震研究所を主体とするチームは、首都圏296カ所に新設した地震計で地下構造を調査。その結果、地震を起こすプレート(岩板)境界が、国の中央防災会議の想定より5~10キロ浅いことが分かった。同じ規模の地震なら、震源までの距離が近いほど揺れは強くなる。 この結果を基に、東京湾北部に東西約63キロ、南北約31キロの震源域を

  • 【北大・森谷武男】地震エコーを見守るスレ13 | ログ速@2ちゃんねる(net)

  • 森谷武男博士「地震エコー」高的中率地震予知の弾圧 | すべては気づき

    すごい的中率と言われた、北海道大学の森谷武男博士の地震エコーによる地震予知。 圧力がかけられ、地震研究室閉鎖という形で弾圧されてしまいました。よって今では存在しないものとなっています。 森谷武男博士の地震エコーによる地震予測は、的中率がほぼ100%と言われたにも拘らず、圧力がかかって地震研究・予測の封鎖を余儀なくされてしまいました。 100%はともかくとしても、高い的中率の地震研究・予測をこのような形で封鎖に追い込むとは、既得権益の地震村によほど都合の悪いことがあると見るのが妥当です。 それほどの高い的中率を誇る地震の予知を導入しないどころか、逆に封鎖して弾圧することのおかしさに着目する必要があります。 2012年初頭に森谷武男博士は、地震エコーによる地震予測で、M9クラスの巨大地震が房総地区周辺を震源として再来襲すると地震予測をしていました。 結局、M9クラスまでの地震は起こらなかったの

    森谷武男博士「地震エコー」高的中率地震予知の弾圧 | すべては気づき
  • 巨大津波 1771年八重山地震 明和の大津波 八重山大津波 乾隆大津波  写真レポート  石垣島 日本最大85.4m 津波石 人魚伝説 

    ★筆者(写真左下)身長175㎝から推定し高さ7.5~8mほどの津波大石(つなみうふいし・石垣島・大浜崎原公園・推定重量700トン) 津波によって海中にあったおびただしい数の大石が陸に打ち上げられている。その最大のものが大浜崎原公園の西北隅にある津波大石で、表面にはみどり石、テーブルサンゴなどサンゴ礁に寄生生物跡が残されている。(一部で明和大津波で打ち上げられたものと伝承されているが、最近の研究では約2000年ほど前の津波で打ち上げられたのではないかと推定されている。) ★日最悪・最大85.4m(弐拾八丈弐尺)の津波 1771年4月24日(明和8年3月10日)午前8時ごろ、沖縄県石垣島南東沖約40Km(北緯24.0度、東経124.3度)を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。地震の揺れによる被害は一部の建物や石垣が崩れるなどの被害はあったが比較的軽微であった。しかし、この地震によって

    ashigaru
    ashigaru 2012/02/11
    「しかし、この地震によって大きな被害を引き起こしたのは最大28丈2尺(85.4m・石垣島)の大津波であった」
  • 東日本大震災で回避されたこと - himaginary’s diary

    Mostly EconomicsでCity JournalにClaire Berlinskiが書いた記事が紹介されていた。冒頭では阪神大震災と比較した東日大震災に対する彼女の評価が記されている。正直なところ小生にはその評価が正しいのかどうか判断が付きかねるが、以下に訳してみる。 地震危険度の削減は今日の世界が直面する都市政策にとって最大の課題である。それが言い過ぎだと思うならば、30秒で百万の人々が命を落とすようなことが他にあり得るかどうか考えてみて欲しい。それにも関わらず、地震に関する政策はあまり議論されることがなく、議論されたとしても誤解に満ちている。広島型原爆の6億倍のエネルギーを放出した3月11日の東日大震災を例に取ろう。続いて発生した福島の原子炉の部分的メルトダウンは原子力に対する国際的なヒステリー反応を引き起こしたが、それより遥かに致命的な脅威が回避されたことに気付いた人は

    東日本大震災で回避されたこと - himaginary’s diary
    ashigaru
    ashigaru 2011/08/27
    耐震技術の勝利について
  • M5・8が「大地震」というアメリカ東海岸の動揺

    クルマを運転していた私には揺れは全く感じられませんでした。私は家族を医者の検診に連れて行くところだったのですが、医院に着くと事務や看護師の人々が、出口で携帯電話をかけながら「地震だ、地震だ」と驚いた様子だったことで事態を把握したのでした。自分では揺れは感じなかったのですが、ニュージャージー中部では震度2から3というところだったようです。 医院では騒ぎが続いており、医師が出てきて「緊急事態だからローカルFM局の音声を全館に流すように」と指示していましたし、事務の人たちは「南のボーデンタウンでも揺れたらしい」とか「オハイオ州でも揺れた」などと情報交換していました。やがてFM(「NJ101・5」という局)で「マグニチュード5・8という発表です。これは日の東日大震災などと比較すると、全く問題にならない小規模なものですから心配しないように」というアナウンスがあると、人々は静かになって行きました。

    ashigaru
    ashigaru 2011/08/24
    強いのではなくて慣れているだけでは。その慣れが津波の軽視に繋がったと思いますが。
  • 超高層ビルが遭遇する「悪夢」の長周期地震動 / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

    第38回 超高層ビルが遭遇する「悪夢」の長周期地震動 建築&住宅ジャーナリスト 細野 透氏 2008年3月25日 超高層ビルが「長周期型」地震動に遭遇したとき、どのような事態が起こるのか。防災科学技術研究の3次元震動装置「E-ディフェンス」で最近行われた一連の実験で、超高層マンションや超高層オフィスで暮らす人には極めて気になる結果が判明した。 兵庫県三木市にあるE-ディフェンスの震動台は20m×15mの大きさだ。最大で6階建て、1200トンの建物を載せて、阪神・淡路大震災クラスの大地震の揺れをシミュレーションできる。 これまで、実験1(2007年3月29日・30日)、実験2(2008年1月24日)、実験3(2008年3月19日・21日)と、長周期地震動の影響を調べる実験が3回行われてきた。そのなかで、市民感覚からすると最もショッキングなのは実験2の結果である。 実験2の正式名は「長

  • 「社会する」ことで、半数以上の子どもたちが死んだ:O小学校の津波被害 | ホスピタリティの場所【山本哲士公式ブログ】hospitality/place/capital

    【スイス国際学術財団Fondation de l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Culturelles/FEHESC(Geneve)】 【文化科学高等研究院出版局(EHESC出版局)】http://ehescbook.com

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 【画像あり】「飲み物、売ってまーす」日本一小さなセブンイレブンが話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】「飲み物、売ってまーす」日一小さなセブンイレブンが話題に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 15:40:12.91 ID:mseusMpb0● 「飲み物、売ってまーす」。がれきの山が広がる宮城県南三陸町の道路脇で、1軒のコンビニエンスストアが営業を再開した。店舗は小さなテーブル一つ。店員は家族5人とその友人たちだ。 再開したのは志津川地区で15年前から営業を続けてきた「セブンイレブン志津川天王前店」。オーナーの渡辺隆さん(48)は「少しずつ、できることからやろうと思って」と段ボールで作った「営業中」の看板を掲げる。 2カ月前、津波で店舗は根こそぎ流された。数日間途方に暮れたが、「家族5人はみんな無事なんだ」と思い直し、再開を決意した。 店員はと3人の子どもたち。店舗前の駐車場に小さなテーブルを広げると、力が湧いてくるような気がした

    【画像あり】「飲み物、売ってまーす」日本一小さなセブンイレブンが話題に : 暇人\(^o^)/速報
  • フジテレビのフィギュア放送と、日本に向けて贈られた「声援」と

    自国開催を楽しみにしていた日国民がテレビで中継を楽しめるようにと、日時間のゴールデンタイムに合わせて開会。開会式では日を、被災地を応援する演出。そしてフィナーレでは、日選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、日を励ますパフォーマンス。 選手たちも、随所に日へのメッセージを伝えてくれた。アモディオ選手は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。「これは日の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。 たくさんの選手たちが、応援席の観客が、日への応援をくれた。エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。 そして、グランドフィナーレ。ロシアのフィギュアスケート連盟から、日への詩のメッセージが送られた。全文をネットで見ることができる。 ---------------- 『日にささげる詩』 地球がいたみでうめき声を発した 自然の強さに全世界がショックをうけ あらゆる

    フジテレビのフィギュア放送と、日本に向けて贈られた「声援」と
  • 【更新】陸自提供の震災発生直後の動画が凄まじい件について

    陸上自衛隊は4月30日、東日大震災が発生した3月11日にヘリコプターで撮影した、仙台市沿岸部に押し寄せる津波の映像を公開した。撮影された場所は、名取川河口付近から若林区深沼まで。午後4時1分から18分間の映像となっている 映像開始から11分後、ヘリコプターは沖に向かう。押し寄せる大津波が白波を立てながら陸に向けて突き進む様子が映し出されている。その後も津波は幾重にもなり、沖合いから押し寄せてくる。映像の終盤は、砂浜と海の境目が分からないほど津波に覆われてしまった深沼付近。上空から見える住宅全てが冠水している。 今朝の当方のツイートに無編集版を掲載してほしいと切に願う今日この頃なのです、はい。

    【更新】陸自提供の震災発生直後の動画が凄まじい件について
  • 大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞

    多くの地震学者が予想していなかった東日大震災だが、その5~6日前に「明瞭な前兆」を電気通信大学の研究グループが確認していた。同グループが注目するのは地震の前に現れる大気上空の電離層の乱れ。地震学者にはない視点で独自の観測網を整え、東海地震など巨大地震の予知に成功したいと話している。太平洋上で観測地震が起きた3月11日午後2時46分過ぎ。電通大の研究グループを率いる早川正士名誉教授は、東京都

    大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞
  • イカの取れすぎは大地震の前兆?…徳島で4倍も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。 県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあったという。 農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告され