タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

electronicsに関するashigaruのブックマーク (2)

  • 電機7社の研究開発費、海外に見劣り 今期、売上高の5% - 日本経済新聞

    の電機大手7社平均の2023年3月期の売上高研究開発費比率は前期比0.4ポイント増の5.0%になる見通しだ。17年3月期以来6年ぶりの高水準となる。米中貿易摩擦や新型コロナウイルス禍を背景に4.6~4.8%に抑えてきたが、業績改善を受け積極投資に転じる。もっとも海外大手より低く、脱炭素やデジタルトランスフォーメーション(DX)化の障害になりかねない。ソニーグループや日立製作所、パナソニックホールディングス

    電機7社の研究開発費、海外に見劣り 今期、売上高の5% - 日本経済新聞
  • 鴻海精密によるシャープ買収をどう考えるのか?

    それにしても、このニュースの伝わり方がそもそも気に入りません。まず、資提携だとか苦渋の選択だという見出しで「ボカして」いますが、実質的には台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープの買収であり、日の大規模なエレクトロニクスメーカーの一角が、外資の軍門に降ることを意味します。 鴻海は、まずシャープ体の筆頭株主になる(報道によれば比率約10%)ことに加えて、主力の液晶事業の中でも重要なカラーフィルター技術を保有した堺工場は、子会社のSDPに移管した上で鴻海のオーナーや関連会社が46.5%を支配するというのです。SDPに関しては、シャープ体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ体については10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。 こうした買収劇を「資提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道する

    ashigaru
    ashigaru 2012/04/11
    「そもそも「ガラパゴス」などという自嘲的なネーミングで、未成熟な日本国内のタブレット市場に「ハード」で参入したあたりで、株主も社会も「タオルを投げる」べきでした。」
  • 1