タグ

教員に関するabababababababaのブックマーク (12)

  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
    abababababababa
    abababababababa 2021/02/08
    基準を作れ、か。■何に失敗したの?→失敗以前にまだやってません、わからないので→何がわからないの?→わかりません→ふむ。何をやりたいの?→実はそれが決まってないのです。…よくある。お前の望みは何だ…?
  • 「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち

    ちづみ @098ra0209 Webサイト屋さん👩🏻‍💻と古民家🏡のカフェ&コミュニティスペースimawoを運営しています/WordPress/figma/半Web半DIY生活 🛠 SoftwareDesignでgitイラスト連載中📖/ちゃんとプロになるWordPress基礎入門出版 ちづみ @098ra0209 去年Gitまわりを触った時に用語多いし意味がわけワカメで、うへぇ🤢てなったけど、いやぁでもこういう類はアウトプットを見据えたインプットが定着が早いし手が動くよなぁと思って「これだけはおさえよう」みたいなのを誰でもわかるように意識して書いて覚えたやつが出てきた…なつい🍉 pic.twitter.com/XHxagBso8S 2019-08-17 20:59:58

    「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち
    abababababababa
    abababababababa 2019/08/20
    かぶってもうたx2が可愛すぎて覚えざるを得ないww
  • 働き方改革反対

    私、教員やってるんだけどね 働き方改革で来年度からいろいろ動くんだってさ 残業を無くしましょうとか、部活を減らしましょうとか、すごくいいと思う 部活なんてわずかな手当てで土日もなく働いてるからね で、部活を減らしましょうって働きかけるのはわかるんだけど、来年度から休日の部活手当てを25%減にするんだと バカでしょ 土日手当て付くから部活頑張ろーなんて教員いると思ってるの? やり方が違うでしょ もう少し強制力を持って休日のどっちかを休養日にするとかさ 大会の数減らすとかさ できることあるでしょ 手当て減らして勤務時間減ると思ってるのか ほんと、上の方の頭がハッピーセットなせいで、教育現場は疲弊してくよ 子供は私立に入れたほうがいいよ もっとみんなで騒いで待遇改善してくれよ 教員の数、増えないと質の低い教員増えるよ なんで英語の補充がいないんだよ 来年度2人で何時間回せっていうんだよ こんな仕

    働き方改革反対
    abababababababa
    abababababababa 2019/03/31
    教員職はまじやりがい搾取で、学生や生徒にとってはたった一度だから、可哀想な想いしないようにという想いで負担してしまう。働き方改革には第三者機関が入るしかないと思ってる。数字勘定の世界やないんやで。
  • 一年間教員をしてみて思ったこと

    これは当に私の勝手な印象だし、辞めた奴が砂かけるのもなんだかなとは思うけど、全力で砂かけていきたいので書く。 なるほど、これは若い人辞めるわ、と思った。 私は一年間だけ期限付きの教員をしただけなので、もちろん何年もやってみたら違うのかもしれないし、 もっと違う職場だったら、また違う印象を受けたのかもしれない。でも、私がいた職場は、まず間違いなく若い人は絶対にいられない、いたくはない場所だなと思った。 まず、セクハラが横行しすぎである。これを言うとフェミ二ストかよ、みたいに言われたりする?のかもしれないけど、 たぶん一般企業に勤めてる方から見たら「え…???」ってなるような発言がすごく多かった。 女性は妊娠出産当たり前、彼氏がいない子は可哀想、相手を世話してあげようか?同性愛者!?セックスってどうやるの? 男性は家庭を養うために働くべき、彼女がいないのは可哀想、男としての魅力がないのではな

    一年間教員をしてみて思ったこと
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/08
    初任日の契約説明の席で「ここはね、やっぱり男性は給料大分違うんだけど」って切り出しから始まって、ビビった記憶。オブラート包む必要さえ感じてない。麻痺ってる。あと地方の閉鎖空間はツッコミ不在です。慣れた
  • 教員の多忙 授業準備できず(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■教員は何に困っているのか 9割を超える教員が「悩んでいる」にもかかわらず、教員の働き方改革のなかで、いまだほとんど触れられていない、しかしながら学校教育の根幹を揺るがしかねない重大な事態が起きている――「授業準備の時間が足りない」である。 教員のもっとも重要な仕事は、「授業」である。戦後最大規模の改訂ともいわれる、2017年3月末の学習指導要領の改訂は、とりわけ小学校においては英語の教科化やプログラミング教育の必修化にくわえ年間の総授業時数増という大きな変革をもたらす。 生徒の学力保障のために、教員はいっそうの授業準備時間を必要とすることになる。「授業準備の時間が足りない」ことは、日教育の未来を見据える上で、大事な検討課題である。 ■教員の悩みワースト1 「授業準備の時間が足りない」小中高いずれも「授業の準備をする時間が足りない」が最多(HATOプロジェクト) 全国の公立校を対象に2

    教員の多忙 授業準備できず(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    abababababababa
    abababababababa 2017/10/09
    実際平日は寝てない、気づくと朝ちゅん。準備準備は家でやれが裏基本方針。月1ペースの学校行事。就活進学で個別学生対応。定時で学校出される。データ持ち帰りできない。■動画授業じゃ学生は寝る。手分けさせて。
  • 新卒の非正規教員(女)だよ

    《追記》7/14、追記を書いたのでぜひ読んでほしいです。 https://anond.hatelabo.jp/20170714184542 ーーー 在学中に受けた県の教員採用試験には不合格だったので、臨時登用の名簿に登録していたら3月30日に連絡が来て、4月1日から県立高校で非正規教員をしている。 まず前知識なのだが、非正規教員と一口に言っても「期限付(任期付)講師」と「時間講師」に区分されることは案外知られていないのではないか。 前者は常勤。半年や一年という任期付きではあるものの、クラスの主任を持ったり、部活動顧問や校務分掌(進路指導、生徒指導など)も持つ。 お給料も正規と同じく月給制で、ある程度の年齢までは毎年昇給があるらしい。 後者は非常勤。塾の大学生アルバイトのイメージが近いのではないだろうか。 週〇コマと決められていて、時間単価と勤務コマ数の掛け算で給料が支払われる。 校務分掌や

    新卒の非正規教員(女)だよ
    abababababababa
    abababababababa 2017/07/13
    あるあるあるある。■1コマ3000円でじり貧なのに50分→90分にコマ単位変更されても単価変わらないなんて話も聞いた。レイヤー指定が倍になっても単価変わらない外注みたい。講師が人だと忘れてないかな?お金勘定か👻
  • 【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

    Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today 多くの子どもは全然忘れ物しないんだ(保護者の力も込みで)って事実を知ったとき、多くの教員もそのような子どもとして生きてきたんだ、だから「なぜ忘れるんだ」と思うんだなって、ホントに分からないんだなって、目から鱗だった…。 2015-11-15 13:10:41 Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today なつかしいな、これ。「やる気があったら忘れるわけがない」って言うんだよな、普通の忘れない人。それで、「忘れるということはやる気がないということだ」と考えるんだよね。懲らしめるためのキツい脅し文句かと思ってたんだけど、心の底からそうとしか思えないんだって気づいて驚いたわ。 twitter.com/yutaro_today/s… 2017-05-21 14:35:55 Yutaro@今日すっげえ眠いんでリプ読めない! @yutaro

    【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説
    abababababababa
    abababababababa 2017/05/22
    なんで誰も「当たり前」を教えてくれなかったのに怒るんだよってキレてた子どもの頃。忘れないノウハウ、知識の積み上げ方を身につけた後「私はゼロから教える人になろう」と決めた。今教員になったけど、できてなry
  • 雑務、保護者対策、いじめで授業どころじゃない!「教師大疲労時代」の到来で光を失う教育現場の今

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日の教師は忙し過ぎる――。 こんな不満が、世の中の教育関係者から噴出している。体罰・いじめ問題における教師バッシング、膨大な雑務、モンスターペアレントへの対応、さらには職場いじめなど、教師を取り巻く環境は厳しい。激務に忙殺されて授業に自信が持てない教師、カウンセリングに駆け込む教師も少なくないという。かつては「聖職」と呼ばれた彼らを疲弊させる構造要因が解消されなければ、日教育現場に光は見えない。現実の教師たちはどんな苦悩を抱え、逆境のなかでどんなやり甲斐を追い求めているのか。「教師大疲労時代」の今を追った。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) かつての聖職はワリの合わない職業に

    雑務、保護者対策、いじめで授業どころじゃない!「教師大疲労時代」の到来で光を失う教育現場の今
  • 少人数教育・対話型授業|国際基督教大学(ICU)

    abababababababa
    abababababababa 2016/05/25
    質問表いいなー!対話の方が確認しやすくていいし。
  • 県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ : 暇人\(^o^)/速報

    県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/23(水) 20:41:49.924 ID:HeH3Q4Obx.net 教科は数学。闇深すぎて嫌になってきたから色々語るわ。 質問も答えるよ。 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/23(水) 20:42:45.167 ID:fn6Blf370.net 県立貧乏すぎだろ 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/23(水) 20:46:08.050 ID:HeH3Q4Obx.net >>2 金は無いというか、事務がケチる。ケチると事務は評価される仕組みなのよ。 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/23(水) 20:43:06.960 ID:uXmQhAtx0.net 何県? 7:以下、\(^o^)/でV

    県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ : 暇人\(^o^)/速報
  • 悪問奇問なくならぬ入試『世界史』…あまりにマニアック「作問者の良心問われる」批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    難関大を中心に、解答困難な悪問・奇問が出題されることが珍しくない大学入試の世界史。専門家は「あまりにもマニアックな出題とその対策は、世界史嫌いを増やしてしまう」と危惧する。なぜ、こうした出題は尽きないのだろうか。(磨井慎吾) 「仏教の八正道に入らないものは『正見』『正精進』『正則』『正命』のうちどれか」(平成26年早稲田大教育学部、正解は「正則」)、「甲骨文字は占いに用いられたことから(○)とも呼ばれた」(26年慶応大文学部、正解は「卜辞」)、「彼ら(中華民国期の地方軍司令官)は立法府の(○)や行政機関を巧みに操り、軍閥と呼ばれた独裁体制を構築した」(24年上智大、正解は「省議会」)、「エジプトの神聖文字が解読された年は?」(23年上智大、正解は「1822年」)…。 こうした難問を大量に収録した『絶対に解けない受験世界史』(社会評論社)を昨年刊行したのは、受験世界史研究家の稲田義智さん

    悪問奇問なくならぬ入試『世界史』…あまりにマニアック「作問者の良心問われる」批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 大学教員のしごとガイド

    abababababababa
    abababababababa 2015/01/20
    へえー。参考になる。
  • 1