タグ

Yunyのブックマーク (7,308)

  • 「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作 2024年1月5日 0:00 5996 399 コミックナタリー編集部 × 5996 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3376 2544 76 シェア 今回の発表に合わせ高橋からはメッセージも到着。「キャプテン翼」の一応の目安の最終回までの構想があるものの、構想をすべてマンガ化するにはこの先40年以上かかってしまう可能性を挙げ、“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ「キャプテン翼」の最終回までの“物語”を残す決断をした経緯や、読者への思いが綴られている。「キャプテン翼マガジン」vol.19には今回の決断についてのメッセージが4ページにわたって掲載された。物語の今後の発表形式は現在未定となっており、決定次第告知される。 なお「キャプテン翼マガジン」で

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)
    Yuny
    Yuny 2024/01/05
    コミックスで追っているけど、架空の五輪にて日本対スペイン戦(準決勝)後半から最終章に入るみたいな表示になっていていよいよキャプ翼も終わるのかという感慨を持ったのだが、実はまだまだ物語は半ばとは。
  • JAL516便、「接地後に突然の衝撃があった」。18分間の脱出の詳細を公開

    JAL516便、「接地後に突然の衝撃があった」。18分間の脱出の詳細を公開
    Yuny
    Yuny 2024/01/05
    OJT中のフライトだったというのが驚き。
  • 2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する緊急声明 / Urgent Statement for the Aircraft Accident at Tokyo International Airport on JAN 02, 2024 | 航空安全推進連絡会議

    JFAS|航空安全推進連絡会議声明2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する緊急声明 / Urgent Statement for the Aircraft Accident at Tokyo International Airport on JAN 02, 2024

    Yuny
    Yuny 2024/01/04
    SNSでの憶測への懸念と、航空機事故の調査は警察がやるべきではないという警鐘(警察だと犯人探しになりがちで複合的な要因を想定しづらいからかな)。
  • コミケ帰りにおにぎりを食べようと思ったら「おにぎり.zip」になってた→展開エラーが発覚し謝罪「正しくは"おにぎり.jpg"でした(知ってた)」

    リンク support.microsoft.com ファイルを圧縮および展開する - Microsoft サポート 複数のファイルをまとめて単一の圧縮フォルダーに格納して、記憶域スペースを節約したり、ファイルを簡単に共有できるようにします。 1 user 10 リンク 富士フイルムのコンテンツ活用塾 for business 【コラム】Zipファイルとはどんな意味?使い方やパスワード付きZipファイルの代替についても解説 | 富士フイルム 【コラム】Zipファイルとはどんな意味?使い方やパスワード付きZipファイルの代替についても解説 | 富士フイルムのコンテンツ活用塾 for business ~コンテンツに関するあらゆるお悩みの解決策やヒントをご提供~

    コミケ帰りにおにぎりを食べようと思ったら「おにぎり.zip」になってた→展開エラーが発覚し謝罪「正しくは"おにぎり.jpg"でした(知ってた)」
    Yuny
    Yuny 2024/01/04
    うまいこと言うなぁ。おにぎりだけに。。。
  • 「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事

    (CNN) 東京の羽田空港で日航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、映像を見る限り、無傷だった人がいたことが奇跡のようにさえ思えた。 2日に起きた事故では海上保安庁の航空機に搭乗していた乗員6人のうち5人が死亡した。JALの乗客乗員379人に死者はなかった。 事故に関する調査は続けられているが、炎に包まれた旅客機の搭乗者全員が避難できたのは、現代の旅客機の安全基準とJALの徹底した安全意識の組み合わせに尽きると専門家は指摘する。 「映像を見て、全員が脱出できたことに驚き、安堵(あんど)した」。こうした事故に詳しい英クランフィールド大学のグラハム・ブレイスウェイト教授はそう語る。 「しかし同航空について私が知っていることや、同社が安全対策と乗員の訓練にどれほど力を注いできたかを考えると、彼らがあれほど素晴らしい仕事をしたという事実は驚くにはあたらない」 ブレイスウェイ

    「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事
    Yuny
    Yuny 2024/01/03
    乗客の皆さんも素晴らしかった、と。確かに、あの脱出用滑り台で持ち出せる荷物なんてたかが知れてる。せいぜいスマホと財布がいいところだわ。あの123便の事故から40年か…。
  • 「大恥かかせやがって!」医学部9浪を経て58歳母をバラバラ死体にした娘が告白する「地獄の高校三者面談」(齊藤 彩)

    「大恥かかせやがって!」医学部9浪を経て58歳母をバラバラ死体にした娘が告白する「地獄の高校三者面談」 2018年3月、滋賀・守山市野洲川の河川敷で、両手、両足、頭部を切断された体幹部だけの遺体が発見された。遺体は激しく腐敗しており、人間のものか動物ものかさえ判別が難しかったが、その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。 女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。 警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する。いったい二人の間に何があったのか――。 獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、驚異のノンフィクション『母という呪縛 娘という牢獄』。2022年12月の刊行以来、大きな反響を巻き起こしてきた作が、2024年1月1日深夜1時05分より、『日怪奇ルポルタージュ』(テレビ東京)にて

    「大恥かかせやがって!」医学部9浪を経て58歳母をバラバラ死体にした娘が告白する「地獄の高校三者面談」(齊藤 彩)
    Yuny
    Yuny 2024/01/03
    体罰されたところで成績が上がるわけがない。このお母様は自分で勉強して自分の成績をあげた経験のないタイプだと思う。入試じゃなくても、資格試験でも何でもいいから。
  • 石川・珠洲市長「市内の9割が全壊か、ほぼ全壊」壊滅的被害訴え | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    石川・珠洲市長「市内の9割が全壊か、ほぼ全壊」壊滅的被害訴え | 毎日新聞
    Yuny
    Yuny 2024/01/03
    東日本大震災からこっち、大規模な震災が多すぎる気がしてならないよ。
  • 報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK

    東日大震災の発生直後に、凄惨な被害を撮影したNHK仙台の報道ヘリ。搭乗した鉾井カメラマンと小嶋カメラマンの体験を、3月に「取材ノート」に掲載したところ、多くのメッセージをいただきました。 ネットでは報道ヘリについて厳しい意見を目にすることもあり、正直、記事を書く前は賛否が分かれると思っていました。しかし報道ヘリの役割について考えるきっかけになったというコメントが多く寄せられ、撮影した2人に届けさせていただきました。コメントを送っていただいた方、記事を読んでいただいた方に、改めて感謝申し上げます。 さて、記事にはたくさんの質問も寄せられました。 「報道ヘリって救助の妨げになっているのでは?」 「救助を求めている人の様子をテレビで伝えて、それで終わりなの?」 「NHKの報道ヘリ態勢ってどうなっているの?」 確かに、災害報道の際「報道のヘリの音で、現場で救助を求める人の声が聞こえなくなるのでは

    報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
  • 令和6年石川能登地震 災害救助犬派遣(日本レスキュー協会) - Yahoo!ネット募金

    能登半島地震 災害救助犬派遣・ペット支援への派遣2024年1月1日 石川県地方での震度7の情報を受け、日レスキュー協会は、災害救助犬の行方不明者捜索の可能性も視野に入れ、情報収集を開始しました。 災害救助犬の捜索活動については、出動態勢の準備を行いつつ、情報収集を継続。過去の被災地支援の経験から、今後余震や津波、二次災害被害が起きてもおかしくはありません。 被災地での活動に何卒、ご支援をよろしくお願いいたします。 石川県地震への出動準備石川県地震への出動準備 プロジェクトで集まった資金は、今回の地震で被害を受けた地域での支援活動に使用させていただきますことをあらかじめご了承ください。 また、ご寄付の余剰分につきましては、次の災害への備えに使用させていただくとともに、当協会の定常プロジェクトへ活用させていただきますこと、あらかじめご了承ください。 ●災害救助犬出動派遣費用(輸送費、滞在費

    令和6年石川能登地震 災害救助犬派遣(日本レスキュー協会) - Yahoo!ネット募金
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    こっちもYahoo!さんの募金システム。石川の地震での災害救助犬派遣支援。
  • 令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金

    石川県 能登地方で震度7を観測した地震被害に対する緊急支援金の受付を開始します。令和6年1月1日 午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、震度7の揺れを観測しました。気象庁は同22分に同県能登に大津波警報を発表。日海側の広い範囲で津波警報・注意報が出ました。 揺れの強かった地域では家屋の倒壊や停電が発生、火災が起きている地域もあることから、今後も被害が拡大する恐れがあります。 Yahoo!基金では、被災地や被災者支援を目的とした緊急支援募金の受付を開始いたします。皆さまからのご支援をよろしくお願いいたします。 --------- ※令和6年1月1日 21:20時点でマッチング寄付の上限500万円に到達したため、同額寄付の取り組みは終了しました。 引き続き皆さまからの暖かいご支援をお待ちしております。 【令和6年1月1日 加筆】 あなたからの支援をLINEヤフー株式会社が

    令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    Yahoo! JAPANさんがさっきの地震の募金窓口開設。クレジットカードで100円から可能だし、余ってるTポイントを投げ銭することも可能なので1ポイントでも協力を。/よく見たら募金総額がもうすぐ1億円!
  • 70代以降も働き続けると、幸せで寿命が延びることが判明 | 定年で引退するのは健康に良くないことだった!

    高齢化は世界中で急激に進んでおり、それに比例して人々が定年退職後に過ごす年月も長くなってきている。だが果たして数十年の間働かずに過ごすことは、私たちの精神および肉体の健康にとって、当に良いあり方なのだろうか。そんな疑問に英紙「テレグラフ」が示した答えとは。 働き続ける人は引退した人より健康評価が高い 1881年、ドイツ帝国宰相だったオットー・フォン・ビスマルクは、もう稼げなくなった高齢者を政府が支援するという斬新な発想を国会で披露した。この演説で、彼は「引退」という概念を生み出したのだ。 終生働く(あるいは家族に養ってもらう)のが当たり前だった時代に、この発想はラディカルだった。それから30年近く経った1908年から、英国で公的年金制度が始まった。 こうした高齢者への経済支援の政策は、当時の平均寿命(約52歳)を考慮して施行されていた。ところが20世紀の間に、平均寿命が52歳から81歳へ

    70代以降も働き続けると、幸せで寿命が延びることが判明 | 定年で引退するのは健康に良くないことだった!
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    ただし無理をしない程度に、っていう。日本人は働きすぎだよ。
  • 「NHKのアナウンサーは意図的に絶叫している」避難の呼びかけが強い口調なのは、緊急地震速報が不快な音なのと同じ理由

    以下より抜粋 ネットでは危機迫る声に、「NHKのアナウンサー」がトレンド入りした。午後4時45分過ぎにはNHKの解説員が登場し、強く呼びかけている理由を説明。 「先ほどから緊急の呼びかけが続いていて、なぜ、緊急によびかけるのかお感じになるかもしれませんが、災害を災害を担当している私たちからすると、日海側で地震が起きた場合、とにかくあっという間に津波がくるという大変恐ろしい共通性があります」と語った。 リンク デイリースポーツ online 「あなたに命の危険が迫っています!」強い口調で呼びかけるNHK 解説員が説明「なぜ緊急で呼びかけるのか」「日海側はすぐに到達する」/デイリースポーツ online 1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方で震度7の地震があった。気象庁が発表し、石川県能登に5メートルの大津波警報が出たほか、新潟、富山、石川各県の沿岸部に津波警報を出した。大津波警報が出る

    「NHKのアナウンサーは意図的に絶叫している」避難の呼びかけが強い口調なのは、緊急地震速報が不快な音なのと同じ理由
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    今回、危機感を感じていない人のために敢えてやっているって分かった。避難対象エリアに自分が住んでたとしてマジで避難できるかって話。説得してくれる誰かがいないとなかなかできないだろう。正月休みでもあるし。
  • NERV防災「X(旧Twitter)のAPI上限で自動投稿できない」 石川県能登の地震で【追記あり】

    2024年1月1日午後4時ごろに石川県能登沿岸で発生した、最大震度7に及ぶ地震に関連して、防災情報を発信しているアカウント「特務機関NERV」は「APIの使用回数が上限に達したためX(旧Twitter)に自動投稿できない」と投稿した。スマホアプリ版の「特務機関NERV防災」(iOS/Android)を利用するように呼び掛けている。 同アカウントを運営する情報セキュリティ企業のゲヒルンは、23年8月にもXのAPI制限により自動投稿ができなくなった旨を投稿していた。Xはイーロン・マスクによる買収以降、APIの仕様変更や不具合が相次いでいる。 追記:2024年1月1日午後11時 「API制限が緩和された」 同日午後9時ごろ、NERVアカウントは「X社からご連絡を頂き、@UN_NERV および @EN_NERV をPublic Utilities App(公共アプリ)に登録する手続きを緊急的に行っ

    NERV防災「X(旧Twitter)のAPI上限で自動投稿できない」 石川県能登の地震で【追記あり】
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    Twitterでできたことが後継企業ではできなくなったって色々きく。有料アカウントにすればPV数で収入を得られる仕組みもデマの拡散につながることがこの数時間で証明されてしまったし採用すべきじゃなかった。
  • 暗闇のなか数十メートル四方にわたり炎が広がる…輪島市上空ルポ、灰色の煙が立ちこめる

    【読売新聞】 石川県能登地方で震度7を観測した地震で、震度6強の揺れが襲った石川県輪島市の上空を社機で飛ぶと、暗闇の中に広がる炎が目に飛び込んできた。 1日午後6時40分頃、輪島市の海沿いの住宅街では、数十メートル四方に火の手が広

    暗闇のなか数十メートル四方にわたり炎が広がる…輪島市上空ルポ、灰色の煙が立ちこめる
    Yuny
    Yuny 2024/01/02
    こういう時、報道ヘリを飛ばすかどうかは毎回議論の的になる。報道のために必要という反面、生き埋めになっている人の声が聞こえなくなるデメリットも。火災の映像は地上からやドローン撮影ではダメなんだろうか。
  • X課金時代に初めて体験する大地震。閲覧数目当てのデマに注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    石川県で震度7を観測した大地震。突然の大災害の発生でSNSには救助を呼びかける投稿も多々見かけます。 ・青バッジは「有識者」や「著名人」ではなく「有料課金ユーザー」 しかし、一方でこの大震災を「金儲け」に悪用しようと考えている人も現れています。X(旧Twitter)は、昨年から有料課金プランが導入され、これまでユーザー名の横に表示されていた青い認証バッヂは「有識者や著名人」を示すのではなく、「有料課金ユーザー」を示すマークとなっています。 そして、この有料課金ユーザーは自身のXの表示回数によって報酬が支払われる仕組みとなっています。 今回のような大震災は注目を集めるにはチャンスであり、簡単に閲覧数が稼げるデマが横行しています。 ■デマの例:住所入で救助を呼びかけるデマ ■デマの例:全く関係の無い災害の映像を今回の大震災の物であるとする ■当に救助を必要とする人の声が届かなくなる このよう

    X課金時代に初めて体験する大地震。閲覧数目当てのデマに注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    Xの有料課金ユーザーがPV数稼ぎを目当てに架空の救助要請のようなデマを流すことができてしまう、と。拡散する側は良心から行うだろうから腹ただしいね。Twitterから引き継いでいた良さは崩壊したと考えざるを得ない。
  • 輪島市中心部でビル倒壊、「頑張って」「起きて」呼びかけながら救助待つ…火災や爆発音も

    【読売新聞】 石川県輪島市中心部の同市河井町では、多くの建物が地震で倒壊した。根元から倒れたとみられるビルもあり、「頑張って」「起きて」など家族に呼びかけながら救助を待つ人がいた。 近くでは、複数の建物が燃える火災も発生。煙が高く上

    輪島市中心部でビル倒壊、「頑張って」「起きて」呼びかけながら救助待つ…火災や爆発音も
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    ブコメから旧耐震基準でのビルの可能性があるらしいが、それにしても恐ろしい。
  • 経団連会長「一刻も早く再稼働を」、北陸電力志賀原発を初めて視察:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    経団連会長「一刻も早く再稼働を」、北陸電力志賀原発を初めて視察:朝日新聞デジタル
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    ミスリード注意。あくまでも昨年11月の状況では北陸エリアでは原発事故が起きるような地震の心配をしなくていいって思われていたという感じかな。でもこの有様だ。日本はどこも地震の心配があるということだと思う。
  • “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG (7ページ)

    研究者にも“意外なタイミング”で震度6強 2023年5月5日午後2時42分ごろ、能登半島沖でM6.5の地震が発生。石川県が6月12日までにまとめたところ、1人が死亡、48人がけがをし、全壊34棟を含む944棟の住宅が被害を受けました。 震度6強の地震で倒壊した住宅2023年5月5日、珠洲市正院町 研究者にとっても、この地震は驚きでした。西村教授は「ずっとこういう大きい地震が起こるのではないかという可能性は持っていたが、地震活動も地殻変動も収まってきている状況だった。あのタイミングで来るというのは若干意外だった」と明かしました。 専門家が想定する“良いシナリオ”と“悪いシナリオ” 今後、地震活動は収束に向かうのか。5月5日のM6.5の地震の後、研究者の間では大きく分けて2つのシナリオが考えられています。 1つは、流体によって生じた断層のひずみが解消され、今後、徐々に地震活動が落ち着くという

    “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG (7ページ)
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    2023年6月の段階でもしかしたらってことは予想されていたらしい。
  • ジェットスターのストライキ、地震で全て中止に - 弁護士ドットコムニュース

    格安航空会社ジェットスター・ジャパンの労働組合「ジェットスタークルーアソシエーション」(JCA)は、1月2日のストライキを中止することを明らかにした。 JCAによると、スト中止の理由について、「2024年1月1日に石川県能登地方で発生した大地震の影響を鑑み、JCAは1月2日から1月7日までのストライキを全面解除する」としている。また、臨時便運航にも対応するため、組合員に対し明日以降のフライト業務への協力要請を始めているという。 JCAによる指名ストライキは、12月22日から1月1日まで11日連続でおこなわれていたが、実施以降初めての中止。一方で、1月1日も会社側との団体交渉はおこなわれていたが決裂したことを明らかにしている。 ジェットスター・ジャパンによると、1日の欠航は「10便」で、翌2日も当初は「8便」を欠航予定としていたが、このうち「6便」は便名を変更して当初の予定通りに運航すること

    ジェットスターのストライキ、地震で全て中止に - 弁護士ドットコムニュース
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    今はストしてる場合じゃないという好判断。おそらく震災対応が落ち着いた頃に改めて労使折衝があるんだろう。今は石川県に直接の便じゃなくても、代替輸送とか何かしら必要があるだろう。
  • 石川県で震度7 こんなときに信頼できるメディアまとめ

    平乃ひら@シナリオライターな人 @hiranohira フォロワーに逃げろ逃げろというのもいいけれど、どこにどう逃げるのかも載せないと辛いよね。 というわけでYahoo!の避難場所マップ。災害の種類を津波にして地元を検索すると出てくるっぽい。 crisis.yahoo.co.jp/map/ 2022-01-16 00:38:41 リンク Yahoo!天気・災害 避難場所マップ - Yahoo!天気・災害 自治体が指定した避難場所の情報を掲載しています。避難場所マップでは、地震、津波、洪水、土砂災害(崖崩れ、土石流、地滑り)、内水氾濫、高潮、火災、火山噴火の8つの災害の種類から、その災害が発生したときに避難すべき避難場所を検索できます。 9 users 1036

    石川県で震度7 こんなときに信頼できるメディアまとめ
    Yuny
    Yuny 2024/01/01
    災害時に信頼できる情報ソースまとめ。正月休みで旅先とかだったりすると土地勘ないし一般的な行政は止まってるし助かる人がいるはず!