タグ

美術館に関するYunyのブックマーク (9)

  • 金沢21世紀美術館で天井のガラス板が落下。能登半島地震で被災

    金沢21世紀美術館で天井のガラス板が落下。能登半島地震で被災1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した「令和6年能登半島地震」で、金沢21世紀美術館が大きな被害を受けたことがわかった。 部分的に落下した天井 提供=金沢21世紀美術館 1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した「令和6年能登半島地震」で、金沢21世紀美術館が大きな被害を受けたことがわかった。 金沢21世紀美術館は妹島和世と西沢立衛からなるSANAAが手がけた建築として知られており、円のかたちをしたガラス張りの平屋建築。展示室の天井にもガラス板が使用されており、これが空間に明るさと開放感をもらたしているが、今回はこのガラス板が地震によって部分的に剥がれ落ちた。金沢市文化政策課によると、ガラス板が剥落したのは2~3つの展示室。修復は当面先になるという。 震災前の金沢21世紀美術館の展示室。「DXP(デジタル・トランスフォ

    金沢21世紀美術館で天井のガラス板が落下。能登半島地震で被災
    Yuny
    Yuny 2024/01/07
    公式サイトでスケジュールを確認したら元々1/1はお正月のせいでか休館だったみたいで、来館者がいなかったのは不幸中の幸いかもしれない。1月中は丸々休館に変わってた。
  • 環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表

    スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作品へ赤い塗料を手で塗りつけるという事件が発生。この作品を貸し出していた仏オルセー美術館のクリストフ・ルリボー館長は、記者会見で作品が無事であったことを伝えました。 あああ……(画像はAterstall VatmarkerのInstagramから) 館長は15日、2025年から2027年にかけて予定されているオルセー美術館の再開発工事についての記者会見を開き、そこで今回被害にあった「ジヴェルニーのモネの庭」(1900年)に言及。両美術館の修復家がテレビ会議により作品の状況を検証し、その結果「いかなる損傷も受けていない」と結論されたことを発表しました。 今回の事件は、環境保護団体「Aterstall Vatmarker」のメンバーである看護師と看護学生の女性2人が実行したものでした。まず赤い塗料

    環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表
    Yuny
    Yuny 2023/06/19
    そのうちガラスを割って中身に直接やりかねないよ、こういう人たち。保護されてるから作品大丈夫ってわけでもないんだから。人間ってエスカレートするからね。今回ので十分メッセージは伝わったよね、やめて欲しい。
  • 国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ

    国立新美術館に「向きが間違ったまま展示されている作品」があるという情報を手に入れたので、美術館で間違い探しをしてきました。 ある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 メールの送り主は絵画教室ルカノーズ代表の三杉レンジさん。 以前『【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!』という記事などでお世話になった画家・美術作家だ。 内容は以下である。 メールよると、なんと国立新美術館に「間違った向きのまま展示されている作品」があるというのだ。 国立新美術館。2021年の来場数は日の美術館で2番目に多い。そして建物の面積約49,830平方メートルで日最大。 そんな美術館で「間違った向きのまま展示されている作品」があるとしたら、かなりすごいことなのでは……? ということで早速、三杉さんに連絡をとり、詳しい話を伺ってみることにした。(左上は筆者、ヤスミノ) 「向きの間違った

    国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ
    Yuny
    Yuny 2022/11/04
    ご本人様の思いつきなら仕方がないな。この作品の次回展示の時が答え合わせかも。やっぱり元に戻っていたりして。
  • 名画と色の謎 |エプソン

     このページの先頭 イベント・キャンペーン ログイン サイト内検索 「名画と色の謎」は掲載を終了いたしました。 [an error occurred while processing this directive]

    Yuny
    Yuny 2009/12/17
    さまざまな名画を、「色」をキーワードに解き明かす、セイコーエプソンのオンラインミュージアム。国立西洋美術館が協力。
  • DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る

    任天堂の岩田聡社長と宮茂専務は4月9日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や米国でのニンテンドーDSi(以下、DSi)の販売状況についてや、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDS(以下、DS)を利用したガイドサービスについても言及した。以下、詳しく紹介する。 ここ2年のビデオゲーム市場拡大は任天堂のプラットフォームで起きた 岩田 日外国特派員協会でお話しするのは今回で3回目です。1回目は2004年12月でDSをリリースした時、2回目は2006年12月でWiiをリリースした時でした。 それ以来、世界のビデオゲーム市場は大きな変化を経てきました。最も大きな変化はビデオゲームのユーザー層の拡大です。これまでビデオゲームをすると思われていなかったような人たちが、今ではDSやWiiで遊んでいます。任天堂がゲーム

    DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る
    Yuny
    Yuny 2009/04/11
    いずれ、DSないしは任天堂携帯端末が、エンターテインメントな携帯博物館ともなりうる気がする。ネットブックとかとはまったく別の。安価でコンテンツを作れれば、意欲のある学芸員はやると思うし。
  • ルーヴル美術館展にルパン現る!? ルパン三世★お宝チケット発売決定 | ライフ | マイコミジャーナル

    2009年2月28日〜6月14日まで、国立西洋美術館(東京・上野公園)で開催される『ルーヴル美術館展 17 世紀ヨーロッパ絵画』において、ルパン三世とのコラボレートチケットの発売が決定した。24日より2009年2月11日までの50日間限定で販売される。価格は1,500円。 チケットを開くと、「ルーヴル美術館展」の展示室にルパン三世が!(c)モンキー・パンチ / TMS・NTV 同展では、ルーヴル美術館が所蔵するヨハネス・フェルメールの作品『レースを編む女』をはじめ、レンブラント、ベラスケス、ルーベンスによる大作が集結する。出品される71点のうち60点が日初公開。さらに30点余りは初めてルーヴル美術館を出る名品であり、2009年最も注目されるであろう展覧会だ。 「ルパン三世★お宝チケット」は、オリジナルで描き下ろされたプレミアム仕様の観覧券。当日券(一般 : 1,500円)と同一料金であり

    Yuny
    Yuny 2008/12/15
    これはルパン三世の予告状か!? 「入手方法は、「イープラス」、「ぴあ」、「ローソンチケット」のいずれかで購入したチケットを、会期中に展覧会場まで持参」
  • shizukanaheya.com - このウェブサイトは販売用です! - ハンマースホイ 静かなる詩情 デンマーク 国立西洋美術館 日本経済新聞社 リソースおよび情報

  • e-museum.jp

    Yuny
    Yuny 2007/07/21
    アタゴオルが八王子にやってきます。
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス2008 ガイドページ/インターネットミュージアム

    「ぐるっとパス2008」参加館、東京都内61施設をご紹介します。 館名をクリックすると、施設情報の詳細が表示されます。 ※で囲まれている展示は、ぐるっとパスで無料でご入場いただけます。 ※のマークは該当の展示(常設展・企画展・特別展など)が割引料金でご入場いただけます。 ※ 割引についての詳細は各施設にお問い合わせください。

  • 1