タグ

テロに関するYunyのブックマーク (3)

  • 環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表

    スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作品へ赤い塗料を手で塗りつけるという事件が発生。この作品を貸し出していた仏オルセー美術館のクリストフ・ルリボー館長は、記者会見で作品が無事であったことを伝えました。 あああ……(画像はAterstall VatmarkerのInstagramから) 館長は15日、2025年から2027年にかけて予定されているオルセー美術館の再開発工事についての記者会見を開き、そこで今回被害にあった「ジヴェルニーのモネの庭」(1900年)に言及。両美術館の修復家がテレビ会議により作品の状況を検証し、その結果「いかなる損傷も受けていない」と結論されたことを発表しました。 今回の事件は、環境保護団体「Aterstall Vatmarker」のメンバーである看護師と看護学生の女性2人が実行したものでした。まず赤い塗料

    環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表
    Yuny
    Yuny 2023/06/19
    そのうちガラスを割って中身に直接やりかねないよ、こういう人たち。保護されてるから作品大丈夫ってわけでもないんだから。人間ってエスカレートするからね。今回ので十分メッセージは伝わったよね、やめて欲しい。
  • 『911メモリアル グランドゼロ〜それぞれの時間や意味、ストーリーを抱え込むぽっかりと空いた穴〜』 - QMblog's blog

    今日は、9月11日は、9/11(アメリカ同時多発テロ)から11年目の日です。 この夏、コミュニティ視察ツアーのために訪れたニューヨークで、ワールドトレードセンターの跡地にできた911のメモリアルを訪れるチャンスがあったので、今日この日に掲載しようと思います。 崩壊したワールドトレードセンターの跡地は、広々とした公園と、二つの滝からなる記念碑となっていました。 ツインタワーが建っていたところには、ふたつのメモリアルプールがありました。 プールの縁にしばらく、たたずんで、大量の水が流れ落ちる中央の四角の空間を眺めると、 このぽっかりと口をあけた空洞の中の、どこか届かないところに落ち続けていく感覚になったり、 911で喪われたことの一つ一つにも、たくさんのストーリーやその後の時間があって、この空洞がそれらすべてを抱えているのだ、 と想像すると、逆にこの空洞に癒される感じにもなりました。 思えば1

    『911メモリアル グランドゼロ〜それぞれの時間や意味、ストーリーを抱え込むぽっかりと空いた穴〜』 - QMblog's blog
    Yuny
    Yuny 2012/09/11
    911追悼。この夏の現地風景。
  • 米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」:日経ビジネスオンライン

    2009年12月30日、米国諜報史上に残る大惨事が発生した。 アフガニスタン東部のホースト州にある米中央情報局(CIA)の基地で自爆テロが発生。7名のCIA要員と1名のヨルダン政府関係者等が死亡した。「一度にこれだけ多数のCIA要員が殺害されたのは、過去30年間を振り返っても例がない」と言われており、米国の諜報史上に残るCIAの大失態として記録された。 しかも自爆テロ犯は、CIAが911テロ事件以来、緊密に協力してきた親米アラブ国家ヨルダンの情報機関がアルカイダに潜入させていたスパイだったことが明らかになっている。つまりCIAは、「ヨルダン情報機関とアルカイダの二重(ダブル)スパイによる自爆テロ」という前代未聞の手法で、奈落の底に突き落とされたのである。 このテロ事件は、これまで秘密のベールに包まれてきたCIAのアフガニスタンでの対テロ戦争の一端に光を当てると共に、米国情報機関の脆弱さや対

    米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」:日経ビジネスオンライン
    Yuny
    Yuny 2010/01/26
    テロリストって怖い……。/これ、十分すぎる大事件だと思うんだけど、何で日本ではほとんど報道されない? マスコミはアメリカに配慮してるのかなあ?
  • 1