タグ

オープンソースに関するYunyのブックマーク (13)

  • Moodle

    Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or find a Moodle Certified Service Provider. Moodle.com Our social network to share and curate open educational resources. MoodleNet Courses and programs to develop your skills as a Moodle educator, administrator, designer or developer. Moodle Academy Moodle.com Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or

    Moodle
    Yuny
    Yuny 2010/01/10
    オープンソースのオンライン教育CMS。ネット上の塾や寺子屋を個人でも制作できる。
  • コンパクトなスクリーンキャプチャツール·Lightscreen MOONGIFT

    ソフトウェアの紹介や、Webサイトの紹介などでスクリーンショットを撮る機会は多い。業務の中でもヘルプを作ったり、プレゼン資料の中でスクリーンショットを必要とするケースは多いはずだ。 設定画面。シンプルながら最低限の設定はできる。 そのため、標準のスクリーンショット機能だけでなく、もっと便利な機能が欲しくなる。とは言えごちゃごちゃした機能は不要だ、これくらいライトなものが良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLightscreen、Windows向けのスクリーンショット取得ソフトウェアだ。 Lightscreenはフルスクリーン、ウィンドウ、指定範囲についてスクリーンショットを撮り、指定ディレクトリ以下に自動保存できる。フォーマットはJPEG/PNG/BMPとなっている。JPEGの場合は品質、PNGの場合は最適化についても指定できる。 メインウィンドウ。隠すこともできる。 他にも

    コンパクトなスクリーンキャプチャツール·Lightscreen MOONGIFT
    Yuny
    Yuny 2009/04/10
    スクリーンキャプチャフリーソフト、Lightscreen。
  • 【レビュー】小説作成ソフトで論理的に物語を構成 - オープンソースソフト「StorYBook」 (1) StorYBookの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    筋の練られた小説を読んだり、ドラマを見たりして感心させられることも多いだろう。中には、自分でも小説を書きたいと思う人もいるかもしれない。また、ケータイ小説への投稿も流行っている。そんな小説作りに最適かもしれないソフトが、オープンソースで開発され、提供されている「StorYBook」である。「StorYBook」では、登場人物や舞台を設定し、時系列で物語を構成する。そのため、後になってから「辻褄が合わない」と困惑することもなく、論理的な小説作りが可能だ。小説以外にも、レポートや資料作成に応用することができるかもしれない。なお、ソフトウェアの動作にはJava Runtimeが必要となる。 注意:稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 StorYBookをインストール それでは、「StorYBook」をインストールしよう。「Sou

    Yuny
    Yuny 2009/02/25
    小説や脚本、CMなどのシナリオ作りができる以外にも、たとえば商品のコピーを考えるときにさまざまな局面でどう使われていそうかを考えたりするのに役立ちそう。
  • フリーのドローソフト「Inkscape」が面白い - ただいま村

    Illustratorのようなベクターデータを編集する「ドローソフト」のひとつとして、「Inkscape(インクスケープ)」があります。UNIX由来のソフトで、無償で利用できるのがありがたい。 そろそろ年賀状を作らないと、と思ってInkscapeを入れてみたら、これはIllustratorなしでもかなりいけそうな感触。皆さん使ってみては、と思って紹介します。 自分の環境がMac OS XなのでMac主体で書いていますが、ダウンロードとインストール、初めて使う人向けの解説(チュートリアル)はWindowsでも大丈夫な記事へリンクしています。 ダウンロード Inkscape. Draw Freely. うへー英語だーと思ったあなたでも、右上の「↓Download Now!」をクリックすれば大丈夫。 インストールと実用的なチュートリアル Macでは、X11をインストールしてからInkscapeを

    フリーのドローソフト「Inkscape」が面白い - ただいま村
    Yuny
    Yuny 2008/12/11
    フリーのドローソフト、Inkscapeについて。あと、「Drawberry」っていうのも。
  • これは良い!Mac OSX向けの軽量ドローソフトウェア·DrawBerry MOONGIFT

    画像編集のソフトウェアも大事だが、他によく使われる類のソフトウェアとしてドローソフトウェアがある。画像編集のように一度決めてしまったら終わりではなく、ドラッグしたり大きさを変えたりしてイラストを描くことができる。こちらも利用が多いだろう。 使い勝手の良いドローソフトウェア とは言え、優秀なドローソフトウェアというのはそれほど多くない。Mac OSX向けのソフトウェアをお探しならDrawBerryを使おう。 DrawBerryはオープンソースのドローソフトウェアで、Inkscape準拠というのが売りのソフトウェアだ。 DrawBerryはシンプルな画面構成で使い勝手が良い。起動するとドロー画面と複数のパレットが表示される。それぞれツールパレット、操作履歴、レイヤー、ページ情報、そしてオブジェクト情報だ。 日語も含めて画像出力できる ページ情報ではキャンバスのサイズやグリッドサイズを変更でき

    これは良い!Mac OSX向けの軽量ドローソフトウェア·DrawBerry MOONGIFT
    Yuny
    Yuny 2008/12/01
    Max OS X用ドロー画像制作ソフトウェア。フリー。
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
    Yuny
    Yuny 2008/11/08
    XOOPSからの乗り換えとかも耐えうるのかなあ。
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
    Yuny
    Yuny 2008/10/29
    会津若松市がM$ OfficeからOooに移行。伴って作成したフォントをネット公開、オープンソースのCMSの活用。mixiではLAMP活用。ソースコードを自分たちで読んでメンテナンスできると、スキルも上がるし効率的にもなる。
  • 待望の画像編集フリーソフト『GIMP 2.6』がリリース! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linux(全プラットフォーム) : オープンソース画像編集フリーソフト『GIMP』の2.6版が登場。今回の更新で編集インターフェース、バックエンド操作が大幅に変更されました。32ビットのカラーチャンネルが対応可能になり、新規にGEGLベースのバックエンドにも対応(PreferenceでON/OFF設定)。さらにはフリー選択ツールでの多角形選択および区分選択機能が追加され、Windows、ツールバー、ドックツール、メニューでの操作性もアップ。ブラシダイナミクスサブメニューを駆使すればユーザーの思うがままにピクセル単位での編集を可能に。今回のリリースでは他にも色々と機能が追加されてますよ。 GIMP 2.6は全プラットフォーム(Windows/Mac/Linux)対応のフリーダウンロード。ただし(正式には)現在のところソースコードのみでの提供。インストール方法は下記を

    待望の画像編集フリーソフト『GIMP 2.6』がリリース! | ライフハッカー・ジャパン
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Yuny
    Yuny 2008/09/27
    IntelMacで初音ミクをつかえるWine。
  • 予告.out - 予告ができる掲示板

    ここは、みんなが楽しく、いろんな予告をする掲示板です! ここに書いた予告は、文字が画像の形式になっちゃうので、サーチエンジンだとか、2億円の検知ソフトとか、0億円で2時間の犯行予告共有サービスとかにも引っかかりません! やったね安心だね! お互いを監視しあうよりも、この掲示板とかその亜種たちが、ちょっとだけ広まって、みんなが気がねなく予告できちゃう楽しいネットになればいいな! 下にソースコードを置いておいたので、もっとすてきな感じに作り直してみてくださいね! だからといって、犯行予告なんかに使っちゃだめですよ! ぜったい! RSS

    Yuny
    Yuny 2008/06/13
    予告は計画的に? あと犯罪予告は禁止(当たり前だ)。
  • Kqbd Vlwc Nam My - 188Bet

    Bongaso Bồ Đào Nha công bố danh sách sơ bộ dự World Cup 2018 Đội hình Bồ Đào Nha dự World Cup 2018 vừa được công bố, nhưng đây là danh sách sơ bộ gồm 35 cầu thủ. Kqbd Vlwc Nam My Chưa chi, sao trẻ Jake Brimmer của Perth Glory đã nghĩ đến việc trao đổi áo với ngôi sao Paul Pogba sau trận. Cầu Lông Đỉnh Cao Thế Giới Nhan Dinh Sevilla Vs Roma Cuối tuần qua, West Ham của HLV David Moyes tiếp tục gây ấ

    Kqbd Vlwc Nam My - 188Bet
    Yuny
    Yuny 2007/12/06
    MAMPでローカルサーバを立てるときのMySQLまわりパスワード変更
  • Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE

    JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTMLCSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。 特に面白いのはJavaScriptCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる点。JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれます。つまり、実行しなくてもエラーがドコにあるのか分かる「静的解析」が可能というわけ。 WindowsMacintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとして動作するバージョンもあります。 スクリーンショットや実際に動かして機能を解説しているムービー、ダウンロードは以下から。 Aptana: The Web IDE http:

    Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
  • オープンソースのDTPソフト「Scribus 1.3.2」がリリース --Windows版も登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Scribus Teamは23日(英国時間)、オープンソースのDTPソフト「Scribus」の最新開発版「Scribus 1.3.2」をリリースした。同チームのWebサイトでは、Linuxなど各種プラットフォームでビルド可能なソースコードのほか、FreeBSD 6.0(i386、AMD64) とMac OS X、Windows 2000 SP4/XPに対応するバイナリが公開されている。 今回のバージョンでは初めてWindowsをサポート、動作可能なプラットフォームが増加した。Windows版では、ハードウェアには256MB以上のメモリとPentium III 750MHz以上を、Windows XP利用時のデスクトップテーマにはWindows Classicの選択が推奨されている。 全プラットフォーム共通の機能としては、EXIFへの対応やTIFF/PSDのサポート強化、290を超え

  • 1