タグ

vaapiに関するurtzのブックマーク (3)

  • 第123回 ATI/AMDでも動画再生支援機能を使用する | gihyo.jp

    ATI/AMDのビデオカードでも使えます 通常、動画の再生はCPUだけで行われます[1]⁠。しかし、H.264のようにデコード[2]にかなり負荷がかかる形式でエンコードされている場合、GPU(ビデオカード)に内蔵されている動画再生支援機能を使うことができれば、CPUの負荷が下がったり、あまり高速ではないCPUでも快適に再生できるようになります。 Ubuntuで動画再生支援機能というと、NVIDIAのVDPAUが有名です。確かに普及していて、SMPlayerからでも簡単に使えたりします。 ではATI/AMDのRADEON HDでは使えないかというと、そんなことはありません。Intelが開発したVAAPIは、バックエンドが対応すれば多くのハードウェアで使用できるようになっており、ATI/AMDではXvBAというバックエンド(と、プロプライエタリなドライバ)を使用して動画再生支援機能を利用できま

    第123回 ATI/AMDでも動画再生支援機能を使用する | gihyo.jp
  • Index of /~gbeauchesne/vdpau-video/pkgs/i386

    Name Last modified Size Parent Directory - vdpau-video_0.6.7-1_i386.deb 04-Apr-2010 08:29 36K vdpau-video_0.6.6-1_i386.deb 18-Mar-2010 10:32 35K vdpau-video_0.6.5-1_i386.deb 07-Mar-2010 12:05 35K vdpau-video_0.6.4-1_i386.deb 01-Mar-2010 13:32 35K vdpau-video_0.6.3-1_i386.deb 27-Jan-2010 16:57 35K vdpau-video_0.6.2-1_i386.deb 19-Jan-2010 17:06 34K vdpau-video_0.6.1-1_i386.deb 21-Dec-2009 16:15 34K

  • vaapi

    VAAPI: VA-API is an open-source library and API specification, which provides access to graphics hardware acceleration capabilities for video processing. It consists of a main library and driver-specific acceleration backends for each supported hardware vendor. Notice: Project Has Moved Wiki location has moved to: https://01.org/linuxmedia/vaapi Libva project has moved to https://github.com/01org/

  • 1