タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TRPGに関するruna_wayのブックマーク (2)

  • TRPGのセッションが「空気読み」な気がしてツラい。

    筆者は6年くらいクトゥルフ神話TRPGをやっているTRPGプレイヤーである。 6年といっても格的に遊び始めたのはここ3年くらいの話で、クトゥルフ神話TRPGは死ぬほどやっているが、他のシステムは数えるほどしかやっていないというあたりで、有識者にはどのあたりの層なのかわかると思う。 こんな増田を読んでいる人はご存じだと思うが、昨今のCoCの市場では、ありえんくらい同人シナリオが増えている。 そんなの元から多かったといえばそれまでだが、数年前のそれとは毛色が違う。 なんか素材が豪華になってるとかそれによりシナリオごとの単価が高すぎるとかショッキングな地雷要素がうんぬんとか改変禁止がうんぬんとか様々な問題が浮上し、日夜学級会が行われる、それはまあ治安の悪い界隈になっている。 とにかく数年前とは比べ様々な変化が起こっているわけだが、今回はその中でも「セッションの目的が「卓それぞれの物語体験を得る

    TRPGのセッションが「空気読み」な気がしてツラい。
    runa_way
    runa_way 2024/01/13
    治安が悪いというより逆に、治安が良くなければならないという正義感が過剰になってディストピア管理社会的な生き辛さになってるんだと思う。学級会の議題も、「空気読み」の必要性も、ディストピアっぽい。
  • 魔法にも力学でいうモーメントがあると思うんだわ。 じゃないとめっちゃ遠..

    魔法にも力学でいうモーメントがあると思うんだわ。 じゃないとめっちゃ遠いところに簡単に作用できちゃう。いや魔法だからいいのか? 魔法にモーメントあった場合は、魔法による怪奇現象を手前の方で、対象に向けて起こすのがメインになりそう。100m先を燃やすんじゃなくて、手に火を起こして松明的なもんを燃やして100mぶん投げるみたいな。 なんていうかめっちゃ遠くをファンタジーな感じにすんのって、世界全部をファンタジーで記述しなきゃだからおっかなくて、手前の方だけ物理学の成績悪くする感じ。 追記モーメントは「長い棒の先についてるオモリ持ち上げるのって、ふつーに手元で持ち上げるより辛いよね」のイメージで使った言葉。 距離減衰とは若干違うイメージしてる。空間に魔法の抵抗になるものがなければ距離減衰は起こらないし。 あ、モーメントじゃなくて「モーメントにより算出される、遠くの物を動かすのに必要なチカラ(トル

    魔法にも力学でいうモーメントがあると思うんだわ。 じゃないとめっちゃ遠..
    runa_way
    runa_way 2024/01/03
    一世を風靡したTPRGのGURPSでは、多くの攻撃呪文に「手元に火球を作る呪文判定」+「火球を投げて当てる投擲判定」が必要で、魔術師なのに肉体能力もいるのが使いづらかったなあ。http://duelthemoon.starfree.jp/03_contents/report07.html
  • 1