タグ

ラジオに関するruna_wayのブックマーク (3)

  • 声優のラジオつまらなさすぎるだろ

    美少女コンテンツが好きだけど、だからと言って中の人にそこまで興味や関心があるわけではないオタクは多いと思う。私もその1人だ。 同じゲームやアニメを好む方々から「ラジオいいよ」「声優のラジオ聴いてみてよ」と言われることがある。 時間というのは有限だ。オタクとして漫画を読んだりアニメを見ることができる可処分時間には限りがある。 その中で、彼らはラジオを聴き、人に勧めている。つまりそれだけの魅力を持っているわけだ。 ならば聞いてみよう、とオススメされた女性声優のラジオを聴いてみる……が。 単刀直入に言うとつまらなかった。 その女性声優のラジオだけつまらないのかと思い他のラジオも、男性声優のラジオも聴いてみる。 中には面白いものもある(ひだまりラジオの近所の狂人紹介コーナーなど)が、やはり大多数がつまらなかった。 トークテーマも平凡、送られてくるリスナーからのメールに山もオチも意味もなく、淡々とし

    声優のラジオつまらなさすぎるだろ
    runa_way
    runa_way 2023/01/07
    笑えるラジオには「下世話さ」と「脱線の余裕がある一時間以上の尺」が必要だと思ってる。声優でも下世話なノリができる人で、尺がもらえるWEBラジオだと面白いことがある。私は今は月ノ美兎の配信で笑ってる。
  • 芸能人の通り魔

    インターネットが一部のマニア、オタク、引き籠りの物と言われていた西暦2000年頃から20年余りが過ぎた2021年現在。 インターネットを一般人も使う様になった事で起こっている事象の一つとして「芸能人の通り魔」という事象が有ると私は思う。 増田では、「芸能人の通り魔」という事象について思う所を語ろうと思う。 オードリーのオールナイトニッポンニッポン放送の深夜番組、オードリーのオールナイトニッポンの番組公式Twitterから下記の様な注意文が掲載された。 【番組からのお願い】 オードリーの2人が番組内で名前を伏せた上で紹介したお店を特定されたり、番組を聴いたという形でお店に伺うのは避けて頂ければと思います。 違ったお店がSNS上にあげられてお店にご迷惑をかけているケースもありますので、ご協力のほどお願い致します。 (https://twitter.com/annkw5tyb/status/1

    芸能人の通り魔
    runa_way
    runa_way 2021/04/25
    オタにもよくある自治厨問題では。ウマやBL論争もそう。一般人の問題提起ツイでも燃え上がる。推しの為、界隈の為、作品の為、正しさの為、何かしたい気持ちの暴走。それを批判すると最近は冷笑主義と言われがち。
  • 伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか

    スマートフォンなどでラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」が大きな一歩を踏み出した。これまで蓄積してきた聴取ログや有料会員の属性データなどを基にラジコDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)を構築し、利用者ごとに内容が違う広告を配信するサービスの実証実験を7月に始めた。DMPは今後、広告配信だけでなく、機能の拡充に向けた活用が期待される。一方、ラジコはここ5年以上、利用者数が伸び悩んでいる。ラジオ業界の課題である聴取率の下落傾向に歯止めをかけ、業界を活性化する目標は果たせていない。DMPによってラジコをどう進化させ、どのように目標達成を目指すか。radiko(東京都中央区)の青木貴博社長に今後の戦略を聞いた。 無料会員制度が必要 ―7月に音声によるターゲティング広告サービス「ラジコオーディオアド(※1)」の実証実験をはじめました。 個人をターゲティングして広告を配信できるようにな

    伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか
    runa_way
    runa_way 2018/12/13
    オタク的には、アニラジや声優ラジオだと音泉や響がプラットフォームとしてあるから大変そう。おまけにVtuberやYoutuberも競合相手だし。
  • 1