タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

創作とvtuberに関するruna_wayのブックマーク (1)

  • VTuberから創作を学ぶ:コンテンツを「伸ばす」設定と「縛る」設定 - 天国的底辺

    タイトルにある通り、今日のネタはVTuberと創作です。 この二つを結びつけて何か書いている人ってあまりいないのではないかと思い、書いてみることにしたのですが、私の知らないところで「よくある話」になっていたりしたら嫌だなあ……そのときは広い心で百番煎じとして読んでいただけると嬉しいです。 VTuberの隆盛 十人十色のキャラ設定 設定の功罪 厳格な『キズナアイ』 フリーダムな『おめがシスターズ』 創作における設定 おわりに VTuberの隆盛 私がVTuberを知ったのは、2017年の終わり頃の話ですね。 タイミングとしては、輝夜月さんがデビューしたのとほぼ同時期、いわゆる四天王という呼称が生まれて固まったあたりでしょうか。 特に早くもなければ遅くもない出会いだったように思います。 その後もそこそこ時間を割いて追いかけていたのですが、まあ業界の拡大……というか人数の増加には目を見張るものが

    VTuberから創作を学ぶ:コンテンツを「伸ばす」設定と「縛る」設定 - 天国的底辺
    runa_way
    runa_way 2019/07/08
    作り込んだ設定は、物語や企画の当初は「展開浮かばないな…設定に沿ったベタなイベント起こそう!」と話作りしやすくなるけど、話が軌道に乗り次々展開が浮かぶようになると枷になりがちという両面があると思ってる
  • 1