タグ

Arduinoに関するrin51のブックマーク (40)

  • ルネサスがまたArduinoやるらしいけど - なひたふJTAG日記

    ルネサスがArduinoやるらしいと聞いて心穏やかではいられません。 https://www.automation-news.jp/2022/06/63271/ おーい、ピンクの基板「がじぇるね」はどうしたんだ。 経緯を話すと長いのですが、GR-SAKURAを設計したのは私です。 2011年の12月ごろ、下の写真のようなRaXinoという基板を作りました。 RX62Nが乗っていて、Arduino形状で、Webコンパイラでコンパイルできるというものです。 当時、ルネサスの業績は低迷していて、同じく秋葉原のジャンク屋パーツ屋「W」も低迷していました。 2011年の展示会か何かの時に、Wの人がルネサスの人にArduinoみたいなことをやろうと持ち掛けたそうなのですが、そのときのルネサスは低迷して気落ちしていたので引き受けてしまったとか。 それで、特電に話が来ました。「御社のRaXinoを半分くら

    ルネサスがまたArduinoやるらしいけど - なひたふJTAG日記
  • Microsoftが作った「Visual Studio Code」arduino拡張機能を使ってみる - Qiita

    初めに windowsPCでこの作業は行っています。visual studio code自体はmacLinuxでも動作するようなので、使えるかもしれませんが試していません。 arduino-IDEはコンパイラ・ライター・シリアルモニタなどがセットになっており、簡単に確実に使える便利なIDEであることは間違いない。しかし、arduino-IDEのコーディング作業に、自動コード補完(オートコンプリート)やIntelliSense(メソッドやメンバの表示機能)が使えないという不満があった。そう思っている人も多いのではないか?そういうわけで、arduino-IDEはもっぱら書き込み専用ソフトと化し、コーディング自体は外部エディターで書いていた。 そんなところに以下のような記事を見かけた。 Microsoft、“Arduino”向けの「Visual Studio Code」拡張機能をオープンソース

    Microsoftが作った「Visual Studio Code」arduino拡張機能を使ってみる - Qiita
  • M5StickCとScratchで遊ぼう - CoderDojoNara

    2019年12月5日(木) M5Stack Advent Calendar 2019の5日目 むとうたけし (49歳 主夫&CoderDojo奈良メンター) この文章は、M5Stack Advent Calendar 2019の5日目(2019/12/05)分として書いたものです。 当はCoderDojo奈良で発表しようと思ってたんですが、なかなか行けないので、流用しちゃいます。 ここでは、M5StickCとScratch Remote Sensorを使って遊んでみます。 M5StickCのパッケージ M5StickCは、様々な機能(後述)やI/Oが簡単に利用できるように一つのパッケージにまとめられたIoTマイコンデバイスです。 M5StickCを手に入れるだけで、フリーの開発環境で様々な機能やI/Oを使って、簡単にIoTデバイスを作ることができます。 公式URL: https://m5

    M5StickCとScratchで遊ぼう - CoderDojoNara
  • PlatformIO IDE で Arduino を遊ぶ - Qiita

    PlatformIO IDE がとても素晴らしかったので使い方をまとめてみた。 インストール PlatformIO IDE といいつつ、実態は Visual Studio Code(vscode) と Atom のプラグインになっている。 宗教上の理由で Microsoft 製品を使えないとかでなければ、vscode の方が補完が強力だし色々と高機能でよさげ。 僕は vscode 派なので以下 vscode がインストールされてる前提で。 なお、Arduino IDE は不要。 ビルドから実行まで 新規プロジェクトを作成する: Name と Board を入力する。一般的に入手できそうなボードはだいたい網羅されているっぽい。ESP32 用に色々ダウンロードしたりとかもいらない。 でもって src/main.cpp を編集する。ぐいぐい補完が効いてとても気持ちいい。 ビルドとかの操作は下部の

    PlatformIO IDE で Arduino を遊ぶ - Qiita
  • BadUSB体験会 - Qiita

    こんにちは。去る11月8日に、BadUSB体験会という社内勉強会を開催しましたのでその内容を簡単に紹介します。 (KLab Advent Calendar 2016 の2日目の記事になります) 概要 BadUSBとはUSBメモリのファームウェアを書き換えてHIDデバイスとして動作させ、任意のキー入力を行う攻撃手法の事なのですが、今回はその攻撃手法の 「任意のキー入力を行うHIDデバイス」 という部分を自作してみる事で、この攻撃について学んでみます。 デバイスの入手 任意のキー入力を行うHIDデバイスの作り方には様々な方法があり、PS/2キーボードの通信プロトコルを実装してUSB -> PS/2変換アダプタを通す などの手法がありますが、現状もっとも手軽な方法としては、 キーボード操作を行えるArduinoを利用する方法があります。 Arduino には標準で、キーボードとマウスを操作するラ

    BadUSB体験会 - Qiita
  • CIでビルドが終わると光るゴーファーを作る - Qiita

    これは何か CIでビルドの開始や完了したとき、CIからURLを叩くと通知してくれるデバイスです。 ブランチ名とビルド開始、成功、失敗を表示してくれます。 すべての写真はこちら 動画はこちら どうやって動いているのか? CIがURLを叩いてから、通知されるまで流れは簡単に次のようになります。 CIがGoogle Cloud FunctionsのURLを叩く ブランチ名と、ビルドの開始、成功、失敗のいずれかのフラグを送ります Google Cloud Functionsからsakura.ioのIncoming WebhookのAPIを叩きます sakura.ioの通信モジュールを繋げたArduinoからデバイスを制御します LCDにブランチ名とビルド状況を表示します RGB LEDをビルド状況に応じて光らせます 使われているパーツ sakura.ioのモジュール sakura.ioのArdui

    CIでビルドが終わると光るゴーファーを作る - Qiita
    rin51
    rin51 2018/03/07
    そこからか >透明のゴーファーフィギュアを作る
  • Arduinoのブートローダって何?(1)

    1.はじめに Arduinoをある程度使い込んでくると、Arduino関係のやサイトに、「ブートローダ」(あるいは「ブートローダー」)という言葉が良く出て来ることが気になってきます。ブートローダって一体なんでしょう。 2.ブートローダの働き(一般論) 「ブート」とはマイコンが起動することを意味します。「ローダ」とはプログラムやデータなどを、メモリに読み込むプログラムを意味します。それらが合わさった「ブートローダ」とは何を意味するのでしょうか?結論から言うと、マイコンの起動時に、外部からプログラムをメモリに読み込むプログラムの事をブートローダと言います。 Arduinoの話から離れてしまいますが、例えば、例えばSDカードに実行したいプログラム書かれているマイコンシステムの場合について考えます。SDカード中のプログラムはRAMに転送してからしか実行する事ができません。この場合、起動時にSDカ

    Arduinoのブートローダって何?(1)
  • LinkSpriteシリアル接続JPEGカラーカメラ(赤外線LED付き) [SFE-SEN-11610] - ¥6,492.- : アールティロボットショップ, ロボットキット、部品は専門スタッフがいるアールティへ!

  • LinkSpriteシリアル接続JPEGカラーカメラ(赤外線LED付き)--販売終了

    カラー静止画をJPEGで得られるカメラです。出力はシリアルです。赤外線LEDが付きました。 解像度 :  VGA(640 × 480)/QVGA(320 × 240)/160 × 120 初期状態のボーレート : 38400bps インターフェース:TTLレベル 電源電圧 : 3.3Vまたは5V (3.3V時は最大ボーレートが5V時より低くなります) サイズ : 45.6x30x28mm 消費電流 : 80-100mA ・マニュアル(PDF)(製品はTTLレベルです。) ・Arduino用コード(ZIP) 販売元の販売ページ:http://www.sparkfun.com/… 販売元希望小売価格:49.95ドル(税別) カメラ体 4ピンコネクタが実装済みです。 コネクタ脇の接続端子はアナログビデオ出力です。 付属のコネクタ付きケーブル カメラに繋がる2mmピッチコネクタが付いています。

    LinkSpriteシリアル接続JPEGカラーカメラ(赤外線LED付き)--販売終了
  • 写真を撮る(JPEGカメラモジュール使用)

    解説 JPEGカメラモジュールを使用すると、写真を撮ることができます。 SparkFunのウェブサイトの商品ページにリンクのある 「JPEG Camera Libraries.zip」 の中にある、「JPEGCamera.cpp」「JPEGCamera.h」を使用すると、簡単に写真を撮ることができます。 Arduino IDE のバージョン1.0以降を使用する場合には、「JPEGCamera.cpp」「JPEGCamera.h」に多少の書き換えが必要です。 ・JPEGCamera.cpp、JPEGCamera.h の 「#include "WProgram.h"」 を 「#include "Arduino.h"」 に書き換える。 ・JPEGCamera.cpp の 「#include "NewSoftSerial.h"」 を 「#include "SoftwareSerial.h"」 に書

  • Arduino基礎入門!電子工作初心者のその次は(後編) ~ はじめての電子工作超入門 特別編 | Device Plus - デバプラ

    ※この記事は2017年2月27日に公開した記事を再編集し、2022年2月14日に再度公開しました。 これまで、Arduinoを使った電子工作のアレコレをしてきた連載。改めてArduino(アルディーノ?アルドゥイーノ?アルデュイーノ?)を始めようと思った方に向けて、ここいらでいっちょベーシックをまとめてみます! 誰でもきっと、これを見れば何かが作れる!基礎体力が身につく!(はず!) 後編はちょっとArduinoと仲良くなってきてもっと楽しむにはどうすれば!?という内容です。 関連リンク:改めてArduino基礎入門!電子工作初心者のためのまとめ(前編) 目次 ちょっとArduinoが触れるようになってきた方 1.1. Arduinoの「ライブラリ」でさらにパーツを使いこなせ! 1.2. 色々なモータを動かしてみる(モータ、サーボモータ、ステッピングモータ etc…) 1.3. Ardui

    Arduino基礎入門!電子工作初心者のその次は(後編) ~ はじめての電子工作超入門 特別編 | Device Plus - デバプラ
  • 改めてArduino基礎入門!電子工作初心者のためのまとめ(前編) ~ はじめての電子工作超入門 特別編 | Device Plus - デバプラ

    はじめての電子工作超入門 特別編 ※この記事は2017年2月27日に公開した記事を再編集し、2022年2月14日に再度公開しました。 これまで、Arduinoを使った電子工作のアレコレをしてきた連載。改めてArduino(アルディーノ?アルドゥイーノ?アルデュイーノ?)を始めようと思った方に向けて、ここいらでいっちょベーシックをまとめてみます! 誰でもきっと、これを見れば何かが作れる!基礎体力が身につく!(はず!) ・・・ それでは改めて……、みなさんは「電子工作」と聞くとどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? 中学校などで体験したハンダ付けや、なんか小さい部品をちまちまといじって地味だなあなんて思っていたりしますでしょうか? 確かに、ちょっと昔まで電子工作は始めるまでの敷居の高さからか、なかなか周りに電子工作してるよ!という人は多くありませんでした。しかしここ最近、電子工作は非常に盛

    改めてArduino基礎入門!電子工作初心者のためのまとめ(前編) ~ はじめての電子工作超入門 特別編 | Device Plus - デバプラ
  • ボード

    製品 プロセッサ グラフィックス アダプティブ SoC & FPGA アクセラレータ、SOM、SmartNIC ソフトウェア、ツール、アプリケーション

    ボード
  • PYNQ - Python productivity for Zynq

    Jupyter notebook runs in a web browser. Only a compatible web browser is needed to start programming PYNQ with Python. For higher performance, you can also use C/C++ with Python and PYNQ. The Xilinx Vitis software development environment is available for free. You can also use third party software development tools. New hardware libraries and overlays can be created using standard Xilinx and third

    rin51
    rin51 2017/01/07
    ARM A9かよ
  • 初めての電子工作: Arduinoで6軸センサを動かしてみる - Qiita

    なんとなく思い立って初めての電子工作。 用意したもの Arduino エントリーキット(Uno版) MPU-6050 3軸ジャイロスコープ 3軸加速度センサー (2個) Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS) Arduino Uno R3 購入したのは Arduino Uno R3 で電子工作のプロトタイプによく使われている。ぐぐると分かるけど、回路図やソフトウェアもたくさん公開されている。最近売られているものはアクリルの土台がついてくるので底面を気にせず置けて便利。 AVRマイコンが載ってて足にピンソケット経由でアクセスできる。専用のIDEからUSBケーブルで接続して、#っぽい何か(よく分かってない)をコンパイルして書き込むことができる。I/O電圧は5Vらしいので、3.3V機器とアクセスする際には注意が必要? UnoのI2Cバスは、SDA, SCLに専用のピン

    初めての電子工作: Arduinoで6軸センサを動かしてみる - Qiita
  • ドスパラ、Arduinoでプログラミングできる小型ロボット「ベゼリー」開発キットを発売|fabcross

    デジタルグッズの販売を手掛けるドスパラは、電子工作やプログラミングの初心者に向けた小型ロボット「ベゼリー」開発キットを、自社が運営する上海問屋限定で発売した。 ベゼリーは3Dプリンタで製作した小型ロボットだ。3つのアクチュエータ(サーボモーター)を体外に設置することで、首の縦振りと回転、体の横振りが可能となった。 Arduino IDEでプログラミングしたプログラムを付属の小型マイコン「Arduino Micro」に組み込み、光、距離、音などの各種センサーを接続することで、うなずいたり、喜んだり、踊ったりといったリアクションをとらせることができる。 一般発売を記念して、Arduino Micro、3種類のアクチュエータ、3種類のセンサーを同梱したパッケージ「ロボット開発はじめてキット」を提供。完成サイズは約120×80×68mmで、ドライバーとニッパーだけで組み立てられる。ベゼリーの詳細や

    ドスパラ、Arduinoでプログラミングできる小型ロボット「ベゼリー」開発キットを発売|fabcross
  • Arduinoが和解しました!【スイッチサイエンスチャンネル】

    小室です。おめでたいニュース!2年ほど前から内部分裂が起こっていたArduinoがついにひとつに!Arduino S.r.l.とArduino LLCが和解しました。 金も大喜び。 和解の発表を伝えるブログには、Arduino S.r.l.の社長であるFederico氏とArduino LLCのMassimo氏が二人でうつる写真が載っております。なんていい写真なのでしょう。 製品の販売に関しては、今後はArduino Holdingという新しい会社が担うことになります。また、こちらも新しく設立されるArduino財団がIDEの開発やコミュニティーのとの関わりを担うことになるようです。ブログの内容は日語にも訳してあります。 今後は、どちらの製品も日で購入できるようになります。もちろん、スイッチサイエンスでもどちらの製品も取り扱いますので、お楽しみに!

    Arduinoが和解しました!【スイッチサイエンスチャンネル】
  • Arduino M0 Pro でマルチタスクプログラミング : 優先度・スケジューリング - Qiita

    ITRONでは優先度ベースのプリエンプティブスケジューリングを行います.汎用OSのラウンドロビンとは異なり,優先度が最も高いタスクのみが実行されます.優先度の高いタスクが起動すると即座に実行されます. また,同一優先度はFCFSでスケジューリングされます.すなわち最も起動が早いタスクのみが実行されます.R2CAにおいて,優先度を変更しなかった場合は,メインタスクのみが実行されます. 実行中のタスクが他のタスクに処理を明け渡すには,待ち状態や休止状態とすればよいです.R2CAではdelay()を実行することにより,一定時間待ち状態とし,他のタスクに処理を譲ります. ラウンドロビン 優先度ベーススケジューリングは予測可能性は良いのですが,適当にArduinoのサンプルをマルチタスクで動かすとメインタスクしか動作しないため,使い勝手が悪いときがあります. そのような場合は,r2ca_app.h

    Arduino M0 Pro でマルチタスクプログラミング : 優先度・スケジューリング - Qiita
    rin51
    rin51 2016/09/22
    TOPPERS/R2CA
  • ESP-WROOM-02にカメラモジュールを繋いでネットワークカメラを作る - Qiita

    話題のESP-WROOM-02にシリアルカメラモジュールをつないで,写真をWi-Fiでサーバに定期的にアップロードするネットワークカメラにしてみました.Wi-Fiと5Vの電源さえあれば単体で写真をサーバに送信できます. シルバーウイーク中にハッカソン的なことをしてたので,初日にハッカソンの様子を記録する定点観測カメラとして制作しました.そのときのメモです.もう少しちゃんとまとめたいですが,あまり寝かせるとお蔵入りしてしまいそうなので一旦公開. WiFiモジュール: ESP-WROOM-02 カメラ: Grove-シリアルカメラキット どちらも秋月で購入しました.Amazonでも買えます. 技適マークついてて,Wi-Fi喋れて,マイコンとメモリも載ってるモジュールです. Wi-FiにつながってTCP/IPスタックまで載ってるコンピュータが550円な時代すごい.やばい. ESP8266 MCU

    ESP-WROOM-02にカメラモジュールを繋いでネットワークカメラを作る - Qiita
  • Arduino Createが正式リリースされました

    こんにちは、小室です。Arduino Createがついに正式リリースされました。 Arduino Createは、簡単にいえば、SNS機能付きのオンラインコンパイラです。ちょうど日でも人気のmbedのような感じ。ブラウザからArduinoへのスケッチの転送にはプラグインを使います。プラグインのソースコードはGithubで公開されています。 今年のMaker Faire Bay Areaでは実際にデモを行っていました。 Arduino Createについてはスイッチサイエンスマガジンの「Maker Faire Bay Area 2016でArduino Createを見てきました。」で紹介しています。あわせてご覧ください。

    Arduino Createが正式リリースされました
    rin51
    rin51 2016/08/17
    > Arduino Createは、簡単にいえば、SNS機能付きのオンラインコンパイラです