タグ

ブックマーク / qiita.com/binzume (2)

  • ESP-WROOM-02にカメラモジュールを繋いでネットワークカメラを作る - Qiita

    話題のESP-WROOM-02にシリアルカメラモジュールをつないで,写真をWi-Fiでサーバに定期的にアップロードするネットワークカメラにしてみました.Wi-Fiと5Vの電源さえあれば単体で写真をサーバに送信できます. シルバーウイーク中にハッカソン的なことをしてたので,初日にハッカソンの様子を記録する定点観測カメラとして制作しました.そのときのメモです.もう少しちゃんとまとめたいですが,あまり寝かせるとお蔵入りしてしまいそうなので一旦公開. WiFiモジュール: ESP-WROOM-02 カメラ: Grove-シリアルカメラキット どちらも秋月で購入しました.Amazonでも買えます. 技適マークついてて,Wi-Fi喋れて,マイコンとメモリも載ってるモジュールです. Wi-FiにつながってTCP/IPスタックまで載ってるコンピュータが550円な時代すごい.やばい. ESP8266 MCU

    ESP-WROOM-02にカメラモジュールを繋いでネットワークカメラを作る - Qiita
  • 前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita

    注:価格は参考です 各種パーツの購入場所リンク: Amazon Aitendo 秋月 鈴商 基的には教科書通りの定電流回路です.回路図上ではATMEGA88を使っていますが,MCP4922とSPIで通信できて,リレーを制御するIOが2あれば,お好きなマイコンやArduino等が利用可能です. プログラム ATMEGA88からMCP4922にコマンドを送ったり,リレーで極性を切り替えるテストプログラム. makeして出てくるtest_da.hexを実行すると,Ipp=±2mAな台形波(?)が出力されます.最初は矩形波で実験していたのですが後述する問題があったので,台形波にしました. 動作確認 電極になにも繋いでいない → 約200Vかかっている 10kΩの抵抗をつなぐ → ±20Vが周期的に変化 (±2mA流すテストなため) 抵抗値変える → 電圧も追従して変化する 一度電源を切り腕に電

    前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita
    rin51
    rin51 2015/08/20
    マネしちゃいけないやつだ
  • 1