タグ

しかし人の問題に関するponjpiのブックマーク (9)

  • お答します - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    はてサの皆様に質問がございます http://anond.hatelabo.jp/20090107103438 id:toledさんの答えや、id:hokusyさんの答えがあがっている。 私も答えた。 答え:弱者に人を殺させたくないから。 強者は、人を構造的に殺すことはあっても、自ら手を下さないですむ。思いつめた弱者が、手を上げる。弱者だからと言って、その罪を免罪することはできない。でも、誰にも殺させたくない。だから、誰も殺さずに生きられる社会を作りたい。 と書いていたら、質問者からレスポンスと新たな質問があがっていた。 数々のご回答ありがとうございます。 http://anond.hatelabo.jp/20090110004328 すべての人を幸せにすることなんてできないだろなあ。できることは、「どんな状況であれ、幸せになれる」という希望を描くことかな。 左翼は理想を掲げなければならな

    お答します - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    ponjpi
    ponjpi 2009/01/11
    ”誰にも殺させたくない”203高地の映画、ラストシーン見て同じこと思ったなぁ。
  • IPA職員の情報流出で緊急会見 - 前職時代の取引先企業情報など1万件超 | ネット | マイコミジャーナル

    情報処理推進機構(IPA)は6日、同機構職員による情報流出事件に関する記者会見を行った。これによると、職員の私物PCから流出したファイル数は1万6,208件。うち、同職員が以前勤務していた企業やその取引先企業などに関連する個人情報が1万件以上あることも分かった。 各社の情報流出報道を受けたIPAの緊急記者会見。左から、ソフトウェア・エンジニアリング・センター所長の松田晃一氏、技術担当理事の仲田雄作氏、ソフトウェア・エンジニアリング・センター副所長の立石譲二氏 IPAによると、情報流出させた職員は30代前半。ソフトウェア企業に勤務した後、2005年7月にIPAに採用。ソフトウェア・エンジニアリング・センターの企画グループの主任として、研究員のサポートなどの事務を担当していた。 職員は2008年12月に私物PCで初めてファイル共有ソフトを使用したといい、WinnyとShareをインストールして

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • だれでも ない あなたへ(ベジタリアンには名前がある。では、あなたは?)。 - hituziのブログじゃがー

    どんだけ倫理的なんだよ(「植物だって いのちだよ」)。 - hituziのブログじゃがー うえの記事に かいたようなことは、「多数派のオフサイド トラップ」に ひっかかりやすいのです。これは、多数派が いじわるだからで、わたしの議論に 問題が あるからではないと おもいます(笑)。 え、「「多数派のオフサイド トラップ」って なんだ?」ですって? すばらしい質問です! 少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。 - hituziのブログじゃがー 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー うえの ふたつの記事を よんでください。 こむつかしい ことばで「有徴(ゆうちょう)」って いいますね。医者に たいして、女医という。文学にたいして、女流文学という。医者は「無徴(むちょう)」で、女医は有徴です。「しるしが ついている」ってことです。

    だれでも ない あなたへ(ベジタリアンには名前がある。では、あなたは?)。 - hituziのブログじゃがー
    ponjpi
    ponjpi 2008/12/16
    自分が何者であるか表明する→心理的・社会的コストがかかる、ような社会というのもあるかもしれない。|では、わたしは?
  • 緒方正人(おがた・まさと)『チッソは私であった』 - hituziのブログじゃがー

    緒方正人(おがた・まさと)『チッソは私であった』葦書房(あし しょぼう) ひとことで いえば、おそろしいです。すばらしすぎるという表現が ゆるされるならば、最大限の ほめことばとして、さしだしたい おもいが します。 言葉にすればたったの三文字の水俣病(みなまたびょう)に、人は恐れおののき、逃げ隠れし、狂わされて引き裂かれ、底知れぬ深い人間苦を味わうことになった。そこには、加害者と被害者のみならず、「人間とその社会総体の質があますところなく暴露された」と考えている。つまり「人間とは何か」という存在の根、その意味を問いとして突きつけてきたのである。 私自身、その問いに打ちのめされて85年に狂ったのである。それは、「責任主体としての人間が、チッソにも政治、行政、社会のどこにもない」ということであった。そこにあったのは、システムとしてのチッソ、政治行政、社会にすぎなかった。 それは更に転じ

    緒方正人(おがた・まさと)『チッソは私であった』 - hituziのブログじゃがー
    ponjpi
    ponjpi 2008/11/25
    ”だれもが、社会を かたちづくる 主体として 存在するのですから。かぎりあるものを、わけあって いきているのですから。”
  • 殺人:「年金テロか」…厚労省は重苦しい雰囲気 - 毎日jp(毎日新聞)

    旧厚生省の2人の元トップ宅で相次いで惨劇が起きた。18日、さいたま市と東京都中野区で2人の命が奪われ、1人が重傷を負った元次官宅の殺傷事件。2人の元エリート官僚は現役時代、ともに年金制度を担っていた。「これは年金テロなのか」。年金不信で国民の信頼を失った厚生労働省は重苦しい雰囲気に包まれた。 東京・霞が関の厚労省。国会対策の仕事をしていたキャリアは、記者から一報を聞くと「エーッ」と叫び絶句した。その後、そのキャリアの元には情報を確認する電話がひっきりなしにかかってきたが、「まだ何も聞いていない」と動揺した様子で対応。記者には「これは年金テロでないのか、恐ろしい」と語るのが精いっぱいだった。そのキャリアはその後、「すぐに家に電話しなければ」と、家族に戸締まりに注意するように自宅に電話をかけた。 厚労省は事件の一報が入った直後から、人事課職員が中心となり、事務次官と社会保険庁長官の経験者へ安否

  • 「ありがたい」ということ。 - hituziのブログじゃがー

    きょうは、ふたつの「ありがたさ」について。 集団主義をこえて、世界をいきる - hituziのブログじゃがー うえの記事で、定住朝鮮人の かたの つぎのような ご発言を 紹介しました。 韓国に いって同胞(在日)だと いうと、なんだ ことばも しゃべれないのかと非難される。 最近は学習して、日人だと いうことにしている。そしたら、ウリマル(われわれのことば)が わかるのかいと、よろこんでもらえる。 これは、これまで 何度となく くりかえし指摘されてきたことです。たとえば、日人が 韓国に いって 「いきなり日語」を はなすことはあっても、その逆はない。 日人が 朝鮮語を まなんで感謝されることはあっても、その逆は すくない。 夫が 家事を てつだうことで 感謝されることはあっても、が 家事を することは当然であると おもわれている。感謝されるのは、いつも、「ほとんどしない」 ひとた

    「ありがたい」ということ。 - hituziのブログじゃがー
    ponjpi
    ponjpi 2008/11/17
    あとでしっかり考える。
  • 非公開設定に大バグが!アレなGoogleマップが大量晒され中 | 教えて君.net

    続報:Googleマイマップの「非公開」表記が変更された :教えて君.net その後11/4の夜に、Googleマップは問題の表記を変更した。 11月2日に朝日新聞が「グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載」という記事を掲載した。Googleマップの「マイマップ(住所で地図を検索し、目印やコメントなどを付加して保存する機能)」はデフォルトが「公開」となっているため、個人情報満載な地図を作った場合に設定変更(非公開化)を行わないと酷いことになる……という問題だ。早速2ちゃんねるでもアレな公開マイマップが多数発掘されている……のだが、問題の根はもう少し深い。「非公開」設定を行っているのに、誰からでも閲覧可能なマイマップ……というものが発見されているのだ。 原因は、「非公開設定を行ったマイマップ」が一切のセッション情報を要求していないこと。どういう事かというと、 「公開」でも「非公開

    ponjpi
    ponjpi 2008/11/07
    とあるブログサービスも非公開設定だがURLを叩くと閲覧可能…という仕様だった。てゆか、「非公開設定」ってモメゴトの原因。インターネッツは基本公開なんだからまずいもん作るな晒すな、みたいな。
  • Journalist-Net |蓮池透さん講演「2つの国の狭間で翻弄され続ける家族」:川瀬俊治

    韓国併合」100年市民ネットワークの設立総会を記念した「反省と和解のための集いが25日あり拉致被害者家族連絡会前事務局長、副代表で蓮池薫さんの兄蓮池透さんが「2つの国の狭間で翻弄され続ける家族」と題して話しました。その講演の主旨、今回は2回目、後半です。講演後の質疑の内容もピックアップして紹介しました。 (こうした経緯の中で)北は悪という、被害者救出とは掛け離れた発想がおおうようになった。北は早く崩壊をという発想。しかし拉致問題解決とどんな関係があるのか。一方、北は日こそ悪だと。(日政府の失敗が)4回もだましたことにもなるから憎しみが。日朝間の憎しみのぶつかり合いで、どんなルートもない。 しかしすべての見方におごりがあってはならない。謙虚に立ち振る舞うことが重要だ。 日は日なりにやることが求められる。自主性をもった対応だ。アメリカが北のテロ支援国家解除を行った。しかし同盟国日

    ponjpi
    ponjpi 2008/11/07
    これは読むべき、読んで欲しい
  • 1