タグ

田母神俊雄に関するponjpiのブックマーク (3)

  • 読む政治:前空幕長論文問題(その1) 元首相の名挙げ抵抗 辞職巡り押し問答 - 毎日jp(毎日新聞)

    航空自衛隊のトップが、過去に日が近隣のアジア諸国を侵略した事実を懸賞論文で真っ向から否定し、更迭された。より深刻なのは、自説の「正しさ」を盾に、任命権者である防衛相の辞職要請を拒んだことだ。異様な居直りは何を背景にしているのか。 ◇「間違い認めたことになる」 田母神(たもがみ)俊雄前空幕長(60)は10月31日に航空幕僚監部付に更迭され、併せて辞表の提出を求められたにもかかわらず、拒否し続けた。「辞めたら間違いを認めることになる」が理由だった。 浜田靖一防衛相や増田好平防衛事務次官らと押し問答が続く最中、田母神氏は「私の考えは理解されている」として唐突に元首相2人の名前を挙げた。 増田氏は、元首相らの支援があるかのような田母神氏の姿勢に身構えた。発言を伝え聞いた自衛隊首脳は「武人のすることじゃない」と激怒したという。ただ、政界との関係が焦点化しないよう、やりとりは封印された。 関係者によ

  • アパグループへの論文投稿、空幕が全部隊に異例の要領通知 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)が昭和戦争などに関して投稿した論文の内容を巡って更迭された問題で、ホテル・マンション経営のアパグループ(東京都港区)が論文投稿を募集した際、航空幕僚監部教育課が全国の部隊に応募要領を通知していたのは、極めて異例な措置だったことがわかった。 防衛省は、要領を通知した経緯についても調査を始めた。 防衛省によると、アパグループは5月から、「真の近現代史観」のテーマで懸賞論文の募集を始め、同月15日、全国紙に要領が掲載された。その5日後、教育課はファクスで全国の部隊に通知していた。 空幕広報室では「隊員の自己研さんに役立つと考え、応募要領を通知した」としているが、教育課が、民間の論文募集に応じるよう呼びかけることは、ほとんど例がないという。 浜田防衛相は7日午前の記者会見で「(応募要領通知をだれが発案したか)調査したうえで回答したい」と述べた。

    ponjpi
    ponjpi 2008/11/10
    アパは単なる私企業とは言い難いんだけど。
  • 「もう まけている」ということ - やねごんの日記

    かれが あんまりにも みっともなく ぶざまに みえて、わたしは はじめ わらいころげてしまったのでした。けれども、それは かなしむべき 光景なのかもしれません。 たもがみさんという 軍人の かいた 論文が もんだいに なっているようです。 ●航空幕僚長:過去の戦争めぐる田母神氏の論文要旨 - 毎日jp(毎日新聞) リンクさきで よめるのは もとの 論文の ところどころを 抜粋(ばっすい)したもののようですけれど、これだけ よんでも なかなか あじわいぶかい さくひんだということが じゅうぶんに わかります。 たとえば、つぎの ぶぶんを よんで わたしは かんがえこんでしまいます。「この ひとは なにを しんじたいのだろうか?」と。 アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日国内に駐留している。これをアメリカによる日侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。我が

    「もう まけている」ということ - やねごんの日記
    ponjpi
    ponjpi 2008/11/06
    ”「ニッポンを ほこりに おもう」ために じぶんを かさねあわす 対象は、べつに 「大日本帝国」でなくても いいわけでしょう”ワタシも不思議に思う。
  • 1