タグ

自民党に関するponjpiのブックマーク (3)

  • 麻生某に告ぐ: おさきまっくろ

    靖国解体企画の仲間の言葉を載せます。 明日、渋谷で会おう!(MN) ★ 麻生某に告ぐ われらは人間のあらゆる可能性の最大限の拡張を要求する。それは人類の要求であり、いささかの減衰もゆるされない。 この邸宅を前にして思うことがあるとすれば、以下のとおりになろう。わたしたちはなぜ戦争で殺されたりするのか。わたしたちはなぜ貧窮におびえて無気力の淵に沈んで頭を垂れて生きなければならないのか。お前も一個の人間であり、わたしも一個の人間である。そこにはなんの距てもあろうはずがない。 この邸宅がどうしてここにできたのか。わたしたちは知っている。この日の九州という島にある炭鉱で働いた数えきれないほどの人間が生み出した利潤がこの邸宅を生んだのだ。それが正当なものだというのなら、お前はその理由を説明してみよ。わたしたちはそれを聞きたいと思う。わたしたちがどうしてこの生きる苦痛を甘受せ

    ponjpi
    ponjpi 2008/10/27
    私は絵本で「タコ部屋」や「すてられたホッケの皮をあぶって食べた」ことを知りました。秋葉原でとくとくと演説をする麻生さんには、やっぱり違和感があるなぁ。
  • asahi.com:解散いつ、首相苦しい釈明 戦略修正、実質認める - 政治

    解散いつ、首相苦しい釈明 戦略修正、実質認める(1/2ページ)2008年10月16日21時30分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相、発言の変遷 補正予算案を審議した参院予算委員会では、総選挙の時期をめぐる麻生首相の真意が焦点となった。直前に発売された月刊誌「文芸春秋」への寄稿で、今国会冒頭の解散を考えていた「証拠」が判明。当初は否定した首相だが、釈明に追われた末、「解散日時は日々刻々変わる」と、解散戦略の修正を余儀なくされたことを事実上認めた。 首相「悪いけど、解散の『か』の字を私から聞いた人はいないと思いますよ」(2日、記者団に) 「文芸春秋」発売の約1週間前、首相は「上司から(解散時期を)聞けと言われているんだろうけど」と記者団を皮肉る余裕まで見せた。ところが、寄稿が明るみに出て以降、守勢一辺倒になる。 記者「解散時期は当初構想より先延ばしになったのか」 首相「首相の頭の中は解散時期

    ponjpi
    ponjpi 2008/10/17
    これは公明党ファクターですかね…。あわせてよみたい→http://diamond.jp/series/uesugi/10047/
  • あきれた教育現場の実態

  • 1