タグ

関連タグで絞り込む (1378)

タグの絞り込みを解除

投資に関するmohnoのブックマーク (689)

  • 「中国から資金持ち出せず」、著名投資家モビアス氏の発言が拡散

    モビアス・キャピタル・パートナーズの創設者として知られる著名投資家のマーク・モビアス氏(写真)はこのほど、FOXビジネスとのインタビューで、中国の資規制のために資金を国外に持ち出すことができないと述べ、政府の管理が厳しい経済への投資について「非常に、非常に慎重に」なるよう投資家に注意を促した。写真は2017年5月、ラスベガスで撮影(2023年 ロイター/Richard Brian) [上海 5日 ロイター] - モビアス・キャピタル・パートナーズの創設者として知られる著名投資家のマーク・モビアス氏はこのほど、FOXビジネスとのインタビューで、中国の資規制のために資金を国外に持ち出すことができないと述べ、政府の管理が厳しい経済への投資について「非常に、非常に慎重に」なるよう投資家に注意を促した。 2日に公表されたインタビュー内容によると、モビアス氏は「私は上海のHSBCに口座を持っている

    「中国から資金持ち出せず」、著名投資家モビアス氏の発言が拡散
    mohno
    mohno 2023/03/06
    「私は上海のHSBCに口座を持っている。お金を引き出すことができない。政府は国外への資金流出を制限している」「中国政府は全土の企業で黄金株を保有している。つまり、彼らは全ての企業を支配しようとしている
  • 働かずに生きていく!?「FIRE」を目指す人たちの本音

    番組では、みなさんからの声を募集します。 FIREの印象や働くことに対する思いを、コメント投稿フォームにお寄せください。 投資などの収入で暮らし、会社を早期退職する「FIRE」という新しい生き方が広がりを見せています。 「FIRE」はもともとアメリカで生まれた新たなライフスタイル “Financial Independence, Retire Early” の頭文字をとったものです。 直訳すると「経済的な自立と早期退職」。生活に必要なお金不動産や株の投資などでまかなって会社からの給料に頼らずに自立すれば、早くに仕事をやめて残りの人生を働かずに生きていけるというものです。 当然、投資には失敗のリスクもありますが、いま各地で開かれているFIREに関するセミナーは、若者を中心に毎回盛況。 なぜ、いまFIREを目指す動きが広がっているのか。そして私たちの働く意味とは何なのでしょうか? FIRE生

    働かずに生きていく!?「FIRE」を目指す人たちの本音
    mohno
    mohno 2023/02/18
    そりゃまあ「遊んで暮らしたい」ものだけど、「約7000万円」「年間240万円」あたりで引退して大丈夫なんだろうか(もう住居は持ってる感じ?) 一回、仕事をやめちゃうと、なかなか再開しにくい気がするけど。
  • 住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと | 特集 | MBSニュース

    住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと 投資を考える人たちに近づく悪徳業者の誘いの手口、自己破産した人もいるという危険な不動産投資の実態とは。今、住宅金融支援機構の住宅ローン『フラット35』を不正利用させられ、機構からローンの一括返済を求められるトラブルが全国で相次いでいる。 住宅ローン「フラット35」の利用をブローカーに勧められたAさん 大阪市に住む会社員のAさん(48)。4年前、約76平方メートルの土地と2階建てのアパートを、賃貸に出す目的で約3400万円で購入した。 部屋の中に入ってみると、テーブルやイスなどの家具は一切ない。なんとこのアパートは着工から4年がたった今も完成していないのだ。 (Aさん) 「水道ガスが通っていなくて、電気は今は止めている状態になります。わかってはいますけど

    住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと | 特集 | MBSニュース
    mohno
    mohno 2023/02/17
    「不動産売買契約は完了している」←重要事項説明されてないよね。「X社」←営業してるのか。なんで建物が完成しないんだ。/しかし、なんでよく分からない会社で投資するの?まるっきりの詐欺だったらどうするの?
  • エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明

    (金融庁開示文書) 金融庁が金融リテラシー向上や、「つみたてNISA」の内容について広報するために作成した、高田総合政策課長と西村博之氏の対談動画について、制作を担当した会社が株式会社グッドウェイであることや、動画制作を5500円で受注していたことなどが金融庁への情報公開請求で分かった。 金融庁は前回記事で書いた通り、昨年夏に公開したこの動画を現在は非公開モードにしている。 金融庁から開示された決済・供覧文書によればこの金融庁広報動画の受注については3社が応募。うち一社は70万円超、もう一社が9万9000円、そして受注したグッドウェイ社が5500円での見積もりを出していた。 (金融庁の広報動画を受注に至らなかった、他企業による見積もりの例。70万円超となっていたりするが利益を考えたらこんなものの気がする) (同じく他の企業による見積もりの例) なお開示されたこの決済供覧文書には西村博之氏の

    エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明
    mohno
    mohno 2023/02/12
    こういうのは「金融庁のPRに採用された」こと自体が宣伝材料になったりするわけで、1円入札でも出たい人、だっているとは思うよ。それで「金融庁のお墨付き」がもらえるなら安いもんでしょ。
  • ズーム、従業員の15%約1300人削減へ-CEO給料減らしボーナス返上

    米ビデオ会議サービスのズーム・ビデオ・コミュニケーションズは、リストラの一環として従業員の15%に相当する約1300人を削減する。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の下で一般に普及したサービスの成長が減速する状況に対応する。 創業者のエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)が7日のブログへの投稿で明らかにした。ズームの問題の責任が自分にあるとした上で、給料を減らし、ボーナスを返上すると表明した。 ズームの人員が2年で3倍に増えたことに同CEOは言及し、「パンデミックの間に当社の軌道は恒久的に変化した。徹底的に自社チームを分析し、持続的に成長しているか評価すべきだったが、それほど十分な時間を割かなかった」と反省した。 減らす人員の数が全従業員に占める割合は、マイクロソフトやCRM(顧客管理)ソフトウエアのセールスフォース・ドットコムより大きい。 人員削減が伝えられたことを受け、

    ズーム、従業員の15%約1300人削減へ-CEO給料減らしボーナス返上
    mohno
    mohno 2023/02/08
    「ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは、リストラの一環として従業員の15%に相当する約1300人を削減」「ズームの人員が2年で3倍に増えた」「ズームの株価…現状はパンデミック前の水準に戻った」←そうなのか。
  • 金融庁、ひろゆき氏起用の動画を取り下げ – Arc Times

    金融庁は、ひろゆき氏を起用していた投資教育動画の公開を取り下げていた。7日、鈴木俊一財務相兼金融担当相がArc Timesの質問に対して明らかにした。鈴木氏は当初、公開を継続する判断を示していたが、批判を受けて方針を大きく転換した。金融庁の広報の刷新は、鈴木大臣人の指示によるものだ。金融庁による、ひろゆき氏の動画取り下げを受け、同氏を重用してきた自治体やメディアの姿勢が今後問われることになる。 By 尾形聡彦 Ogata, Toshihiko / Arc Times 編集長 鈴木俊一 財務相兼金融担当相 Suzuki, Shunichi Japanese Finance minister ©️Arc Times 鈴木大臣 金融庁の広報活動を「大きく転換した」 鈴木俊一財務相兼金融担当大臣は7日の閣議後記者会見で、ひろゆき氏を起用した金融庁の投資教育動画について、取り下げたことを明らかにし

    mohno
    mohno 2023/02/08
    「金融庁による、ひろゆき氏の動画取り下げを受け、同氏を重用してきた自治体やメディアの姿勢が今後問われることになる」←こういう起用も若者が増えたせいなんだろうけど「わ゛かもの」転じて「ばかもの」感。
  • 【速報】ソフトバンクG最終赤字9125億円 去年4月から12月期で過去最大赤字幅…傘下の「ビジョン・ファンド」などが苦戦 | TBS NEWS DIG

    ソフトバンクグループの去年4月から12月までの最終損益は、9125億円の赤字となりました。4月から12月期としては過去最大の赤字幅です。孫正義社長不在で行われたソフトバンクグループの決算説明会。質疑応答で記者…

    【速報】ソフトバンクG最終赤字9125億円 去年4月から12月期で過去最大赤字幅…傘下の「ビジョン・ファンド」などが苦戦 | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2023/02/07
    「ソフトバンクグループの去年4月から12月までの最終損益は、9125億円の赤字」「12月期としては過去最大の赤字幅」「「ビジョン・ファンド」を通じた投資による赤字が5兆円を超えた」←これがなければ4兆円の黒字なのか
  • 回転寿司での迷惑行為は、株価への悪影響を当て込んだ空売りをもスキーム化されるという問題点が存在した

    とりかわ𓅪 @yukky115 スシロー醤油ペロペロくんしかり、店舗テロで株価爆下げさせて株の空売りで儲けるスキームは「賠償金を払ってでもお釣りが来る」所がその助長を許すので、やっぱり加害者への賠償金は株価の下落額を目安に請求する社会じゃないといけない(今回のスシロー株価下落では168億円消失) 2023-02-01 05:46:09 リンク NHK NEWS WEB スシローが警察に被害届 迷惑行為は岐阜市内の店舗内と確認 |NHK 岐阜県のニュース 【NHK】回転ずしチェーン大手、スシローの店内で、客が迷惑行為をした動画がSNS上に掲載されたことを受けて、1日に会社側が被害届を警察に提出したと発… とりかわ𓅪 @yukky115 あつ森のカブ所有ですら精神すり減るレベルで投資適性がないので、「スシロー醤油ペロペロショックで株価が急落し時価総額から168億円消失したからこれ空売りで儲

    回転寿司での迷惑行為は、株価への悪影響を当て込んだ空売りをもスキーム化されるという問題点が存在した
    mohno
    mohno 2023/02/02
    「13日に692100株、16日に+2万5千で717100株の個人空売りが入っています」←話題になったのは29日頃だから、さすがに早すぎないか?
  • インデックス投資という「宗教」との付き合い方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんとなく涼しくなったマネーフォワードの資産残高を眺めながら、これからの資産運用どうするかなあと考えていたら、半年ほど前にわたしの不用意な発言(?)が晒し上げられていたのを思い出しました。 問題の発言がコチラです。 子供の頃、教科書に「南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽往生に行けると信じられていた」と書いてあったのをみて首を傾げてたけど「S&P500に積立投資してれば老後は安心」と言ってる人を見て納得したな。 / https://t.co/2FR1HZ08Rl — らくからちゃ@年子育児1年育休マン (@lacucaracha) 2022年6月29日 わざわざご丁寧にS&P500の過去の推移までご用意いただき、マネーリテラシーを疑われ、コメントを眺めていると精神の正常性まで心配して貰っていました笑 anond

    インデックス投資という「宗教」との付き合い方 - ゆとりずむ
    mohno
    mohno 2023/02/01
    インデックスは“政府が気にする指標”なので長期的には下がりにくい、じゃなかったっけ。/投資は宗教だと思う。よく借金まみれのソフトバンクに投資するよなぁ、というか(←ヤメナサイ)/暗号通貨とかPER=0だぜ。
  • 中国発の新興アパレルSHEIN、評価額3割減か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国発の新興ファッションブランド「SHEIN(シーイン)」は、昨年4月時点よりも3割以上低い評価額で最大30億ドル(約3900億円)の調達交渉を進めているもようだ。テック系スタートアップの間では、市場環境の変化に対応して、前回を下回る評価額で資金調達する「ダウンラウンド」を受け入れる例が相次いでいる。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、新たなラウンドでのSHEINの評価額は640億ドル(約8兆3300億円)。昨年4月に実施した直近のラウンドでつけたピークの1000億ドル(約13兆円)あまりに比べ3分の2弱の水準になる。当時、SHEINは米ニューヨーク市場での新規株式公開(IPO)が取り沙汰されていた。 事情を知る複数の人物の話としてFTが伝えているところによると、SHEINはアラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の政府系ファンドであるムバダラ、米大手ベンチャーキャピタル(VC

    中国発の新興アパレルSHEIN、評価額3割減か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/01/25
    「「SHEIN(シーイン)」は、昨年4月時点よりも3割以上低い評価額で最大30億ドル(約3900億円)の調達交渉を進めている」←ほんの少し前にはイケイケと聞いていたのに、ゼロコロナの時期で低迷したのか?
  • セールスフォースに試練、一段の合理化迫られる

    クラウドソフトウエアの草分けでテクノロジー業界最大手の一角を占めるセールスフォースがここ数カ月、難局に直面している。成長鈍化やスタッフを巡るゴタゴタを受け、株価が急落している。 22日、ヘッジファンドのエリオット・マネジメントがセールスフォースに数十億ドル規模の投資をしたとウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。昨年10月には、ヘッジファンドのスターボード・バリューが同社の株式を取得したと明らかにした。 エリオットは、セールスフォースに対して具体的に何を求めているかは公に説明していない。エリオットのマネジングパートナーであるジェシー・コーン氏は「そうした地位の企業にふさわしい価値を実現する」ことを期待していると述べた。昨年セールスフォースに投資したスターボードはプレゼンテーションの中で、成長と利益率押し上げのために同社がもっと努力する必要があると考えていることを示唆した。 ..

    セールスフォースに試練、一段の合理化迫られる
    mohno
    mohno 2023/01/25
    「セールスフォースがここ数カ月、難局に直面…成長鈍化やスタッフを巡るゴタゴタを受け、株価が急落」「約8万人いる従業員の10%を削減」「人員を過剰に採用したことが、現在直面している経済的苦境につながった」
  • グーグルの弱点を突くマイクロソフトの「ChatGPT」導入計画の全貌 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは先日、ChatGPTに代表されるオープンAIOpenAI)のジェネレーティブAIを、自社の全製品に導入し、数十億人のユーザーが利用できるようにする計画だと述べた。 オープンAIが開発した言語モデルを使えば、Wordのオートコンプリートやオートコレクト機能は向上し、いくつかの単語を基に長いテキストの塊を生成できるだろう。さらに、短いテキストを入力するだけで、完全なPowerPointのプレゼン資料を作成できるかもしれない。 このような機能は、マイクロソフトが若いユーザーを引きつけるのに役立つはずだ。アナリストによると、マイクロソフトのOffice 365は何百万社もの企業が採用しているが、同社はグーグルGoogle Docsのようなコラボレーション優先のプロダクトで若者にアピールできていない。 「教育分野や大学などでは、Google Docsをデフ

    グーグルの弱点を突くマイクロソフトの「ChatGPT」導入計画の全貌 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/01/24
    「マイクソフト…ChatGPTに代表されるオープンAI(OpenAI)のジェネレーティブAIを、自社の全製品に導入し、数十億人のユーザーが利用できるようにする計画」/googleには昔からDeepMindがいるわけだが。
  • 「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) 「ワンルームマンション投資」は昨今、不動産投資の初心者に人気です。営業マンのうたい文句で典型的なものは「少額から始められる」「所得税や住民税の節税になる」「いざというときの生命保険代わりになる」などです。しかし、実際には収支が合わず損をする人があとを絶ちません。記事では、東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的で購入した後藤さん(男性・40代※仮名)の事例を紹介します。 不労所得のはずだったワンルーム投資 後藤さん(男性・40代※仮名)は7年前に東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的にて購入しました。 担当したマンション販売会社営業員からの「所得税や住民税の負担を減らせるので節税につながる」、「団体信用生命保険に入るのでいざというときの生命保険代わりになる」といった営業トークにつられての、「35年フルローン」を組んでのワンルーム

    「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン
    mohno
    mohno 2023/01/09
    「35年ローン」の月額プラス1万で借りられて、しかも、赤字の原因となる「管理費と修繕積立金」のプラス分が値上げされないなんて、借りてる人はラッキーなんだな。そりゃ借主を見つけるのは苦労しなかっただろう。
  • テスラ株、12%超急落 需要や物流に懸念

    今年初の取引となった1月3日の米株式市場で電気自動車(EV)大手テスラ株が12%以上急落した。バンコクで昨年12月撮影(2023年 ロイター/Athit Perawongmetha) [3日 ロイター] - 今年初の取引となった3日の米株式市場で電気自動車(EV)大手テスラ株が12%以上急落した。需要低迷に加え、物流の問題で納入台数が予想を下回ったことが嫌気された。 この日の取引では時価総額が500億ドル近く減少。失った時価総額は米自動車大手フォードの時価総額にほぼ匹敵する。 モーニングスターのアナリスト、セス・ゴールドシュタイン氏は「テスラは依然として堅調だが成長が鈍化する局面に入りつつある。景気減速の影響をさらに受ける可能性が高い」と述べた。 複数のアナリストは、競争激化と世界的な需要低迷でテスラ株が今後数カ月、一段の圧力に見舞われると予想している。 3日には少なくとも証券会社4社がテ

    テスラ株、12%超急落 需要や物流に懸念
    mohno
    mohno 2023/01/04
    「テスラ株が12%以上急落」「需要低迷に加え、物流の問題で納入台数が予想を下回った」「マスク氏が買収資金を調達するためテスラ株を売却…同氏がツイッターの経営に時間を割かれるとの懸念が株価下落の一因」
  • 米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

    米Teslaの株価が急落している。12月27日(現地)の取引で11.4%急落。年初からは69.93%下落した。時価総額は、年初の1兆1366億ドル(約138兆6000億円)から3418億ドル(約45兆7000億円)に減少した。

    米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
    mohno
    mohno 2022/12/28
    「トヨタのおよそ3社分の時価総額が1年で減少した」のに、まだトヨタより上なんだ。/ガンホーが任天堂の時価総額を超えた……は9年前か。「「売却を予定していない」と言いながら、4月、8月、11月、12月とTesla株を売却」
  • はてブ「NISAやiDeCoは貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ

    数年前からこの2つをやっていて合計200万ぐらいの資産があったけど、ここ一年で全部なくなった。 理由は働かなくなって足りない生活費を現金化して補填したから。 危うくマジで人生詰むところだった。一つずつ説明するぞ。 まずiDeCoは引き出せない。 iDeCoは金が足りないときとかに引き出すことができない。マジで死に金。 金欠でiDeCoに金があるのに使えない。 こんな理不尽なことあるか?使えない資産なんてこの資主義で持ってる必要ある? これたぶん生活保護とかも受けられなくなるぞ。 で、NISA。 これ現金化するのに一週間ぐらいかかる。 明日カードの引き落としがあるけど口座に金が足りない! ってときにNISAだと詰む。 だから先手先手で現金化しなきゃいけないんだけど、もし処理が間に合わなかったらどうしよう? ってかなり心臓に悪い。 こんな流動性の低い通貨なんてある? 一週間後の買い物のために

    はてブ「NISAやiDeCoは貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ
    mohno
    mohno 2022/12/25
    「働かなくなって足りない生活費を現金化して補填した」←“投資”は、そんなことをする必要のないヤツが(余剰金で)やるものだよなー。この人も、そのつもりだったのかもしれないが。
  • ツイッター マスクCEO トップ辞任すべきかの投票 賛成多数に | NHK

    ソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOが、ツイッターのトップを辞任すべきかどうか利用者に問いかけていた投票は、辞任すべきが57.5%と賛成多数となりました。 マスク氏は「投票結果に従う」としていて、ツイッターの経営体制の見直しがどのように行われるかなどが今後の焦点となります。 ツイッターのイーロン・マスクCEOが、ツイッターのトップを辞任すべきかどうか、自身のツイッター上で利用者に問いかけていた投票は、日時間の19日午後8時半前に締め切られました。 その結果、投票総数は1700万票を超え、辞任すべきが57.5%で、辞任すべきでないの42.5%を上回り、賛成多数になりました。 マスク氏は、これまでにも永久停止されていたアメリカトランプ前大統領のアカウントの復活など、重要な判断をツイッター上の投票で決めてきました。 そして、最近では、アメリカの大手メディアの記者のアカウ

    ツイッター マスクCEO トップ辞任すべきかの投票 賛成多数に | NHK
    mohno
    mohno 2022/12/20
    そもそも“自分のアカウント上でのアンケート”なんて偏りがあるはずなんだがな。「辞任は既定路線」「マスク氏はこれまでにもツイッター上の投票を、すでに決定した事項を正当化するための手段として活用してきた」
  • Elon Musk on Twitter: "Should I step down as head of Twitter? I will abide by the results of this poll."

    Elon Musk on Twitter: "Should I step down as head of Twitter? I will abide by the results of this poll."
    mohno
    mohno 2022/12/19
    "Yes"が多くて笑う。/CEOの候補は報酬次第だろうけど、今から“利益”を出すのは大変そう。/同じ値段で株を買い取ってくれる人なんてなさそう。もともといなかったわけで。
  • 新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 - たぱぞうの米国株投資

    新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 令和5年度の与党税制改正大綱が発表され、2024年からNISA制度が大幅にリニューアルされることになりました。 こちらの表がわかりやすいと思います。とりあえず「新NISA」と呼ぶことにします。 新NISA積立投資枠、成長投資枠と旧NISAの比較 ひとことで言えば、従来の一般NISAつみたてNISAを合体したものが「新NISA」になります。「新NISA」には つみたて投資枠 成長投資枠(仮称) という、2つの区分が用意されます。 新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠とは これまでは、「つみたてNISA」か「一般NISA」か、どちらかを選ぶ必要がありましたが、「新NISA」はタイプが違う投資枠を、併用することができるようになりました。 さらに、非課税保有期間・口座開設期間ともに「無期限」になりました。既に多くの方が

    新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 - たぱぞうの米国株投資
    mohno
    mohno 2022/12/18
    「非課税保有限度額は1800万円」←それだけ投資にまわせる人は、ちまちま増やさなくていいんじゃないか、って話があったな。
  • イーロン・マスク氏、Teslaの株式をまた売却(もう売らない宣言後3回目)

    米Teslaと米TwitterCEOイーロン・マスク氏がTesla株式36億ドル相当を売却したことが、12月12日付の米証券取引委員会(SEC)提出文書で明らかになった。同氏は4月に84億ドル相当のTesla株を売却した際、「今日以降はTesla株の売却は予定していない」とツイートしたが、その後8月と11月にもTesla株を売却している。 10月に約440億ドルでのTwitterの買収を完了したマスク氏は、4月に買収に合意してからTesla株を4回にわたって売却し、累計で約230億ドル相当になる。 マスク氏はTwitter買収資金の一部を金融機関および個人投資家から借り入れている。同氏は13日「FRB(米連邦準備理事会)が利上げを続けている現在、激動のマクロ経済状況での債務に気をつけろ」とツイートした。

    イーロン・マスク氏、Teslaの株式をまた売却(もう売らない宣言後3回目)
    mohno
    mohno 2022/12/16
    「イーロン・マスク氏がTesla株式36億ドル相当を売却」「約440億ドルでのTwitterの買収を完了したマスク氏は、4月に買収に合意してからTesla株を4回にわたって売却し、累計で約230億ドル相当」「Teslaの株価は年初から61%下落