タグ

投資とSHARPに関するmohnoのブックマーク (5)

  • シャープ「2600億円巨額赤字」に株主の怒り爆発

    「大幅な当期純損失、無配を深くお詫び申し上げます。まことに申し訳ございません」――。 6月27日午前10時、シャープの株主総会が始まった。冒頭「おはようございます」と日語で挨拶した呉柏勲(ご・はくくん)CEOは、経営成績の説明に入る前に業績悪化について陳謝した。 シャープは2023年3月期決算で2608億円もの最終赤字を計上した。直接的な原因は2022年6月に“再”連結化した液晶パネル製造会社、堺ディスプレイプロダクト(SDP)の業績不振だ。これによってディスプレー事業などで総額2205億円の減損損失を計上した。 巨額の最終赤字について株主にどう説明するのか。また、取締役の選任や報酬の増額、ストックオプションの付与などの議案について、株主がどう判断するかが総会の焦点となっていた。 「いったい誰が責任を取るのか」 160人の株主が出席し、昨年の1.5倍となる98分を費やした株主総会は、批判

    シャープ「2600億円巨額赤字」に株主の怒り爆発
    mohno
    mohno 2023/07/02
    よく知らないが、短期的な業績改善はリストラすればいいから簡単だけど、長期的には商品開発力が失われる……みたいな典型なんだろうかね。/株価下げるのは簡単だけど、上げるのは大変だからなあ。
  • シャープ ボーナス年3回支給へ 業績素早く反映 | NHKニュース

    シャープは、ボーナスの支給を年に3回、金額を決める際の業績評価を年4回行うことを明らかにしました。 社員や部門の業績を素早くボーナスに反映させ、やる気を引き出すねらいです。 また、金額を決める際に必要な業績評価を年4回行うとしています。 まず管理職を対象に、ことし12月のボーナス支給から導入し、来年度からは一般社員にも広げたいとしています。 具体的には4月から6月までの3か月と4月から9月までの上半期の業績をそれぞれ評価し、ことし12月のボーナスに反映させます。 また、10月から12月までの3か月の業績は来年3月のボーナスに、10月から来年3月までの下半期の業績は来年6月のボーナスにそれぞれ反映させます。 会社では、評価の回数を増やすことで社員や部門の業績アップを素早くボーナスに反映させ、やる気を引き出すねらいがあります。 一方、業績が悪化した場合はすぐにボーナスの金額が下がることになりま

    シャープ ボーナス年3回支給へ 業績素早く反映 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/06
    「シャープは、ボーナスの支給を年に3回、金額を決める際の業績評価を年4回行う」←回数が増えるだけで総額が増えるわけじゃないのかな。「業績が悪化した場合はすぐにボーナスの金額が下がる」
  • 新社名は「Dynabook株式会社」、“シャープのPC”が復活 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    新社名は「Dynabook株式会社」、“シャープのPC”が復活 - Engadget 日本版
    mohno
    mohno 2018/12/04
    「シャープのDynabook」になっていたのか。「海外向け製品についても「dynabook」という商標を統一」←世界で商標登録してるんだろうが、なにげに欧州は縮小前提なのか。「93%」
  • 猫用システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売

    2018年6月11日 尿の量や回数、体重などを計測。クラウドで記録・解析※1※2して飼い主のスマートフォンに通知※3 用システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売 シャープは、飼いの尿の量や回数、体重などを計測、クラウドで記録・解析して飼い主のスマートフォンに通知することでの健康管理をサポートする、システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売します。 機は、の尿の量と回数、体重のほか、機上での滞在時間などを自動的に計測し、クラウド上で記録します。飼い主はそれらの情報をスマートフォンで確認することができます。加えて、計測したデータを独自の「異変検知アルゴリズム(AI)※4」により解析。「尿量が多い(または少ない)」、「滞在時間が長い」などの異変が検知された場合は、飼い主のスマートフォンに通知します。また、はトイレの設置場所が寒すぎるとトイレ

    猫用システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売
    mohno
    mohno 2018/11/24
    大手がマネする、どころか独自に研究した商品を出していたのか。toletta は、むしろ後発品と思われそうだな。宣伝力が違うだろうし、よほどの違いがなければ大手のものが選ばれそう。
  • シャープ、全社員に「3万円」 戴社長「感謝のしるし」:朝日新聞デジタル

    シャープは14日、戴正呉(たいせいご)社長名で国内で働く全社員に「3万円」を配った。現金2万円と、自社のインターネット通販サイトで使えるクーポン券1万円分。東京証券取引所1部に復帰したことに対する「感謝のしるし」という。業績改善を受けて3月末に支給した前回の10倍に増えた。 戴社長のメッセージが書かれた封筒に入れられ、手渡しされた。対象の社員は約2万人。支給総額は約6億円となる。3月末の支給では、現金のみ3千円が手渡されていた。 シャープは、昨年8月から台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入り再建を進めている。10月に発表した2017年9月中間決算は、純損益が中間期として3年ぶりに黒字となるなど順調な回復ぶりを見せつけた。7日には1年4カ月ぶりに東証2部から1部へ復帰した。(岩沢志気)

    シャープ、全社員に「3万円」 戴社長「感謝のしるし」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/12/15
    “たかが6億円”かもしれないが、よほど好調でないと、株主から文句を言われそうなわけで、よほど好調なんだろうね。
  • 1