タグ

katryoのブックマーク (3,497)

  • What the heck is the event loop anyway? – Philip Roberts

    JavaScript programmers like to use words like, “event-loop”, “non-blocking”, “callback”, “asynchronous”, “single-threaded” and “concurrency”. We say things like “don’t block the event loop”, “make sure your code runs at 60 frames-per-second”, “well of course, it won’t work, that function is an asynchronous callback!” If you’re anything like me, you nod and agree, as if it’s all obvious, even thoug

    What the heck is the event loop anyway? – Philip Roberts
    katryo
    katryo 2021/04/26
    よいやつ
  • はてなと集英社がマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開始。新たなマンガ投稿サービスで協業 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下、集英社)の少年ジャンプ+編集部と協業し、日2021年4月21日よりマンガ投稿サービス「マンガノ」の提供を開始したことをお知らせします。「マンガノ」は、ユーザー投稿型サービスやマンガビューワを提供する当社と、数々の人気マンガを世に送り出してきた集英社が共同開発した、マンガ作品に特化した投稿サービスです。マンガ家にとっての使いやすさを追求した作品投稿機能に加え、作品の販売機能も備えています。 当社と集英社は「マンガノ」の運営と継続的な機能開発に共同で取り組み、マンガ家によるインターネットを活用したマンガ作品の公開・販売、読者とのつながりを支援してまいります。 ▼ マンガ投稿サービス「マンガノ」 URL:https://manga-no.com/ 「マンガノ」の主な特長 マンガを自由に公開できる マン

    はてなと集英社がマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開始。新たなマンガ投稿サービスで協業 - プレスリリース - 株式会社はてな
    katryo
    katryo 2021/04/21
    ええやん
  • 勇者先生/2021年2月期JUMP新世界漫画賞 - 和邇 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    勇者先生/2021年2月期JUMP新世界漫画賞 - 和邇 | 少年ジャンプ+
    katryo
    katryo 2021/04/20
    Web漫画を感じる。絵の流行と他人の声を無視して好きに描き続けた結果生まれたあのWeb漫画たちの子孫、最先端の姿なのでは……!?
  • なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog

    会社の後輩が真っ青な顔で震えていた 早いもので、名古屋に転勤になってから6年が経過したネッスーと申します。 昨日、会社の東京社に出張し、楽しく教育を受けていたところ、真っ青で死にそうな顔をした後輩に出会いました。人間がこんなに絶望してしまうなんて、どんな理由があったんだろうかと心配になったわたくし。すぐに理由を聞いてみました。 すると、後輩は絶望している理由を教えてくれました。後輩が絶望して真っ青な顔をしていた理由。それは独身で名古屋に転勤することになったことが理由でした。 うんうん。わかるよ。名古屋転勤って絶望しかないよね。こればっかりは味わった人にしかわからない、ずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋への辞令はこの世の地獄です。特にずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋転勤は人生の終わりくらいのインパクトがあります。 つまらない街って言われるけど、当につまらないよ 名古屋は

    なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog
    katryo
    katryo 2021/04/18
    仕事しかないというのシリコンバレー感あるな。名古屋のほうが圧倒的大都会だけど
  • サイバーエージェントでの6年間と、次にやること - くろの雑記帳

    前回の記事から2.5年くらい経過したので近況を書いてみます。 kurochan-note.hatenablog.jp そろそろ何をやってきたのか忘れそうなので振り返っておくのと、今思っていることについて雑多に書き出しておきます。 今回はちょっと長めなので目次を作っておきました。 目次 サイバーエージェントでの6年間 給料の話 暇にさせてくれない上司と会社 技術選定の自由という名の動物園 採用には全力を尽くす 挑戦した敗者にはセカンドチャンスを 次は何をやるのか さいごに サイバーエージェントでの6年間 既に細かいことをわすてしまっているような気がするので印象的な出来事だけ列挙してみました。 2015年 飛び交う言語が独特すぎてそれが面白かったのでメモを取り続けて公開したらちょっとバズった kurochan-note.hatenablog.jp 突然アメリカで約2ヶ月間働いたりしてた 1メン

    サイバーエージェントでの6年間と、次にやること - くろの雑記帳
    katryo
    katryo 2021/04/14
    お疲れさまでした!!!!!!!!
  • devtrends.io - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    devtrends.io - Domain Name For Sale | Dan.com
    katryo
    katryo 2021/04/08
    オーストラリアらへんの英語っぽい
  • 競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ

    nuc.hatenadiary.org 競技プログラミングについての言及があったのですが、バズってる+競技プログラミングについて、納得がいかない記述がかなり多く見受けられたので、反論記事を書きました。 自己紹介 競技プログラミングの日最大企業「AtCoder」の社長を9年間続けています。競技プログラマとして、2010年から毎年1つは世界大会で入賞しています。 完全に競技プログラミング支持側の意見なので、ポジショントークを出来るだけ排除しようと心がけているものの、完全に排除することは多分出来ていないため、多数の意見と比較してもらえると幸いです。 競技プログラミングGoogle まずは肯定的な所から。 Googleに入るためには、競技プログラミングではなく、Googleに入るための勉強をするべき、という点に関しては、間違いなく正しいです。特にAtCoder競技プログラミングは、常日頃から

    競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ
    katryo
    katryo 2021/04/01
    "競技プログラミングは貴方のものではない" Woo hoo!
  • はてなを退職します - 二宮日記

    今日が最終出社日でした。溜まった有給休暇を消化して、正式には5月14日をもって退職です。入社したのが2007年5月1日なので、ちょうど14年間働きました。入社当時29歳だったのが今や43歳です。そう考えると長いですね。 僕がはてなに入社した時は、鉢山のインキュベーション施設の一室にオフィスを構える20人くらいの小さな会社でした。Web2.0ブームや梅田さんのウェブ進化論が話題になっていた頃で、憧れの会社だったんですよね。当時ヤフーで働いていて、業界では一番大きな会社だったからベンチャーのスピード感や情報をオープンにしていく姿勢が眩しくて、自分もこんな会社で働きたいと思って飛び込みました。 社内で最初のディレクターだったのではじめは開発チームにはエンジニアとデザイナーしかいなくて、大変だったけど重宝されていろんな仕事をさせてもらえました。14年間の主な仕事をリストアップするとこんな感じです。

    はてなを退職します - 二宮日記
    katryo
    katryo 2021/03/31
    おつかれさまでした!!!!!!
  • 『現地採用やめとけ』がやっぱり正しい5つの理由

    アメリカ駐在部 アメリカ駐在部は、お金とQOLを同時に増やして行きたいと願う方のためのブログです。ゆるく楽しく健やかに生きる(ための努力をする) のがモットー 。海外こぼれ話も不定期で掲載します。 現地採用も海外駐在も経験があり、日、インド、アメリカなど複数国で就労経験のある選択のすゝめです。みなさん、生活は順調ですか?今日は改めて『現地採用やめとけ』論を説いていきたいと思います。 現地採用やめとけ、とはよく言われます。心の底、いえ、地球の裏側くらいから同意します。何ならじっちゃんの名に懸けて(古い)同意します。百聞は一見に如かず、現地採用を実際に経験しなければこれくらい同意できません。 現地採用とは? 現地採用(海外現地採用)とは、海外現地の子会社に勤める現地法人社員のことです。現地採用=海外子会社の社員です。例えば、アメリカの会社で働く社員。もしもその会社の親会社が日にあったら。

    『現地採用やめとけ』がやっぱり正しい5つの理由
    katryo
    katryo 2021/03/29
    大変そう(ひとごと) ジャパニーズビッグカンパニーが終身雇用制をやめてまともな給与を出してくれたらいいのに
  • AWS Amplify × Next.js で Server Side RenderingのデプロイおよびCI/CD環境を構築する

    記事では、AWS Amplify と Next.js を使って SSR 構成のデプロイ、および CI/CD の構築について考えていきたいと思います。 ※2021/05/19 更新 Amplify Console が SSR ホスティングをサポートしたので記事の内容を更新しました Amplify ConsoleがNext.jsで作成されたアプリのSSRに対応しました🎉 去年9月にAmplify LibrariesがNext.js/Nuxt.jsのSSR対応したので、SSRがAmplifyで完結できるようになります!https://t.co/igYF9Vz61a#AWSAmplifyJP — Jaga@AWS Amplify (@jagaimogmog) May 18, 2021 (参考) https://aws.amazon.com/jp/blogs/mobile/host-a-next

    AWS Amplify × Next.js で Server Side RenderingのデプロイおよびCI/CD環境を構築する
    katryo
    katryo 2021/03/28
    @sls-next/serverless-componentが複数環境をサポートしていない(注 3)点です“ まじか
  • 国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?

    国語のテストあるあるに「作者じゃないのに意図がわかるわけないだろ」というのがあります。じゃあ逆に、作者だったら国語の読解問題をスラスラ解けるのでは? ということで、入試や模試の問題に多数の作品が採用されている作家・長嶋有さんと一緒に国語の読解問題を解いてみました。 当然、満点取れるはずですが……!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ボクはただ、たぬきケーキをべたかっただけなのに > 個人サイト Web人生

    国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
    katryo
    katryo 2021/03/24
    長嶋有さんがすごいノリノリになってる。Twitterにいる小説家おじさんみたいや……!
  • 上京生活録イチジョウ - 福本伸行/萩原天晴/三好智樹/瀬戸義明 / 第4話 任天 | コミックDAYS

    上京生活録イチジョウ 福伸行/萩原天晴/三好智樹/瀬戸義明 東京都‥板橋区大山‥! 帝愛裏カジノ店長にして、悪魔的パチンコ台「沼」を作った麒麟児・一条聖也。後に、宿敵・伊藤カイジと死闘を繰り広げることになる一条にも、未だ燻り何者にもなれぬ青年時代があった‥! 若者の夢‥希望‥絶望‥その全てを呑み込んできた“沼”‥‥「東京」を舞台にした、フリーター・一条と後輩・村上による1K6畳住まい、野望と困窮の上京物語‥‥!

    上京生活録イチジョウ - 福本伸行/萩原天晴/三好智樹/瀬戸義明 / 第4話 任天 | コミックDAYS
    katryo
    katryo 2021/03/19
    ヒッセン……!
  • 海外の会社にリモートワークで働く

    リモートワークをしてZoomで東京のオフィスに繋ぐんだったら、ロンドンやカリフォルニアに繋ぐのも同じ。だったら給料の高い 僕は日アメリカのソフトウェア産業に橋を架けたいと思っているので、筆を執らずにはいられないテーマだ。給料の高い英語圏の会社の仕事をした方が有利だ、という趣旨の記事である。その通りだ。もっと多くの人にこの道を進んでほしいと思う。 給料の高いのは何故かというと、アメリカとヨーロッパのソフトウェア産業は一つの巨大な経済圏を形成していて、この経済圏にソフトウェアを売っている会社は、技術者の書いた一行のコードからより多くの収益を得られるから。ソフトウェアはスケール産業だから、同じソフトウェアをどれだけ多くのお客に売れるかで同じコードの価値が10倍位変わる事になるのだ。 日でオフィスに勤務して仕事している技術者にとっては、海を超えて海外の会社で働く、という姿がイメージできない人

    海外の会社にリモートワークで働く
    katryo
    katryo 2021/03/16
    Launchableがんばってくれ〜〜〜。あといまはヨーロッパのタイムゾーンのソフトウェアエンジニア多いけど日本・韓国・中国・オーストラリアでリモートワークする人増えたら立場も変わるかもしれん
  • バイデンの告白で話題に…「就活の面接、時間内に名前を言うのがやっと」光が当たらない“吃音”のリアル | 文春オンライン

    バイデン大統領が吃音に苦しんだ過去を持つことは日でも話題となった。 しかし吃音は決して遠くから眺めるような特殊な問題ではない。実は私達の日常生活に直結する身近な現象なのだ。この事を理解するには吃音者の語りを聞く必要がある。当事者であるぽん(@pon2202)氏にお話を伺った。 ――バイデン大統領就任の影響は感じますか。 ぽん 急速に知名度が広がってる実感はあります。吃音に関する記事が随所に散見されますし、僕の周りでも結構話題になりました。吃音がない人も話題にしやすい印象があります。 ――吃音の方は全人口の1%とされますが、個人的にはもっと少ないように感じてしまいます。これはなぜでしょうか。 ぽん 試行錯誤の結果、症状を上手に隠せる人も多いし、吃(ども)る度合も頻度も個人差があるからだと思います。身近にいても吃音者の僕でさえ気付かないこともざらです。 自分の名前が一番苦手 ――演説や演劇だ

    バイデンの告白で話題に…「就活の面接、時間内に名前を言うのがやっと」光が当たらない“吃音”のリアル | 文春オンライン
    katryo
    katryo 2021/03/14
  • 大学を卒業したので四年間を振り返る - お腹.ヘッタ。

    大学生活において自分に関わってくれた全ての人へのアンサーブログです。感謝七割エモさ二割やって行き一割ぐらいでこのブログは作られています。 まぁ詰まるところ普通の底辺大学に通ってた学生の振り返りです。書いてたらあまり面白くはないことに気がついたので適当に興味がある人だけが読みましょう。興味がない人はブラウザバックしてください。 いやまって。。ブラウザバックって死語ってまじ・・・? 入学 私は地元の工業高校を卒業後地元の総合大学の情報工学学科に入学しました。 大学選び及び大学受験には完全に失敗してて、所謂ACやsailとかの上位大学の一発芸入試を落ちた口のオタクでした。当時は能力もないのに学歴コンプみたいになっていて大変痛々しかったですが cf.当時の落ちたブログ記事 、今思うと浪人などはしなくてよかったなと思いました。多分性格上勉強をし続けるみたいなのは得意ではないので・・・ この頃はインフ

    大学を卒業したので四年間を振り返る - お腹.ヘッタ。
    katryo
    katryo 2021/03/12
    よかった……。つよつよ学部生だ……。えっ次は京都
  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプ漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
    katryo
    katryo 2021/03/11
    勉強になった(漫画描かないけど)
  • アメリカの大学院生として就職活動をしていた頃の思い出 2

    前回の続きを書きたい。 2019 年 1 月。アメリカの南カリフォルニア大学(USC)という大学のコンピュータサイエンス修士課程(MS in Computer Science)を修了しようという時期に、僕は就職活動をしていた。ソフトウェアエンジニアのポジションを探しては応募を繰り返していた。同級生たちは夏のインターンシップを経て GoogleAmazon のような大企業からオファーをもらっていた。 結果から述べると、なんとかなった。簡単ではなかったが三つのジョブオファーをもらうことができた。アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探している人には参考にしてほしい。 ​ NDA もあるので個々の企業について詳細を語るのは避けたい。だいたいの輪郭だけを記すことにする。具体的なことを知りたい人は僕に直接聞いてください。 ひとつめのオファーを手にするまで ひとつめのオファーはロサンゼルスの小さ

    アメリカの大学院生として就職活動をしていた頃の思い出 2
    katryo
    katryo 2021/03/04
    アメリカのソフトウェアエンジニアの就職活動で苦労したことについて書きました。いろいろあったけどオファーをもらえてよかった。みなさんありがとうございました。
  • 27年なんとなくで生きて最終学歴が博士後期課程単位取得退学になるまでの話 - しーのブログ

    2021年3月末に博士後期課程(以下博士課程)を単位取得満期退学(以下単位取得退学)することになり、良い節目だなあと思ったので自分の人生を振り返っていく。半生を……反省!w 自己満足の産物なので読むに堪えない駄文なことは了承して文に入って欲しい。 まず初めに、タイトルを見てブラック研究室で心を病んだ博士課程が大学を去るような内容を想像した人には残念ながらマッチしない内容になることを明示しておかなければならない。僕が所属していたのは超ホワイト研究室だった。個人的に人生で大変なことがあったわけでもない。あまりに平凡で読み終わった後に時間の無駄だったと思うかもしれないので注意して欲しい、くらいの保険をかけておきたい。僕が単位取得退学を選択することになったのは偏に僕が怠惰でかつ研究が好きになれなかったからだ。 博士課程の単位取得退学という稀有な選択に至る理由は大学在学9年間だけに収まる話ではない

    27年なんとなくで生きて最終学歴が博士後期課程単位取得退学になるまでの話 - しーのブログ
    katryo
    katryo 2021/03/03
    長いけど世に残るべき文だった
  • トレジャーデータ株式会社を退職して Treasure Data (Canada) に入社しました

    この記事に関連する話題: ソフトウェアエンジニア、カナダに渡る。 大学院を修了してから4年強の間勤めたトレジャーデータ株式会社を28歳の誕生日(2月25日)付で退職して、翌日から所属がカナダ支社の Treasure Data (Canada)1(以下、TD Canada)になった。 仕事内容や給与はほぼ変わらないけれど2、日法人に籍を置いたままの赴任とは異なり、日法人を退職→住民票を抜いて移住→カナダ支社で正式に雇用、という形。一般的な日での退職手続きを経て、何事もなかったかのように新入社員向けの "Welcome to Treasure Data" メッセージが届いた。 コロナ禍での移住ということでイレギュラーな話は多々あるが(というか基イレギュラーな話しか無い)、そのあたりの知見は次の記事でまとめるとして、ここでは転籍・移住のモチベーションや今後について。 なお最新状況は期間限

    トレジャーデータ株式会社を退職して Treasure Data (Canada) に入社しました
    katryo
    katryo 2021/03/02
    「(仕事と酒とアウトドア以外)何もねぇ」言っていいことと悪いことがあるだろう……! Mountain Viewには山も川もニジヤもBest Buyもあるんだからな……!
  • ポチとボク/松冨まこと ポチとボク

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ

    ポチとボク/松冨まこと ポチとボク
    katryo
    katryo 2021/02/25
    おもしろかった