タグ

ITmediaに関するkatryoのブックマーク (7)

  • 「バスが来たぞぉぉぉ!」「イヤッッホォォォオオォオウ!!」 バス会社のCMがハイテンションすぎる

    デンマークのMidttrafikというバス会社が、やたらとテンションの高いCMを制作しました。 バスが来たぞぉぉぉ! CMはまず、男性が道路に耳をつけてバスの音を聞く場面から始まります。男性がバスが来たと知らせると、バスを待っていた人たちは大喜び。まるで遭難者が救助隊を見つけたような喜びぶりです。ものすごい勢いでバスに乗り込んでいきます。 乗せろぉぉぉぉ! シートを抱きしめたり、降車ボタンを押して興奮する乗客たち。渋滞で進まない車を横目に、バス専用レーンで悠々と進んでいきます。華麗にターンを決めるバスに、通りすがりのバイクライダーが飲み物を吹いたりと、これでもかというほどバスの魅力をアピールしています。こんなCMを見たら、ちょっとバスに乗りたくなってしまいますね。 シートLOVE 「ブーッ!」 乗せてぇぇぇぇ! advertisement 関連記事 福岡から大宮へ15時間! 伝説の「はかた

    「バスが来たぞぉぉぉ!」「イヤッッホォォォオオォオウ!!」 バス会社のCMがハイテンションすぎる
    katryo
    katryo 2012/09/17
    ハリウッドか
  • 防水ボディに5インチIPS液晶を搭載したXi&NOTTV対応Android――「Optimus Vu L-06D」

    NTTドコモは5月16日、LGエレクトロニクス製のAndroidスマートフォン「Optimus Vu L-06D」(オプティマス ビュー)を発表した。2月のMobile World Congress 2012で発表されたOptimus Vuの日向けモデルで、ドコモのサービスに多数対応している。発売は7月~8月の予定。 最大の特徴は、約5インチのXGA(768×1024ピクセル)表示IPS液晶を搭載し、専用のスタイラスペンが付属する点。同じ韓国メーカーのSamsung電子が開発した「GALAXY Note SC-05D」と似た製品コンセプトだが、L-06Dはより“コンテンツビュワー”としての使い方に重きを置いている点が異なる。 そのため、ディスプレイのアスペクト比は黄金比である4:3を採用。オフィス文書のほとんどはA4やA3といった4:3の比率で作成されているほか、写真や電子書籍、ネット上

    防水ボディに5インチIPS液晶を搭載したXi&NOTTV対応Android――「Optimus Vu L-06D」
    katryo
    katryo 2012/05/16
    JOJOスマートフォン、LG製なのかー
  • 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 ★娘にヒアリングしてみた 「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」 「単位が違うと、式の順番が違うんだって」 「? 意味分かる?」 「全然分かんない」 「じゃあ・・ウサギには2の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何?」 「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8

    6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    katryo
    katryo 2011/12/24
    実はかけ算の順番は国によって違って、インドやニュージーランド、アメリカでは日本と逆になってるんだよ
  • ヤマハ、よりリアルになった「VOCALOID3」発表 制作ソフト一新、API公開も

    ヤマハ、よりリアルになった「VOCALOID3」発表 制作ソフト一新、API公開も(1/2 ページ) ヤマハは6月8日、歌声合成ソフトの新バージョン「VOCALOID3」を開発したと発表した。「初音ミク」などに採用されてブームになったVOCALOIDの基盤ソフトの最新版となり、よりリアルな歌声を合成できるようになるという。9月末にヤマハが専用音楽制作ソフトと歌声ライブラリを発売するほか、ライセンスを受けた他社も歌声ライブラリの開発を進めているという。 初代VOCALOIDは2003年に登場。歌詞とメロディーを入力するだけで歌声を合成するソフトで、2007年リリースの「VOCALOID2」を使った「初音ミク」などがブームに。VOCALOID専門のクリエイターや熱烈なリスナーが多数現れ、音楽以外のジャンルにも飛び火するなど、ネット内外で大きな現象になった。 約4年ぶりのメジャーバージョンアップ

    ヤマハ、よりリアルになった「VOCALOID3」発表 制作ソフト一新、API公開も
    katryo
    katryo 2011/08/31
    正式なライセンスのもと韓国語版ボーカロイドに声を入れてるのは17歳のキム・ダヒーさん
  • キーボードレイアウトを一新――「ThinkPad X220」

    レノボ・ジャパンは、ThinkPad Xシリーズの最新モデルを発表した。磁石利用のラッチレス機構やキーボードレイアウトの見直しなど、改善が施されている。 ThinkPad X220は、12.5型ワイド液晶ディスプレイ(解像度は1366×768ドット)を搭載した1スピンドルモデルで、体サイズは305.0(幅)×206.5(奥行き)×19~26.6(厚さ)ミリ、重さは約1.46キロとなる。標準で6セルバッテリーを搭載して、この状態の駆動時間は約8.9時間となる。 CPUは“Sandy Bridge”世代でデュアルコアモデルのCore i5-2520M(2.5GHz、Turbo Boost Technology有効時で3.2GHz)を搭載し、チップセットはIntel QM67 Expressを採用する。グラフィックス機能はCPUに統合されたIntel HD Graphics 3000を利用する

    キーボードレイアウトを一新――「ThinkPad X220」
    katryo
    katryo 2011/04/08
    ThinkPad X220とな! キャンペーン価格で10万円ちょっとか……。
  • お金で買えないものがあった――ホリエモンが歌って踊る「クリスマス・キャロル」開演

    ニコ生でライブ配信するミュージカル「クリスマス・キャロル」がいよいよ始まる。主演は舞台初挑戦の堀江貴文さん。「お金で買えないもの」の大切さを伝える同作に、ホリエモンはどう挑む!? ニコニコ生放送でライブ配信するミュージカルの第1弾「クリスマス・キャロル」の公演が12月22日夜、東京・銀座の博品館劇場で始まる。主演の堀江貴文さんは初公演を前に、「何しろ初めてのことの連続で」とこれまでの舞台稽古を振り返り、「最高のパーフォマンスを出せるよう頑張る」と意気込んだ。 クリスマス・キャロルは、イギリスの小説家・チャールズ・ディケンズの同名作品(1843年出版)を現代風にアレンジしたもの。堀江さんが演じる「スクルージ」は、IT企業の社長として“ブイブイ”言わせている設定だ。実業家として成長する一方で、拝金主義に傾いていったスクルージは、恋人「ケイト」から反発を買い、別れてしまったという過去を持つ。 社

    お金で買えないものがあった――ホリエモンが歌って踊る「クリスマス・キャロル」開演
    katryo
    katryo 2010/12/22
    ホリエモン本人がIT企業の社長を演じるのかwっw
  • 新語・流行語大賞候補に「なう」「iPad」「ガラケー」「本田△」「岡ちゃん、ごめんね」

    今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」候補の60ワードが11月12日、発表された。 IT分野からは「iPad」や「3D」「ガラパゴス(ガラケー)」が候補に。次世代スーパーコンピュータをめぐる事業仕分けで飛び出した「2位じゃダメなんですか」も。はるばる地球に帰還して燃え尽きた「はやぶさ」も候補だ。 ネットからは、Twitterで使われる「~なう」や「ネトゲ廃人」「リア充」「ダダ漏れ」が例年通りワンテンポ遅れて候補に。サッカーワールドカップで活躍した田圭佑選手をたたえる「田△」(ほんださんかっけー)や、岡田武史監督に謝る「岡ちゃん、ごめんね」も。ネットで大きな問題提起が行われてきた「ホメオパシー」や、ドラマ化もされた人気漫画「モテキ」も候補になった。 大賞は審査委員会が選び、12月1日に発表する。 候補は以下の通り。 候補 1

    新語・流行語大賞候補に「なう」「iPad」「ガラケー」「本田△」「岡ちゃん、ごめんね」
    katryo
    katryo 2010/11/14
    流行語大賞に(クロス)カップリングと聞いて、腐女子文化が一般的になったのかと思ってしまった
  • 1