タグ

読売新聞に関するkatryoのブックマーク (4)

  • ソウル高層ビル激しい揺れ、2千人避難の原因 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=門間順平】ソウル市内の39階建てオフィスビルで今月5日、入居者約2000人が避難する騒ぎとなった激しい揺れの原因は、フィットネスクラブでの運動だったとみられることが19日、ビル管理会社の実験でわかった。 クラブは12階にあり、実験では揺れが起きた当時と同じテコンドーの動きを取り入れた運動を約20人で行った。 その結果、38階に設置した振動計測器の値が平常時の10倍を記録したという。

    katryo
    katryo 2011/07/20
    バキか
  • 暴走族元幹部、暴力団組員を監禁・暴行容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団組員を監禁するなどしたとして、警視庁は14日、東京都港区芝浦4、職業不詳・斎藤邦実容疑者(24)ら男2人を営利目的略取と監禁致傷の疑いで逮捕した。 同庁幹部によると、斎藤容疑者らは今年4月15日午後10時頃、八王子市内のファミリーレストラン付近で、山口組山健組系暴力団組員(37)を金属バットで殴るなどして車に押し込み、翌16日夕方まで約18時間にわたって同市内のマンションなどに監禁して暴行を加え、全治約2週間のけがを負わせた疑い。 斎藤容疑者は八王子市内を拠点とする暴走族「打越スペクター」の元幹部。

    katryo
    katryo 2011/06/14
    わーいウシジマくんだー
  • 節電条例検討へ : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石原知事は17日の記者会見で、コンビニ店の深夜営業をやめてもらうなどの都独自の節電条例を検討することを示唆した。 知事は「(都議会)臨時会を開いて、条例制定も考えなくてはいけない」と語った。具体的には、〈1〉午後10時以降にネオンを消す〈2〉自動販売機も夜間は消灯〈3〉コンビニエンスストアは午後10時以降閉める――といった案を示した。知事は14日、「節電啓発担当」の蓮舫行政刷新相と面会した際、「政令を出すべきだ」と政府の対応を求めていた。

    katryo
    katryo 2011/03/20
    石原慎太郎はアホだろ。節電が必要なのは午後10時“まで”なのに。部下もそのことに気づかなかったのか。独断専行なのか?
  • 被災者の心の傷忘れずに : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    <記者手帳> 県など主催の「とくしまマラソン」が、予定通り20日に開かれる。飯泉知事は「義援金を集めるチャリティー大会にしたい」と表明した。しかし、東日巨大地震の犠牲者の全体数さえまだわからないこの時期に、大会を開かなければならない理由はあるのか、疑問だ。 知事は「被災者に支援の声を届けるチャリティーの受け皿にし、勇気を与えたい」「国民全体の心が傷付き、前向きなことができなくなるのが心配。マラソン開催で、少しでも前向きに考えられるように」と説明する。 義援金を少しでも多く集め、早く被災者の生活を支援したいとの気持ちはわかる。しかし、楽しむことが主眼で、<お祭り的要素〉がある市民マラソンは、今開くべきかどうか。 スポーツ界では、Jリーグが公式戦全試合の月内中止を決め、同じ20日開催予定の板橋Cityマラソン(東京都)と全日実業団ハーフマラソン(山口県)も中止された。予定通りの開催を決めた

    katryo
    katryo 2011/03/19
    この読売新聞の「上田真央」とやらには「被災者の心」がどういうものなのかぜひとも解説してほしいものだ
  • 1