タグ

東京都青少年条例問題に関するkatryoのブックマーク (4)

  • 東京都青少年健全育成条例(6)都民主党はなぜ賛成したか - 河合幹雄の発言のブログ

    石原慎太郎都知事の狙いが、マンガたたきではないことは間違いない。人のスキャンダラスな作品を見ての想像ではない。政治的に、何が起きたのか、ひとつの推論が成り立つ。 石原の狙いは、再選。状況は、3月都知事選と区議会選挙、都議会は任期が残り二年で、現在自公は過半数を取れていない。何か理由をつけて解散させれば民主党の議席減は確実である。再選のためには得意のポピュリズム分野での一発逆転が必要である。マンガ規制に民主党が反対すれば、それを理由に議会解散すればよい。この条例のことを理解すればほとんどの人が反対であろうが、残念ながらマンガのポルノ規制と誤解されている。条例通過後の報道を見ても、マスコミ自体が十分理解してない。選挙に突入して、詳細な報道がやりにくくなれば、勘違いしたままの人々は石原支持までいかずとも、自公支持、民主はなにをしているとなるであろう。都議会で、民主党は過半数を切り、自公は過半数

    東京都青少年健全育成条例(6)都民主党はなぜ賛成したか - 河合幹雄の発言のブログ
    katryo
    katryo 2010/12/20
    なるほど、政治における選挙の面から見た都条例成立の内情か。素朴な頭の人間が、検閲に賛同しがちだという現実が悲しい
  • Arador

    In this article I compare�the costs of network bandwidth transferred out of Amazon EC2, Google Cloud Platform, Microsoft Azure and Amazon Lightsail. Bandwidth costs are one of the most ridiculously expensive components of cloud computing, and there are some serious inconsistencies in the industry, especially with Amazon. First let's take a...

    Arador
    katryo
    katryo 2010/12/05
    東京都青少年の健全な育成に関する条例をなんとかするには、12月6日にある中野の集会が重要なのね
  • 日弁連 - 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」に関する会長声明

    会長声明集 Subject:2010-12-3 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」に関する会長声明 年11月22日、東京都知事は、インターネット規制と児童ポルノ規制を柱とする「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」(以下「新条例案」という。)を発表した。新条例案は、去る3月議会に提出された条例案が、年5月11日付けの当連合会会長声明を含め多数の反対を受けて可決に至らなかったという経緯を踏まえて、一部修正されたものである。しかし、新条例案では、依然として、当連合会がこれまで指摘してきた問題点が十分には解消されていないため、当連合会は、新条例案に対しても改めて反対する。 すなわち、新条例案は、「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為……を、不当に賛美し又は誇張する」漫画やアニメーション等を規制の対象とするが(7条)、「不当に賛美」や「

    katryo
    katryo 2010/12/05
    日本弁護士連合会も反対表明した
  • 都条例改正問題 真っ先に規制対象にされている少女マンガ『僕は妹に恋をする』の内容を調べてみた。

    サイゾーの記事、『再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性』(http://p.tl/DR-F)でも、都側から規制対象として槍玉に上がった少女マンガ、『僕は妹に恋をする』の性描写の程度がどんなものか、実際に調べてみました。 この程度の描写でも、18禁にし、さらに「まん延を抑止」し、税金を使って追放対象にするという、都と規制派の狙いが非常に良く分かる実例となっています。

    都条例改正問題 真っ先に規制対象にされている少女マンガ『僕は妹に恋をする』の内容を調べてみた。
  • 1