タグ

ライトノベルに関するkatryoのブックマーク (7)

  • KADOKAWAオフィシャルサイト

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    KADOKAWAオフィシャルサイト
    katryo
    katryo 2014/09/04
    イイハナシダナー
  • 『ラグナロク』の安井健太郎,7年ぶりの新刊! 「放課後ライトノベル」第129回は謎と陰謀渦巻く『アークIX』で命がけの戦いを

    『ラグナロク』の安井健太郎,7年ぶりの新刊! 「放課後ライトノベル」第129回は謎と陰謀渦巻く『アークIX』で命がけの戦いを ライター:宇佐見尚也 先日,年下の友人に「『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)』第4話冒頭の元ネタが何か,分からなかった」と言われてショックを隠せない。「ダッダーン!! ボヨヨンボヨヨン!」って言えば,何のことかみんな分かるよね? ね……? ジェネレーションギャップというのは,かようにどこにでもあるもの。たとえば角川スニーカー文庫は,今ではもっぱら「『涼宮ハルヒ』を出してるところ」というイメージだろうが,それはここ数年の話。2000年前後のスニーカー文庫といえば,なんと言っても『ラグナロク』のレーベルだった。ライトノベル読者にとっては,ラグナロクという名がオンラインゲームの名前でも,某RPGの武器の名前でもなかった時期があったのである。 その『ラグナロク』を手

    『ラグナロク』の安井健太郎,7年ぶりの新刊! 「放課後ライトノベル」第129回は謎と陰謀渦巻く『アークIX』で命がけの戦いを
    katryo
    katryo 2013/02/16
    えっ。ラグナロクはどうしたの
  • 2012年10月19日金曜日 ☆本日のつぶやき ツイッター小説連載☆|ぶらりずむ黙契録

    日のつぶやき ツイッター小説連載☆ というわけで一晩あけてジャストアイディアの熱を冷まし、冷静に考えてみた。 間違いないのは、〆切荒野において連載モノほど完成しやすいということだ。 書き下ろしの完成度に比べ、連載の功罪はさまざまに語られるが、しかし実際、書き終わるしは出る。とにかく何かがどうにかなる。 初稿であろうが否応なく世間に露出させられ、停滞も進行もあらわとなる連載のプレッシャーは侮れない。それは恐るべき勢いで書き手のみならず関係者全員を、「書かねばならない」状況へと追い込む。そういう状況で書けなくなったときは、もう当に書けないときだ。 逆に言えば連載は、カラカラになった作家から最後の一滴まで搾り取る恐るべき手段なのだ。 一方で、少し書き、少し発表し、少し休む、という連載労働には、中毒的・殺人的な持続効果がある。まさに「万里の長城は少しずつ作ってみせた」という格言通りに。(当

    katryo
    katryo 2012/10/19
    冲方丁が忍殺語をマスターしていることにはもはや驚きすらない。彼にとってはベイビー・サブミッションである
  • マーベラス公式サイト

    東京証券取引所 プライム市場 設立:1997年6月25日 資金:3,611百万円 従業員数:668名(連結、2023年9月30日現在)

    マーベラス公式サイト
    katryo
    katryo 2012/07/01
    おお、かっこいい演出。ソースコード見てみたらけっこうシンプルで実装できそう
  • TVアニメ「氷菓」京アニサイト | 京都アニメーション

    2012年9月21日 古典部の取材記録に第二十二話のスタッフコメントを追加しました。 古典部の日誌を更新しました。 2012年9月14日 古典部のストーリー - 第二十二話の予告情報を更新しました。 古典部の取材記録に第二十一話のスタッフコメントを追加しました。 2012年9月7日 古典部のストーリーに第二十一話〜第二十二話の予告情報を掲載しました。 古典部の取材記録に第二十話のスタッフコメントを追加しました。 千反田える エンディングフィギュアは9月8日(土)18:30より予約受付開始! 2012年9月4日 放送時間変更のお知らせを掲載しました。 2012年8月31日 古典部のストーリー - 第二十話の予告情報を更新しました。 古典部の取材記録に第十九話のスタッフコメントを追加しました。 2012年8月24日 古典部のスタッフ・キャストを更新しました。 古典部のストーリー - 第十九話の

    TVアニメ「氷菓」京アニサイト | 京都アニメーション
    katryo
    katryo 2011/12/23
    賀東招二がシリーズ構成……だと……? そして古典部メンバーが予想以上に萌えキャラ化してた
  • キネティックノベル大賞

    【大賞】 該当作品なし 【優秀賞】(賞金100万円) 『ふぁっしょん!~纏って☆アイアンメイデンっ~』 つきしたみひと 【審査員特別賞】(賞金100万円) 『きゅうこん』 仁木英之 【佳作】(賞金20万円) 『アヤカシン万化鏡』 小金井ゴル 『八丈島と、魔女の夏』 小椋正雪 □ 総評 □ 審査員長・榊一郎 選考会は全体的に難航しました。 忌憚なく言わせてもらえば『帯に短し襷に長し』の作品ばかりだった印象です。 小説としての完成度は高くてもキネノベの原作として見れば難点が多いものだったり、その逆のものだったり。 あるいは世界観はいいけど、キャラがテンプレ過ぎる上に調整されていなくて、浮いてしまっているもの、その逆のもの、等々。 今回の大賞は、大賞受賞作品について、事前に『キネノベ化・文庫小説化』を謳っています。故に全面改稿や、世界観、テーマ、コンセプトをいじる様な大改造無しにはこの両方に対応

    katryo
    katryo 2011/06/21
    というか、仁木英之先生、審査員特別賞と100万円もらっていいんですか……
  • 萌え要素の少ないライトノベルのまとめ - 平和の温故知新@はてな

    そういえばこれ系のリスト化はしてなかったなぁ、と思ったので記事化してみます。 「最近の入手しやすい作品」ってとこで地味にハードルが上がる・・・ ここ1年〜2年くらいで新刊が出たことあるやつで勘弁して下さい。 (書誌データは1巻のものを引用) 少女向けレーベル、及びライトノベルと分類すると異論が出そうなレーベルはあえて外します。 あとライトノベルって時点でキャラクターの魅力を重視しているはずで、 程度の差はあれ萌え要素は入ってくると思われます。 なので、「無い」じゃなく、「少ない」ということで。 以下、ざっくりとタイプ分けしつつ思いつくものを。 「殺伐としてたりハードボイルドだったり」系 アイゼンフリューゲル (ガガガ文庫) 作者: 虚淵玄,中央東口出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/17メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 64回この商品を含むブログ (51件) を見る

    萌え要素の少ないライトノベルのまとめ - 平和の温故知新@はてな
    katryo
    katryo 2011/01/27
    ガガガ文庫は最強だな!
  • 1