タグ

presentationに関するjamgのブックマーク (11)

  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
  • ソシオメディア | 講演「Web標準の日々」でソシオメディアが特別セッション

    2007年7月15日〜16日に開催された The Days of Web Standards 2007[Web標準の日々](主催:CSS Nite, ネクサス・アドバンスセミナー)において、後援企業であるソシオメディアが特別セッションを行いました。 タイトル:デザインパターンによるユーザーインターフェース革命 概要:SOA や SaaS といった概念が広がる中、より一層、複雑化するインタラクティブメディアをどのように秩序立てればよいのか?そのヒントは「デザインパターン」にある。様々な抽象度でモジュール化されたデザインパターンは、インタラクティブメディアのデザインプロセスに革命を起こす。ここでは、これからのデザイナーが理解しておくべき方法論としての「デザインパターンによるユーザーインターフェース設計」の基を解説する。 スピーカー:篠原、上野 講演内で使用したソシオメディアのスライド資料を、

    ソシオメディア | 講演「Web標準の日々」でソシオメディアが特別セッション
  • マークアップエンジニアのための DOM Scripting + jQuery

    マークアップエンジニアのための DOM Scripting + jQuery 株式会社ロクナナ 中村 享介 自己紹介 中村 享介(Kyosuke.jp) 株式会社ロクナナ/ディレクター ROKUNANA WORKSHOP OF MEDIA DESIGN 講師 Web検定 プロジェクトメンバー mixiコミュニティ 【優雅な】Web制作者の会 自己紹介 : 著書 『WebクリエイティブのためのDOM Scripting』 (毎日コミュニケーションズ) 自己紹介 : 著書 > 監修 『DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~』 (監修、毎日コミュニケーションズ) 自己紹介 : 著書 > 共著 『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』 (共著、毎日コミュニケーションズ) 『ウェブの仕事力が上がる

  • Web標準の日々、自分のセッション終了しました(プレゼン資料公開)。: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 どうにかセッション終了。 自分なりに反省は多々ありつつも、参加いただいたみなさんには当に着ていただいてありがとうございましたという気持ちです。 尻切れな感もありましたので、今日の資料を以下にアップしておきましたので、ダウンロードいただき不足していた点をご確認いただければと思います。 「Contextual Design 経験のデザインへの人類学的アプローチ」プレゼン資料(pdf、5.27MB)(公開終了) プレゼンテーションの主な内容 Human Centered Design 人間中心のデザインExperience Design 経験って何からできてるの?Context? 何故コンテキストなのかContextual Design 経験のデザインへの人類学的アプローチ な

  • 「Web標準の日々」講演資料 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年07月18日 「Web標準の日々」講演資料 アクセシビリティ・エンジニア 中村 7月15日、16日と三連休の二日間に開催されました「Web標準の日々」ですが、のべ1400人超、ユニークユーザーで1,000人を超える方が参加されたとのことで、初日の悪天候などにもかかわらず参加された皆様には、出演者の一員といたしまして、ともに参加させていただきました弊社辻ともども、心より御礼申し上げます。 また、今回出演の機会を与えてくださいました主催者、関係者の皆様にも大変感謝いたしております。ありがとうございました。 さて、エントリーでは、私たちのセッションのプレゼン資料を公開いたします。今回のセッションでは「さまざまな閲覧環境」での表現

  • 株式会社スカイフィッシュ - The Days of Web Standards 2007 [Web標準の日々]

    The Days of Web Standards 2007 [Web標準の日々] A2:[スクリーンリーダー開発者が明かす コンテンツ制作のツボ] スピーカー:大塚雅永 デモンストレーション:川俣勇二 セッションは、無事終了いたしました。 2007年7月15日(日)[Web標準の日々] セッションA2「スクリーンリーダー開発者が明かす コンテンツ制作のツボ」のセッションで使用しましたスライドをダウンロードできます。 TheDaysofWebStandards2007_Skyfish_V1.0D.ppsx(スライドショー形式) セッション名スクリーンリーダー開発者が明かす コンテンツ制作のツボ 「音声ブラウザやスクリーンリーダーを使って、Webコンテンツのアクセ シビリティをチェックしたことはありますか?また、そもそもスクリーンリーダーがどういう仕組みになっているのか知っ

  • Web標準の日々レポート 「複合文書から見たXHTML+CSSとスキーマ活用」 石川雅康さん | Blog hamashun.com

    2007-07-12 スキーマトロン(の補足)に追記・及び誤字・ソース(ショートカット効いてない問題)修正 ショートカットメニュー このレポートの概要 まず知っておくべき事 ルビの話 MIMEの話 複合文書の話 XHTML2の話 SVGの話 複合文書での名前空間 複合文書でのCSS アドレスバーに属性をコピペする? スキーマの話 DTDの編集 スキーマトロン(の補足) その他(質疑応答含む) オマケ このレポートの概要 途中からだったので、全ては聞けませんでしたけど難しい内容でした。 現時点では、一般の製作者というよりはマニア向け 。 内容は、W3Cで活動されていた石川さんが、自身が策定に関わった仕様などについて語ってくれるというもの。 将来的にXHTMLは複数のマークアップ言語を一緒に使える(SVGやMathMLとか)という話を中心に、スキーマとかW3C裏話なんかも。 石川さんは「仕様」

  • 名前のウェブとXHTML文書のプロファイル

    情報は伝わるか? そもそも情報は伝わらない… 生命情報:生物が世界と関係することで出現する、意味のある(識別できる)パターン 観察者(主体)が世界をどのように捉えるか(関係)を表すパターン。人によってその関係=パターンは異なるので、完全には伝えられない。 社会情報:生命情報を人間が(ことばとして)記述する 共同体(国家、コミュニティ…)での共通了解=意味のとりあえずの固定(規範化作用) 機械情報:言葉の記号作用の「記号表現」だけを取り出したもの コンピュータ、ネットワーク上のデータとして蓄積、交換される (西垣通 『ウェブ社会をどう生きるか』) そこを何とかうまく伝えるためには 明晰な論理と文章 分かりやすい情報のかたち 互いに理解できる名前 情報の伝達と名前 機械情報を介した情報のコード化と再構築 情報が伝わるためには、まず社会情報が適切に再現される必要がある 同じ社会情報でも人によって

  • CSS Nite Vol.7: Web制作現場の対立を解消する! XHTML CSSガイドライン作り [1]

  • 日本語で上手いプレゼンをしている映像が見れるサイトを教えてほしいです。 - 人力検索はてな

    語で上手いプレゼンをしている映像が見れるサイトを教えてほしいです。

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000981.php

  • 1