タグ

animalに関するjamgのブックマーク (94)

  • 「全日本クリクリおめめ選手権」に様々な動物の写真が流れていて眺めていたら人間の女が出てきて舌打ちした話

    梁 @R2deadend 「全日クリクリおめめ選手権」というハッシュタグに様々な動物の画像がアップされてて「可愛いな〜🥰」と思って眺めていた所、趣旨を理解していないパーチクリン女が自撮りをアップしていてかなり大きめの舌打ちをしてしまった。人間ごときが…調子に乗るなよ……。 2022-10-10 09:41:30

    「全日本クリクリおめめ選手権」に様々な動物の写真が流れていて眺めていたら人間の女が出てきて舌打ちした話
    jamg
    jamg 2022/10/14
    わかる。そして即ブロックする。
  • Amazon.co.jp: タヌキ学入門:かちかち山から3.11まで 身近な野生動物の意外な素顔: 高槻成紀: Digital Ebook Purchas

  • 牛65頭殺傷の最凶ヒグマ「OSO18」 動物愛護団体らからの抗議でハンターが動けない不条理(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    コードネーム「OSO(オソ)18」、別の名を「忍者グマ」と呼ばれる最凶ヒグマをご存じか。3年前に北海道で発見されて以降、65頭もの乳牛を殺傷しているシリアルキラーだ。神出鬼没で酪農などへの被害も深刻。なんとか退治しようと闘う地元民の前に立ちはだかるのは、意外にも同じ“人間”たちだった。北の大地で今、何が起きているのか。その実態に迫る現地ルポである。 【写真を見る】「OSO18」とされるヒグマ 巨体を思わせる足跡に注目 *** 「この目でOSOを一番最初に見ました。クマは自分より高いところにいる動物を強いと認識するらしく、自分とクマの位置が逆だったら、ほぼ間違いなく死んでいたと思います」 奇しくもクマを見下ろす格好だったゆえ、九死に一生を得たと振り返るのは、北海道標茶(しべちゃ)町の酪農家・高橋雄大さん(35)。2019年7月に、彼が最凶ヒグマと遭遇して以降、確実にOSOと断定できる個体を目

    牛65頭殺傷の最凶ヒグマ「OSO18」 動物愛護団体らからの抗議でハンターが動けない不条理(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    jamg
    jamg 2022/09/11
    よくわからないけど愛護団体を林に放てばまるくおさまるのでは…?
  • 揚子江の淡水イルカ、恐らく絶滅した=調査報告

    [ロンドン 8日 ロイター] 日中国、米国、英国の研究者らで構成する調査チームは、長い間生存が危ぶまれてきた中国・長江(揚子江)の淡水イルカ、ヨウスコウカワイルカについて、おそらく絶滅したとの見解を明らかにした。 それが事実なら、クジラやイルカの中では、人類の活動が原因で絶滅した初めての例になるという。 同チームは中国政府の公認の下、2006年終わりに6週間を費やし、視覚と音響を使って生息域を2回にわたり調査したが、生存の証拠を確認できなかったという。8日付の英王立協会の生物学の専門誌で結果が発表された。 調査メンバーの1人であるロンドン動物学協会の保全生物学者、サミュエル・タービー氏によると、同イルカが最後に確認されたのは2002年。その後も不確定の目撃情報が幾つかあるが、捕獲されていた最後のイルカは2002年に死んでいる。 1997―99年の前回調査では13匹が確認されたが、漁業や

    揚子江の淡水イルカ、恐らく絶滅した=調査報告
  • Fearless cat

    Fearless cat is not afraid of dogs. This was recorded in Split- Matejuska (Croatia). Cat was not afraid of dog. Later she even scared him but that wasn't recorded.

    Fearless cat
    jamg
    jamg 2010/01/09
    ワンコに吠えられても微動だにしない猫。
  • ラッコ、貝殻で強化ガラス壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市大岩町)で、極地動物館の展示ガラスにヒビが入り、メーンプールが閉鎖されている。 プールで飼育されているラッコのヤヨイ(メス、15歳)が、エサの貝殻でガラスをたたくためで、隣のサブプールに移されて展示されている。 ヤヨイは1996年に来園してから好物のオオアサリをべたりする際、貝殻をプールの展示用強化ガラス(縦約2メートル、横約3・4メートル)に打ちつける癖があり、13日朝、2枚重ねのガラスの内側の1枚(厚さ1・5センチ)にヒビが全体に入っているのが見つかった。 放置しておくと、プールの水圧でガラス全体が割れる心配があるため、メーンプールを閉鎖した。強化ガラスの取り換え工事は年明けになる見込み。同園ではメーンプールに断り書きを掲示して、入園者の理解を求めることにしている。

    jamg
    jamg 2010/01/01
    ラッコすごいなぁ。
  • 違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ:ハムスター速報

    違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:33:22.72 ID:YT1kxacI0 こんな感じの 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:35:18.14 ID:YT1kxacI0 子供を失くしてになってたトラに養子を与えたら元気になったそうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:02.38 ID:YT1kxacI0 逆にトラの養母になったフレンチブル 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:52.17 ID:YT1kxacI0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 福島民報:福島県の新聞社=福島民報社のニュースサイト|福島のニュース

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    jamg
    jamg 2009/11/14
    写真が素晴らしい
  • 猫派ぶっ潰せる画像ください!!!!!!! - がぞ〜速報

    2009年10月31日 派ぶっ潰せる画像ください!!!!!!! 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/29(木) 00:28:42.32 ID:vYrqimne0 派ぶっつぶしたいんです>○< 1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 おすすめ 「動物」カテゴリの最新記事 派ぶっ潰せる画像ください!!!!!!! 晴れて無職になった俺に笑える画像くれよ かわいい動物画像 萌え死ぬ画像下さい〜動物編〜 動物の画像くれよくれよくれよくれよ!?!?!?!?!?!?! 暇だから動物の画像貼ってく 暇だから動物の画像貼ってく タグ :以外犬動物

    jamg
    jamg 2009/11/02
    >>26 すごいな。
  • しなもんステキ写真まとめ【オレのしなもんフォルダが火を吹くゼ】 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなのマスコットと言えば、はてな社長の近藤淳也一家が飼っているしなもん。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのオスで、はてなダイアリーで日記を書いたり はてなの各サービスに登場するなど多くのユーザーに愛されています。で、そんなしなもんは1997年10月8日生まれ、ですから日2009年10月8日で12歳になりました。 ……というわけで昨年の誕生日に 寝転んでるしなもんのステキ写真を勝手にまとめてみた と寝転んでいる写真を集めてみましたが、今年もやってみようという企画。おそらく全はてな内でも、しなもん好きにかけてはトップクラスのオレなので、完全に自己満足なエントリーです。オレのパソコンのしなもんフォルダにある写真……だいたい1200〜1300枚くらい……から厳選して、厳選して138枚です。多いよ。いや、どのしなもんも激しくかわいいので、削りきれないんですよね……。 というわけで、かな〜り画

    しなもんステキ写真まとめ【オレのしなもんフォルダが火を吹くゼ】 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    jamg
    jamg 2009/10/24
    かわいいなぁ。長生きして欲しい。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:“見た目”のいいおっぱいコンテスト きたあああああああああああああああああああああああああ

    1 モズク2009/10/10(土) 22:21:17.69 ID:5f1w5/Wh● ?PLT(12072) ポイント特典 “見た目”が優れた乳牛を決めるコンテスト「埼玉県乳牛共進会」が10日、 熊谷市須賀広の農林総合研究センターで開かれた。実行委員会によると、見栄えのいい乳牛は良質な牛乳を出す能力が 高いとされる。 コンテストには県内の酪農家が手塩にかけて育てた乳牛41頭が出品された。名誉賞に輝いたのは、 上里町の高田茂さんが育てたタカダファーム・ジエーエー・バッカイ。体重約600キロと大柄な上に、 健康で足腰がしっかりしていて、乳の形が整っていることなどが評価されたという。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091010/stm0910101559006-n1.htm http://sankei.jp.msn.

    jamg
    jamg 2009/10/12
    ぐあああああああああああああああ
  • アニメ化決定キ━━━ヾ(゚∀。)ノ ━━━!!:アルファルファモザイク

    コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。 半角英数字のみの内容は投稿できません。 コメント中のURLは、自動的にリンクに変換されます。 URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。 サイトや掲載内容に関するご意見・苦情等はコチラからお願いします。

  • ふわふわヒヨコ・烏骨鶏の散歩

    jamg
    jamg 2009/10/11
    可愛いなー。でも鶏はあっという間に(ry
  • 最も美人、可愛い猫の画像を決めるスレ カナ速

    2009年09月30日 日語が話せない東南アジア国籍女子の中学編入に難色を示した教諭、職務怠慢で処分 大阪

    jamg
    jamg 2009/10/02
    なごなご通り越して変な動悸が…
  • 「いやぁ〜な予感がする…」と言う写真が話題を集める : らばQ

    「いやぁ〜な予感がする…」と言う写真が話題を集める こう、虫の知らせと言いましょうか、嫌な予感がすることがあります。 大体は危険を察知してと言うケースが多いですが、まさにそんな気持ちにさせる画像が海外サイトで話題となっていました。 た、確かにイヤな予感が…ヒシヒシ伝わってきます。 ネコたちの見つめるその先はただひとつ…、何も知らずにいるリスとのコントラストがいい感じにイヤな予感をかもし出しています。 海外サイトでも他愛ないコメントでにぎわっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・黒ネコにオレは賭ける。 ・リスのターンだ。 ・3…2…1…特攻! ・ゲーム・オーバー。 ・これ以上をネコを飼うなって伝えろ。 ・飛べ! ・いったい何匹ネコがいるんだ。 ・ベーコンに見えるに違いない。 ・ロック・オン! ・リスはきっとモモンガになりたがっている。 ・いくらなんでもネコ多すぎだろう。 ・ネコがおもし

    「いやぁ〜な予感がする…」と言う写真が話題を集める : らばQ
  • 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「『かわいそう』と魚をべられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/09/24(木) 10:53:25 ID:???0 卓に上がったお魚の目がかわいそうで、べられない子どもが増えているという。「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。 習慣を大まかに形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、への偏見、無知を生む。その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は 講演で、ある青年の例を引いた。 まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。中産階級の家庭で不自由なく育った。その青年がある日、命について考えた。動物には命がある。自分はこれまで、動物の命をべ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。彼は、魚と野菜中心の生活を始めた。

    「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jamg
    jamg 2009/09/25
    いただきますの意は「あなたの命を私の命にさせていただきます」だったかなぁ。もう食事の前のただの挨拶となっているのかしら。
  • asahi.com(朝日新聞社):エチゼンクラゲ退治、期待の「天敵」 隠岐で海中実験 - 社会

    エチゼンクラゲを魚礁に固定し、ウマヅラハギに捕させる実験=島根県隠岐の島町沖、伊藤恵里奈撮影  日の沿岸に押し寄せて漁業被害を起こすエチゼンクラゲを「天敵」によって退治する実験が、島根県・隠岐諸島で始まった。民間研究機関の海中景観研究所(新井章吾所長)が挑戦している。  「天敵」として期待されているのは用魚でカワハギの仲間のウマヅラハギ。同諸島沖で傘の直径が約90センチのエチゼンクラゲを捕らえ、水深11メートルの魚礁にロープで固定したら、全長10〜30センチのウマヅラハギが400匹近く集まり、一斉にクラゲをかじり取った。  エチゼンクラゲの触手には魚を刺す毒針があるが、ウマヅラハギは1時間程度でこの毒針を含む触手と傘の大部分をべあさった。新井所長は「エチゼンクラゲの発生源の中国近海にカワハギ類が好む魚礁を多数設置すれば、エチゼンクラゲが巨大化する前に駆除できるかもしれない。カワハギ

  • 世界最古、本物の「コンピューター・バグ」の写真 | WIRED VISION

    前の記事 煙を探知すると消火ミストを噴出する蛇口 新型インフル:パンデミックの経過を動画化 次の記事 世界最古、物の「コンピューター・バグ」の写真 2009年9月11日 Todd Dailey 1947年9月9日、ハーバード大学にあった電子計算機『Mark II Aiken Relay Calculator』のオペレーターたちが、リレーを邪魔していた一匹の蛾を取り除いた。[Harvard Mark IIは、Howard Aiken氏の指揮の下、米海軍の支援を得てハーバード大学に作られた電子計算機] エンジニアの世界では、それよりずいぶん前から「バグ」という言葉が使われていた[トーマス・エジソンもこの言葉を使ったとされる]が、実際の虫(バグ)が原因でコンピューターに問題が起こったケースはこれが初めてだった。オペレーターたちはこの時捕まえた蛾を日誌にはさんで保存した。それが下の写真だ。 つい

  • ミツバチ大失踪はウイルス 米大学が原因究明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ミツバチが大量に失踪(しっそう)する謎の病気CCD(蜂群崩壊症候群)は、ミツバチのタンパク質合成機能を「乗っ取る」ウイルスの大量増殖によって引き起こされている可能性がある−3日までに発表されたある研究で、こんな結論が出された。 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された同研究によると、CCDが観察されたミツバチの細胞内では、「タンパク質工場」として機能する細胞器官、リボソームが粉々になっていた。イスラエル急性まひウイルス(IAPV)や羽変形病ウイルス(DWV)といったウイルスがリボソームの異常を引き起こし、ミツバチの病気・ストレス耐性を低下させている可能性があるという。 米イリノイ大学の昆虫学者で同研究の共著者であるメイ・ベレンバウム氏はインタビューで、研究によってウイルスの大量繁殖がコロニー崩壊の引き金となっていることが示唆されたと説明。 「ミツバチのタンパク質合成能力は病気や栄養