タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

css3に関するjamgのブックマーク (5)

  • CSS3背景、ボーダーモジュール(邦訳)

    WD-css3-background-20050216 CSS3背景、ボーダーモジュール(邦訳) W3C 草案 16 February 2005 この版: http://www.w3.org/TR/2005/WD-css3-background-20050216 最新の版: http://www.w3.org/TR/css3-background 前の版: http://www.w3.org/TR/2002/WD-css3-background-20020802 編者: Tim Boland (NIST) Bert Bos (W3C) Copyright © 2005 W3C® (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. W3C liability, trademark and document use rules apply. この文書は"CSS3

    jamg
    jamg 2009/08/15
  • CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法

    Web制作において、対応しなくてはいけないブラウザの中には、未だしぶとくIE6が残っています。IE6が2001年に登場したことを考えると、もう8年もその時代の「縛り」を(健気に)守りながら作っていることになるんですね。 いま良く使われているCSSのテクニックも、ほとんどはこの「縛り」の範囲内で有効な手法なわけですから、突然2001年にタイムスリップしてサイトを作る事になったとしても、今も昔も変わらない1つの古文書に従えばいいので、きっと活躍できます。 しかしたまらん、流石に疲れた。 ボックスひとつができること CSSでは、文書を構成する各要素は、ボックスという矩形領域に置きかえられ、それらの持つプロパティを操作して装飾します。つまり、ボックスはページデザインを構成する最小単位と言えるわけですね。 そこで今回は、最小単位となる1つのボックスに対して、どのような装飾手法が有効かという点を、CS

    jamg
    jamg 2009/08/03
  • CSS Color Module Level 3

    CSS Color Module Level 3 W3C Recommendation 19 June 2018 This version: https://www.w3.org/TR/2018/REC-css-color-3-20180619/ Latest version: https://www.w3.org/TR/css-color-3/ Previous version: https://www.w3.org/TR/2018/PR-css-color-3-20180315/ Editor's Draft: https://drafts.csswg.org/css-color-3/ Feedback: GitHub Issues are preferred for discussion of this specification. When filing an issue, ple

    jamg
    jamg 2009/06/20
    こんなのあったんだー!
  • CSS3 で新しいボックスレイアウト – VERSIONFIVE

    先日、WCAN mini Markup Vol.10がありました。第10回を数える今回は「CSS3+jQueryを実際に使ってみよう!」というテーマで、WCAN x CSS Nite 2009 SPRINGでの益子さんのセッションを実践し紹介し合おうというものです。 僕が紹介したのは、CSS3のレイアウトに関する新しいプロパティ[1]。新しいプロパティを使うとこれからすごくレイアウト組が楽になるよね!ってことがいいたかったので、説明は他所に任せてサンプルを見ていただいくことでイメージしてもらう形にしています。 なお、今回のサンプルは一部のブラウザのみしか動作しません。オススメはSafariかGoogle Chromeです[2]。 可変レイアウト: 横幅指定に % 、ボーダー幅に px を指定したボックスの場合 サンプルのように、2つのボックスを左右に並べて可変のレイアウトを組みたいときを考

    CSS3 で新しいボックスレイアウト – VERSIONFIVE
    jamg
    jamg 2009/06/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    jamg
    jamg 2009/03/11
  • 1