タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gimpに関するjamgのブックマーク (2)

  • MixBrushパッチ - tabstop @Wiki

    Tips 不透明度が高いと、あまり上手く混色してくれません。不透明度=50くらいにして、圧力感度の不透明度のチェックをはずすくらいの設定がいいと思います。 Original ColorのRate値を0.5以下にして、Pressureを0.5〜0.8くらいにすると、水彩っぽい感じになります。 Canvas Color,Original ColorのPressureを0にすると、しぃお絵描き掲示板の"水彩2"のような効果になります。 既知のバグ 透明レイヤーで使うと黒くなってしまう。→にじみツールと同じ理屈です。一回白で塗りつぶしてから全部を消去すると白が混ざるようになります。 071029版より修正しました。 ソースコード やっていることはG-penと大差ありません。すごく簡単です。 コメント・フィードバック 時期が時期だけに、2.4 rc3に実装した方がよいのでは、とも思うのですが……。

    MixBrushパッチ - tabstop @Wiki
    jamg
    jamg 2008/04/07
    gimpのブラシツールに混色機能を追加するためのパッチ。へー。
  • G-Penパッチ - tabstop @Wiki

    *これは何をするものか gimpのインクツールに手ブレ補正機能を追加するためのパッチです。手ブレ補正のついたペンを便宜上G-Penと呼んでいます。 &image(hosei-070819-3.png) 技術的に言うと、線を引く座標を過去数点の座標位置の移動平均の座標に変更します。補正レベル(座標サンプル数)を上げると強力に内挿されます。 いろいろな手法との技術的な比較は[[G-Penパッチ/アルゴリズム比較]]を参照してください。 *ソースコードパッチ 現在、ソースコードパッチのみ公開中です。 **対象者 gimpを自分でコンパイルできる人。 **ライセンス gimpのソースコードの派生物なのでGPLです。 **ダウンロード 最新版にするには、下記のパッチをすべてダウンロードして、上から順番にパッチをすべて当ててください。 - [[gimp-2.2.17-gpen-work.diff>ht

    G-Penパッチ - tabstop @Wiki
    jamg
    jamg 2008/04/07
    gimpのインクツールに手ブレ補正機能を追加するパッチ。
  • 1