タグ

増田と記憶と記録に関するhiruhikoandoのブックマーク (2)

  • 中学校の頃好きだった人が亡くなった

    あまりにも突然の訃報だった。死因は不慮の事故とのこと。 ここ2〜3年会っていなかったので、知らせを聞くまで思い出すことは殆ど無かったのに、今更になって昔の記憶が蘇って来て、悲しみに包まれてしまった。 彼はとても多才な方だった。 勉強も運動もできて、おまけに音楽の才能もあった。 横顔も綺麗で笑ったときの笑窪と八重歯が可愛くて、 とにかく当時の私は彼の魅力に一方的に惹かれていた。 彼はとてもモテていたし、叶うわけもないだろう、と思いを伝えることはなかったのだけど。 一緒にプリクラ撮ったこと(と言っても6人グループで撮ったもので、決して2人きりとかではない) 8月、ほぼ毎日メールでやり取りしていたこと メールの中で下の名前を読んでくれたこと (何回もセンター問い合わせしては返信を待ち望んでいた) 小さなことかもしれないけど、当時の私は胸いっぱいだった。 もしも8年前の自分に会えたとしても、 『思

    中学校の頃好きだった人が亡くなった
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/09/04
    自分の中で存在感が強い人ほど泣けなくてずっとずっと引き摺ってしまうから。悲しみの最中に残してくれた貴方に感謝と哀悼と。
  • 帰省の移動グルメ

    夏休み、父の車に乗って婆ちゃんの家に帰るとき、だいたい道の駅に寄っていた。 そこには軽の自販機みたいなものがあって、200円くらいで売ってるホットドッグが妙にうまくて毎回すごく楽しみにしていたのを覚えている。 実際たいしたことはなく、パンにソーセージが挟まっててケチャップとマスタードがかかってるだけのごくシンプルなものなんだけど、非日常感や車に揺られた疲れとかが相まってすごくいいものだと感じてたんだと思う。 この前彼女が似たようなことを言っていて、彼女の場合それはサービスエリアで売ってたじゃこカツ(愛媛のB級グルメ)だったらしい。数回しかべたことはないけどすごく気に入っているようで、地元でおすすめのべ物はなにかと聞くとだいたいじゃこカツと言ってくる。 帰省に伴う移動のとき決まってべていた、大してうまいわけではないけど好きだったべ物って案外みんなあるんじゃないかな。ありません?

    帰省の移動グルメ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/04
    親父の親友が国画会に所属しているので大体今頃の時期に国展を観に都美館へ。帰りは大抵文化会館の精養軒で祖母がチャップスイで親父がビーフカレーが定番だった。会場が国立新美になりそういう会食も喪った。
  • 1