タグ

増田とグルメに関するhiruhikoandoのブックマーク (5)

  • 山本山のほうじ茶

    もうすぐで70になろうかという母が「日橋まで山山のほうじ茶を買いに行きたい」と言い出した。 欲しいのは、3年前に友達のHさんと日橋に行った際にお勧めされて買った、店舗限定お徳用ほうじ茶で、通販はしていないらしい。 確かに数年前、母が「やっぱり専門店のほうじ茶は味が違う」とやたらと騒いでいたことを思い出す。 母はガラケー使いで方向音痴だ。コロナウイルスの蔓延する最中、余所様に道を尋ねるのも申し訳ないと言う。 仕方ないので、店舗限定お徳用ほうじ茶1パックの報酬で、人間Google Mapとしてお供することになった。 あっさり山山に着いたが、母は「こんなに白い店じゃなかった」と宣う。「店のイロチとか知らんがな」と薄情なムスメが考えている間に、母は店員さんに「この店、昔からこんな色でしたか?」と、老人性の申し訳ない質問をしていた。どうやら、このお店は2018年の秋にできたらしい。そうなると

    山本山のほうじ茶
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/12/23
    上野精養軒へマドレーヌ買って来いと頼まれたことがあるけど、すでに片方がずっこけたのでネタにすらならない。
  • 帰省の移動グルメ

    夏休み、父の車に乗って婆ちゃんの家に帰るとき、だいたい道の駅に寄っていた。 そこには軽の自販機みたいなものがあって、200円くらいで売ってるホットドッグが妙にうまくて毎回すごく楽しみにしていたのを覚えている。 実際たいしたことはなく、パンにソーセージが挟まっててケチャップとマスタードがかかってるだけのごくシンプルなものなんだけど、非日常感や車に揺られた疲れとかが相まってすごくいいものだと感じてたんだと思う。 この前彼女が似たようなことを言っていて、彼女の場合それはサービスエリアで売ってたじゃこカツ(愛媛のB級グルメ)だったらしい。数回しかべたことはないけどすごく気に入っているようで、地元でおすすめのべ物はなにかと聞くとだいたいじゃこカツと言ってくる。 帰省に伴う移動のとき決まってべていた、大してうまいわけではないけど好きだったべ物って案外みんなあるんじゃないかな。ありません?

    帰省の移動グルメ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/04
    親父の親友が国画会に所属しているので大体今頃の時期に国展を観に都美館へ。帰りは大抵文化会館の精養軒で祖母がチャップスイで親父がビーフカレーが定番だった。会場が国立新美になりそういう会食も喪った。
  • ブロッコリーの茎食ってるの笑われた

    ブロッコリーってあのふさふさしたとこしかっちゃあかんのけ? 栄養あるって聞いたから茎までってるんだけど、会社で笑われた 泣きたい

    ブロッコリーの茎食ってるの笑われた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/10/09
    食材としては花より難易度がグンと上がるけどね。茹で上がる時間が違うし。硬めに茹でたのを塩胡椒と油で炒めるのが好き。少しカリコリする程度で。
  • 小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみでべるような油ギトギトの硬いやつなんだけど揚げたてを試させてもらったらこれが全く別物で カリカリじゅわっとした衣にしっとりとした柔らかい甘いイカの味がフワーッと広がって滅茶苦茶うまかった やっぱり何でも出来立ては旨いんだなと思った スナック菓子とかコンビニ弁当とか世間から白い目で見られがちなものも絶対にウマいに違いない というか全く別物なんだろう この世の全部の出来立てべたい

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/06/28
    軽井沢の腸詰屋のソーセージの出来たても美味かった記憶。しかも自分で作るのよ。
  • スーパーの半額お寿司が回転寿司を軽く凌駕しているけど

    もはや回転寿司がスーパーの半額お寿司に勝っている点は「回転」することのみである。 スーパーの半額お寿司が回転運動を始めたら回転寿司の存在理由は消滅し全国の回転寿司店は音を立てて崩れ去ることだろう。 しかしスーパーの半額お寿司は回ることはない。 秩序の崩壊は半額お寿司すらも無事では済まないからだ。

    スーパーの半額お寿司が回転寿司を軽く凌駕しているけど
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/11/19
    ん?本来比較されるのは「回らない寿司」のはずだが。/きずなずしやがってん寿司を見るとこれからは「回転寿司のノウハウをいかに回らない寿司に活かすか」へ行ったと思う。寿司職人余ってるし。
  • 1