タグ

増田とオリンピックに関するhiruhikoandoのブックマーク (6)

  • 坂本龍一が許されるんだから小山田圭吾も許せ

    「オリンピックみたいな公共性の高いイベントをやるのに小山田は相応しくない」ってみんな言うけど 坂龍一のエピソードなんてもっとめちゃくちゃだぞ。 そんなだから小山田もウマが合ってYMOのサポートメンバーとかやってるのかもしれんけど。 坂龍一 1992年 バルセロナオリンピック開会式の音楽を作曲 ■雑誌のインタビューで運転手への度重なる暴行を告白 『遅刻やすっぽかしもしょっちゅうでしたし、運転手が気に入らないとすぐに殴ったり蹴ったり。 今思えばとんでもないことですし、私の理不尽な暴行に耐え切れず辞めていった運転手の人たちには申し訳ないと思っています。』 https://anond.hatelabo.jp/20200629225527 ■テレビのバラエティ番組で万引きを告白 坂龍一『新宿高校は新宿南口。東口は紀伊国屋書店で 万引して捕まった』 浜田雅㓛『万引してたん?』 坂『ええ、ピアノ

    坂本龍一が許されるんだから小山田圭吾も許せ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/17
    なら布袋寅泰の「火遊び」はいいんだな?
  • それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?

    和田アキ子とか北島三郎とか?

    それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/10/13
    まずは長野の記憶と記録を無理矢理引っ張り出せ。昔の権力者周辺で一番力があると思われていた御用演出家であの体たらくだった事を念頭に置かなきゃならない。/諸君。これが日本の演出だ。 https://bit.ly/2CGON3l
  • AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う

    開催に賛成反対問わず、相当数の人々が「やめろ!」「恥ずかしい」と思うんじゃないか。 日のポップカルチャーで10年以上稼ぎまくっていてそんな扱いだ。 表現の自由を声高にさけぶ奴はそこにはあらわれない。 それが格ってやつだ。それがTPOだ。ふさわしくない場所に出て来てはいけないのだ。 NHKが放送するノーベル賞の番組にも相応の格がある。 キズナアイはその格をまるで満たしていない。ただそれだけのこと。 https://anond.hatelabo.jp/20181012051234

    AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/10/12
    あの浅利慶太で失敗したんだから誰がやっても文句が出るだろうな。/演出が林檎ちゃんと山崎貴のまんまならAKBよりむしろモー娘。の方が可能性がある。
  • リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。

    リオオリンピックの閉会式での演出が評判だが、俺は認めない。 あんなおっさん、おばさんの懐古趣味でまみれたショーなんて見るに耐えない。 マリオ、キティちゃん、ドラえもんなんて80年代に全盛だったもはや「懐かしネタ」。 東京の夜景などを使った都市のイメージなんて、沢田研二のTOKIOそのもの。 Ryu's Barか、ここは? 村上龍と坂龍一がしたり顔で日を語っていたころから何ら進歩していない。 ショー全体は80年代の景気がよく、技術的にも存在感を示せていた時代を懐古したものにしか見えない。 これは日文化が停滞しているという敗北宣言だと思う。それを国際的なイベントでやるなんて国辱ものだ。 真鍋大度、中田ヤスタカ、MIKIKOといった布陣が最新の才能を取り入れているじゃないか、というかも知れないがこれは全員Perfume陣営。Perfumeはテクノポップを懐古した企画ユニット。つまり人選か

    リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/08/24
    溢れ出る加齢臭。
  • プロレスだけルールが違いすぎる

    レスリングのルールとプロレスのルールが全く違うのはなんでなんだ。 プロゴルファーとかプロフィギュアスケーターとかプロサッカーなんてアマもプロもルールが大体一緒だ。 同じだからオリンピックにもプロが出る。 だがプロレスラーがレスリングでオリンピックに出ているのを見ない。 まず、リングにロープがある。 そのロープが有刺鉄線になっていたり爆破したり。 レスリングにはないのに、椅子で殴ったり場外にいる人が殴りかかったり意味がわからない。 バックドロップとかブレーンバスターとか敵と協力してかける技もレスリングにはない。 勝敗が決まっているのをいかに面白おかしくみせるのがレスリングのプロっているのが謎すぎる。 プロレスって名前が悪い気がする。

    プロレスだけルールが違いすぎる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/08/20
    競技空手とフルコン空手とか。/ただレスリングを見ててこのぐらいの首相撲とかフォールにならないようにする技術とか、もっとプロレスラーはちゃんと身につけて欲しいとは思う。女子も男子もひでえぞ。
  • 東京五輪の開会式が心配でしょうがない

    エンブレムとかメインスタジアムとか、いろいろゴタゴタしているけれど、 それはそれとして、開会式がどんな感じになるのか、勝手に心配している。 個人的に、ああいうパフォーマンスを見るのが嫌いなほうじゃないのだが、 ここ最近の、北京とかロンドンとかソチとかの開会式は、それぞれの国柄が出ていたと思う。 まあ、好みはあるだろうし、長すぎじゃね、とか意見はあるだろうが。 ソチなんか、ああ、ロシアって作曲家とか文豪とか、バレエとかサーカスとか、ああ、自国の文化がいろいろあるんだなあってのを ここぞとばかりに見せつけた感じである。 で、どうしても思い出さざるを得ないのは、長野オリンピックだよ。 いま思い出しても、恥ずかしい。 善光寺の鐘と、土俵入りと、御柱で始まって、なぜか森山良子が歌うたったりして。 全般的に「役所の人たちが考えた、外国人の喜びそうな日的演出」が随所にあふれてた。 で、恥ずかしさのハイ

    東京五輪の開会式が心配でしょうがない
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/09/01
    長野は閉会式もアレだった。欽ちゃんとV6。/当初言われていた宮崎駿か北野武で総合司会タモリの妙な収まりの良さ。個人的にはPRIDEみたいのでいいなあと。
  • 1