タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

社会に関するghostbassのブックマーク (560)

  • クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース

    2010年5月25日、愛知県在住の男性が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスを繰り返したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。その逮捕が報じられた直後から、Web技術に詳しいエンジニアを中心に、ネット上では疑問の声がやみません。この「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”は、一体何が問題視されているのでしょうか? ■ 「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”の経緯 事の発端となったのは、4月2日~15日にかけて愛知県在住の男性が、自身が作成したプログラムを用いて岡崎市立中央図書館のWebサイトに延べ3万3000回のアクセスを繰り返したこと。これによって、同サイトの一部サービスで閲覧障害が発生。4月15日、利用者からの苦情を憂慮した岡崎市立図書館が愛知県警に被害届を提出します。それを受けて5月25日、愛知県警は偽計業務妨害の疑いで男

    クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース
  • ゆっくりに「くら社員三誓」を35秒で読ませてみた - ネットの海の漂流者

    くら寿司が内定辞退を強要しているのではないか?という記事があった。 内定辞退のウラになにがあったのか この中で「くら社員三誓暗唱、35秒以内で暗唱出来ていない場合は帰宅してもらいます。(略)合宿中の課題を合格出来ない場合は入社する意思がないものと判断し帰宅してもらいます」という課題が紹介されていた。 今回は、これがどの程度の難易度なのかを示す為に、ゆっくりことSoftalkを使い、35秒で全文を読ませてみた。 Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser. これで、34.657秒

    ghostbass
    ghostbass 2010/09/06
    ぜんぜんゆっくりしてねー!
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件(2の2) 図書館はどうしたのか 前編

    ■ 岡崎図書館事件(2の2) 図書館はどうしたのか 前編 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について, 岡崎市立中央図書館, 2010年9月1日 が話題になっている。 事件直後、つまり逮捕報道の翌々日の5月28日、最初に電話取材したのは岡崎市立中央図書館だった。このときは録音していたが、とくに意味のある情報が得られなかったので聴きかえすことはなかったのだが、今日改めてはじめてその内容を聴いてみたところ、図書館側の姿勢が当初から現在まで全く変わっていないことに驚愕した。この時点で既に言うべきことは言っていたが、図書館側は当初から話を受け入れる様子がまるでなかった*1。以下、正確性を期すためそのまま内容を示す。先方は、岡崎市教育委員会図書館交流プラザ中央図書館企画室の三浦氏(日経コンピュータ8月4日号の記事で図書館側として出ていた方)。 私: 情報セキュリティの研究をし

    ghostbass
    ghostbass 2010/09/03
    #librahack なんかいらいらするやりとり
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Accident Lawyers All Inclusive Vacation Packages Cheap Air Tickets Top 10 Luxury Cars High Speed Internet Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • 株式会社コンピューターシステムハウス ブログ: 第67回 NHK討論会から~~「若者の考え方」を聞いて

    ghostbass
    ghostbass 2010/08/30
    甘えるな、って何に対してなんだろうねえ。社会貢献とか、お前らそんなに貢献してる?って意見も。
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    ghostbass
    ghostbass 2010/08/26
    まるで役に立たないたとえ/京都時代はミネラルウォーターを買う金なんか無かった。あの時代にこそ欲しかったけど。
  • 岡崎市立中央図書館事件、カーリル運営会社が「大変遺憾」と見解 

  • 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記

    あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 母親が売れっ子歌手やトップ女優でもないかぎり自活なんて無理だよね。 人の資質や努力、やる気なんて関係ありません。どんなに能力、やる気があっても幼児 2人抱えて自活できる 20代の女性なんて皆無です。 ホストクラブに通ってたとか言われて責められてるけど、ホストクラブに通わず必死で働いてたら、べていけたと思います? つまり! 20代で結婚して出産した人が離婚したら、自動的に“誰かが支援する必要”があるってことでしょ。 支援するのは誰? ・別れた夫(慰謝料、養育費) ・実家の親 ・公的福祉(生活保護) 現実的には、別れた夫(夫も若いでしょうし)が自分の生活費に加え“母子 3名の生活費”を払い続けるのも、このご時世では苦しいでしょう。 つまり、20代で結婚、出産した女性が離

    誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記
    ghostbass
    ghostbass 2010/08/02
    どれか一つが原因、では無い気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリーの窒息、重症率85% 消費者庁分析 - 社会

    こんにゃく入りゼリーによる子どもやお年寄りの窒息事故防止策を検討している消費者庁は30日、都市部を中心に2006〜08年に救急搬送された約4千件の窒息事故のうち、同ゼリーが原因となった事故の85%が、命の危険がある「重症」以上だったとの分析結果をまとめた。やアメなど他の品の「重症率」を大きく上回り、政府の品安全委員会が「アメと同程度の事故頻度」としたリスク評価とは異なる実態が浮かび上がった。  東京消防庁や政令指定都市の消防当局などからデータを集め、窒息事故4137件のうち原因品がはっきりしている2414件を分析。その結果、同ゼリーによる事故は7件と件数は少ないものの、うち2件が「重症」、4件が命の危険が切迫している「重篤」だった。406件あったは重症・重篤・死亡の重症以上の事故が54%、アメ(256件)は1%だった。  品安全委は同ゼリーについて、1億人が一口べた場合、2.

    ghostbass
    ghostbass 2010/07/01
    「水を飲んだ人が一定期間内に死亡する確率は99%」ってことだ。
  • 書類で選別するのはとても合理的

    http://anond.hatelabo.jp/20100620125253 http://togetter.com/li/30421 このテの話題で自分が知っていること ・履歴書が汚いやつは、採用時面接でも点数低い。 ・建設現場で事故を起こす奴は、新規入場者教育(工事現場に初めて入る時に書く書類)で記入する用紙が汚い、誤字、不備が多い。 ・生活保護申請する書類の大半は、誤字、不備が多くて意味が読み取れず、不受理せざるを得ない。 ・パートやアルバイトの応募で電話してくる時の対応で、会わなくても合格/不合格が解る。電話内容によってはその場で「もう締め切りになっちゃって」になる。 ・"代書屋"が存在しているという事は、書類を書いて提出するというだけでもノウハウがあるということ。 ・紙の上に書かれた事だけで俺の何が解るんだ←こういう発言をするやつで大した人間だった試しがない。 ・格の高い書類ほ

    書類で選別するのはとても合理的
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/21
    なるほど納得。
  • デリバリーでカレー頼んだら殺人予告された 無題のドキュメント

    2 :1です[]:2010/06/18(金) 20:55:11.36 ID:5qMzhRoC0 東京の某カレー出前チェーンにデリバリー頼んだんだ そんで1200円のを2個頼んで 「お会計2400円です」って言われたんで2400円そろえて待ってた 1時間くらいして兄ちゃんが持ってきたんだが 「3400円です」って言われたんだ 俺「ん?2400円じゃね〜の?」 兄「カレーは2400円なんですがスープとライスが付いて3400円です」 俺「いやいやいやいや・・・・おかしいでしょ?ww」 兄「なんでですか?」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 20:55:31.67 ID:Ac5eKuwYP 店名出さないなら黙って死ね >>3 店名だしたら逆に訴えられるかもしれないだろ 4 :1です[]:2010/06/18(金) 20:55:49.90 ID:5

  • はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found

    2010年06月15日06:00 カテゴリNewsSciTech はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? はやぶさの帰還の翌日にワールドカップ海外初勝利。日にとってなんともめでたい「奇跡」がつづいている。 その一方で、こんなニュースも。 「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声 (1/2) : J-CASTニュース 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ネットの住民は「マスゴミ」に憤り、マスコミは「ミンス」に憤り… という「憤り」に、Entryを起こす程度の違和感を覚えたので。 そもそも、宇宙開発は「政府」がやるべき「仕事」だって、誰が決めたんだろう? 「好き者」たちが、好きなやり方で参加する「祭り」ってことにした方がうまくいくんじゃないだろうか? そう。スポーツのように。 以前私はこう書い

    はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/15
    べつにドイツ人コピペに心動かされてはやぶさ好きになったっていいじゃん。そういうのに出会えたことこそ僥倖である、と思えないか?「にわかが」とか言ってる間になにやったんだよ、って。
  • 上司「残業よろしく」 社員A「断る。俺の仕事ではない。優先順位を考えろカス。生産的じゃない」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「上司「残業よろしく」 社員A「断る。俺の仕事ではない。優先順位を考えろカス。生産的じゃない」」 1 アブラヒガイ(アラバマ州) :2010/06/05(土) 10:18:00.26 ID:cF0iGIJY ?PLT(12200) ポイント特典 職場のストレスの原因となる、人間関係や長時間労働。上司やクライアントに振り回されず、無理なく仕事をしたいという人は多いだろう。 もし指示や依頼を断ることができたら・・・。ある会社の課長は、部下の態度が急変して困っている。 「以前のAさんに戻って欲しい」 ――中堅商社の営業課長です。部下の女性社員が、自己啓発系のビジネス書に影響を受けたらしく、すっかりおかしくなってしまいました。 Aさんは入社6年目で、もとは上司の指示を素直に聞いて、迅速に忠実に応えてくれる有能な社員でした。 しかし、今年に入ったあたりから様

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/06
    「金払ってんだから言うこと聞けよ」なんだよな。コンビにでも居酒屋でも適用されてしまう。まったく。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/27
    叩くほどのもんでもない気がする。
  • 米、韓国全面支持を表明 謝罪要求は「全く適切」 - MSN産経ニュース

    米ホワイトハウスは24日、韓国の李明博大統領が海軍哨戒艦沈没事件に関して北朝鮮に謝罪を要求し、南北交易・交流を事実上、全面中断するなどとした措置について「全く適切だ」と評価、「韓国は米国の完全な支援を期待し続けることができる」と、韓国政府を全面的に支持する声明を発表した。 声明は「韓国防衛に対する米国の支援は明白」と明言。「将来的な攻撃を抑止」するため、オバマ大統領が韓国との緊密な調整を軍幹部に指示したと述べた。また韓国による国連安全保障理事会への問題提起を「支持する」とし、アジア歴訪中のクリントン国務長官らが合意に向けて「日中国、他の安保理理事国」と協議していると指摘した。(共同)

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/24
    チャンス、と見たか
  • 加藤のママ的教育方法 : 2chコピペ保存道場

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/23
    「だから加藤は悪くない」とかどこに書いてんだ
  • 【鳩山大逆転勝利】 辺野古の住民 埋め立て容認 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【鳩山大逆転勝利】 辺野古の住民 埋め立て容認 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 1 アコウダイ(神奈川県) :2010/05/21(金) 15:02:29.86 ID:KJIsBQ13 ?PLT(12021) ポイント特典 辺野古の住民組織、埋め立て容認する方針 米軍普天間飛行場移設問題で、政府が最終案の軸とする米軍キャンプ・シュワブ沿岸部 (沖縄県名護市辺野古)への移設について、地元住民組織の辺野古区は、 環境影響評価(環境アセスメント)をやり直す必要のない範囲で 埋め立てる工法であれば容認する方針を固めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000665-yom-pol 続きを読む

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/21
    大技「辺野古を鹿児島に編入」>最低でも県外達成
  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見 - MSN産経ニュース

    感染拡大が続く口蹄(こうてい)疫に対し18日、非常事態宣言を発した宮崎県。「このままでは県の畜産が壊滅する」と宣言では危機感を鮮明に出した。一方、会見した東国原英夫知事は、連日の拡大防止などへの対応に疲労困憊(こんぱい)の様子。今後の対応を迫る報道陣に対し、「けんかを売ってるのか」と声を荒らげ、退席しようとする一幕もあった。 非常事態宣言は「懸命の防疫措置を講じてきたが、拡大が止まらない」として、消毒を徹底することや県民に対し不要不急の外出を控えることを記した。 会見で東国原知事は、殺処分かワクチン接種かなど今後の防疫体制について「検討します」との言葉を繰り返した。 しかし記者から、知事の判断ではないかと問われると、徐々にヒートアップ。最後には「我々は一生懸命やっているんです。毎日寝ずに」と怒鳴り、机をがんと叩いて「以上です」と会見を打ち切ろうとした。 制止する報道陣に対し、「けんか売って

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/18
    ものすごく黒い思いが浮かんだ「じゃあ○○でも使えばいいって言うのか!」みたいな。
  • 2010年日本における口蹄疫の流行 - Wikipedia

    この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2010年5月) 消毒ポイントが設置された宮崎大学構内(2010年5月) 都城市が設置した市民への啓蒙促進の看板 宮崎県:口蹄疫の発生地域 2010年日における口蹄疫の流行(2010ねんにほんにおけるこうていえきのりゅうこう)では、2010年(平成22年)の春から夏にかけて、日の宮崎県南部を中心に広まった口蹄疫の流行について記述する。 2010年3月頃発生し、2010年7月4日の終息確認まで、宮崎県で発生した牛、豚、水牛の口蹄疫の流行である。29万7808頭を殺処分した。畜産関連の損失は1400億円、関連損失を950億円とした[1]。宮崎大学の根岸裕孝准教授(地域経済)は年間426億円の損失で3-5年続くとしている[2]。 国の補償対象は計1,3

    2010年日本における口蹄疫の流行 - Wikipedia
  • 【口蹄疫】 鳥越俊太郎「人に感染せず、食べても大丈夫。ならば、なぜ殺処分などそこまで厳重にするのか」…スパモニで発言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【口蹄疫】 鳥越俊太郎「人に感染せず、べても大丈夫。ならば、なぜ殺処分などそこまで厳重にするのか」…スパモニで発言 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/05/17(月) 18:09:13 ID:???0 感染拡大が止まらない宮崎県の口蹄疫をトップニュースで取り上げた。都農町の畜産農家で牛の感染が発見されたのが4月20日。1か月近くたってまだ感染が止まらないのは、県や国の初動対応に問題があったとしか考えられない。 番組の冒頭、立花裕人レポーターが口蹄疫について解説した。病原体はウイルスで、口や蹄(ひずめ)のまわりに水疱瘡のようなものができてエサをべなくなる。肉質が落ち、乳も出なくなるという。宮崎県では2000年にも発生したが、この時は感染力が弱く、発病したのは牛だけだったが、今回は感染力が強く豚にも広がっている。 16日午後10時半現在、牛8212頭、豚7万7511頭のあわせて8万600

    【口蹄疫】 鳥越俊太郎「人に感染せず、食べても大丈夫。ならば、なぜ殺処分などそこまで厳重にするのか」…スパモニで発言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/18
    急募「妄言を垂れ流すだけの簡単なお仕事です」