タグ

転載問題に関するghostbassのブックマーク (108)

  • 「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述されていた場合、どう解釈すべきでしょうか?具体例:http://... - Yahoo!知恵袋

    「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述されていた場合、どう解釈すべきでしょうか? 具体例: http://blogs.yahoo.co.jp/are_you_adan_kadan/10856837.html 「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述されていた場合、どう解釈すべきでしょうか? 具体例: http://blogs.yahoo.co.jp/are_you_adan_kadan/10856837.html . Yahoo!ブログヘルプには、 > 記事に[転載]ボタンが表示されている場合、その記事は転載可能です。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-32.html と書いてあります。 もし、記事作成者が「転載可」を「選択」することによって転載を「許諾した」と考えないならば

    「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述されていた場合、どう解釈すべきでしょうか?具体例:http://... - Yahoo!知恵袋
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/26
    まだこの手の問題がおきるのか…
  • 楽しむYahoo!ブログの作り方♪さんが著作権侵害をしていると書かれていました・・http://blogs.yahoo.co.... - Yahoo!知恵袋

    楽しむYahoo!ブログの作り方♪さんが著作権侵害をしていると書かれていました・・ http://blogs.yahoo.co.jp/uragae_2ch 楽しむYahoo!ブログの作り方♪さんが著作権侵害をしていると書かれていました・・ http://blogs.yahoo.co.jp/uragae_2ch ヤフーブログは、アフェリエイト商品画像を記事へ掲載できるという記事を書いて 自分でも貼っているのですがこれは著作権侵害ですか? それともOYAJIさんが著作権侵害をしているという記事が間違いですか?

    楽しむYahoo!ブログの作り方♪さんが著作権侵害をしていると書かれていました・・http://blogs.yahoo.co.... - Yahoo!知恵袋
    ghostbass
    ghostbass 2009/01/04
    著作権じゃない気がするけどまあいいや
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/03
    著作権法(の運用)は厳しすぎる!
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    ghostbass
    ghostbass 2007/06/04
    氏を私は知らないが、単に「偽者注意」を検索上位に持ってきたら野嵜健秀氏のオリジナルテキストetc...を探している人にとってはノイズにしかならない。すでに「この人は何者?」と検索したら「注意」しかヒットせん!
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2007/0406104957/

  • http://blog.livedoor.jp/genkitou/archives/50980547.html

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Yahooブログで、転載可が選ばれた記事は、無断転載しても問題ないでしょうか。特に、転載可の選択が著作権法でどこまでの意味を持つかを、知... - Yahoo!知恵袋

    『転載可』 を選ぶことは、著作者が 『転載可能である』 と表明していることになりますので、 転載者は既に著作者の許諾を得ているものと考えられるために無断転載を行ったとしても著作権的な問題は発生しません。 (というより、既に転載しても良いと著作者が断りを入れているために”無断=断り無く転載する”ということ自体がありえないんですが) ただし、執筆者によっては 『独自のルール』 を設け、その転載許諾が制限されている場合があることに注意する必要があります。 (例えば 『転載に際しては挨拶すべきである。コメント欄にて一言挨拶しないと転載してはいけない』 などの制限です) この 『転載しても良いかどうか問題』 は人によって意見が異なります。 (既にこの質問の回答を見ても意見が異なるのがわかると思いますが……) そのため、転載機能で転載可を表明しておきながら独自のルールで例外を設けられているような場合、

    Yahooブログで、転載可が選ばれた記事は、無断転載しても問題ないでしょうか。特に、転載可の選択が著作権法でどこまでの意味を持つかを、知... - Yahoo!知恵袋
    ghostbass
    ghostbass 2007/04/12
    やほーが意味づけてないものに自分の都合に基づく意味づけをしているのは誰だ? 鸚鵡返しメソッドムカつく
  • 善意の転載は善意のチェーンメールよりも性質が悪い:ekken

    最近また「善意の転載」問題について考えていたのだけど、新たに気づいた事があります。 善意の転載の是非を語る際に、これまで比較対象としてチェーンメールを持ち出すことが多かったのだけど、これは間違いなんですね。 善意の転載の比較対象にすべきなのは「チェーンメール」ではありません。「善意のチェーンメール」でしょう。 単に「チェーンメール」では、悪意あるチェーンメールやジョークメールも含まれます。これを「善意の転載」と比較する意味がない。 そんなわけで「善意の転載」と「善意のチェーンメール」を比較してみた! まず「読んだ人の善意」を頼ってコピーを増やしていく部分は同じ。 そして参加する人が「善意でやっていること」と信じているために、外部から批判がしにくい点も変わらないです。 ここで「あ、なんだ、善意の転載も善意のチェーンメールも変わらないのか」と考えてはイケマセン。 何故なら「善意の転載」は「善意

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • yahoo! blogグループ - トラブる! Yahoo!ブログのつくりかた♪ - OYAJIさんはBOKEJIJIEと改名してはどうか?

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    yahoo! blogグループ - トラブる! Yahoo!ブログのつくりかた♪ - OYAJIさんはBOKEJIJIEと改名してはどうか?
    ghostbass
    ghostbass 2007/04/03
    ああうらやましい。
  • 2007-04-01

    さくらは二部咲き程度。それなりに情緒があって、私は好きだ。 余り天気は良くないが、ブルーシートを敷いて、ロープを張っている人々が少なからず。何の権利があってそのようなことをするのか。 これは、別にヤフーブログに限ったことではないんだが、テキストを画像化してimgタグで貼り付ける。これをどう解釈したらよいのか、という話で、ちょっと前に記事を書いている。 http://d.hatena.ne.jp/namnchichi/20070124#p1 先日、某阪大で論文捏造の最終報告書PDFファイルが公開されたときも、全てのページが画像ファイルになっていた。画像を使うと、 簡単にコピーアンドペーストができなくなるから、引用、言及されにくくなる。 検索で見つけ出すのが困難になる。 画像解像度に依存するのでアクセッシビリティが低下する 言語環境に関係なく表示させることが出来る 他にも何かあるかも知れないが

    2007-04-01
    ghostbass
    ghostbass 2007/04/01
    あーもー味噌もくそも一緒くたにする!あーいえば早見優!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ghostbass
    ghostbass 2007/04/01
    転載先の画像も一発で削除できるというメリット<なるほど。
  • ブログ&SNS コミュニティ CURURU(クルル)

    スマートフォンのカメラで下記のQRコードをスキャンしてください。 https://cururur.jp

    ブログ&SNS コミュニティ CURURU(クルル)
    ghostbass
    ghostbass 2007/03/31
    そもそもボタン一つ押すために権利関係調査や申請や問い合わせをいちいちせないかんのだから「ボタン一発」に何のメリットもない。
  • CURURU事務局の判断は果たして英断か?(転載問題)(Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ghostbass
    ghostbass 2007/03/31
    100人の便利ってそりゃー自明でしょ?Aの記事が自分のブログで見られる事Aの記事を自分のブログ訪問者に見てもらえる事Aの記事で自分が楽しめる事×100.<足りない。これ×100人だから1まん!
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ghostbass
    ghostbass 2007/03/31
    禿げ上がるほど同意
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ghostbass
    ghostbass 2007/03/29
    Yahooがヘルプなりガイドラインを修正するか、誰かが裁判でも起こさない限り「どっちが正しい」にもう結論はでないでしょ
  • 転載画像の問題 - おやこニュースの底

    アダンさんがヤフーにメールで確認したら、ちょっと日語として変な感じがするけれど、 ご指摘いただきました事象につきましては、現在のところ仕様となり、弊社でも重大な問題点として確認しております。というはなしだ。 これはかなり変な話。 なぜなら、yahoo!ブログでは初心者同様で、何のスキルもない私にも、画像の入れ替えが出来たのだから。 http://blogs.yahoo.co.jp/oyakonews/1639306.html 重大な問題というほどのことはない。きっと誰にでも出来てしまう。 画像を含むエントリの転載は用心すればよいという話。もし、画像が入れ替わっていたら、削除すればよい。 当の問題は、これが仕様かどうかというような話ではない。 画像ごと転載させればそれで済むこと。画像を元のブログから参照するというやり方がおかしい。どうして画像とテキストの扱いが違うのか。 要するに、ヤフー

    転載画像の問題 - おやこニュースの底
    ghostbass
    ghostbass 2007/03/29
    まずかったかな?それはそれとして、画像がコピーされないって言うよりソースをそのままコピーしているからだと思う。やっつけ仕事の場合そう実装した方が早いしテストも楽だし。